goo blog サービス終了のお知らせ 

のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

怒ったわ

2025年06月11日 | 双子育てつぶやき
先週末、ムスメの髪を切りました。

長くすることで髪の毛を縛ったりしたい〜という願望があるのでどうぞしてましたが、

前髪は長くなったので必ずピンでとめるように言含めていたのですが。

ピン無い
どっか行った
と誤魔化す。


ん?5個用意したよね?
管理できてないよね?
髪の毛とかしてないよね??


極め付けは視力低下。0.1ですって。


瞬間悩みましたが、ケアできないし本人もできてないし、私の時間確保のためにも断髪です。

私はムスメが希望すれば長くすることに反対はしません。でもケアも管理もできない以上、切る一択です。

大人女子にはノスタルジーを感じるらしく好評なおかっぱです。

今時ここまでおかっぱ似合う子はいません。自慢。


まあそうしたら「学校休む!」から始まり、ごねてごねての今週です。


もう飽きた。私が。

今朝は今朝で長靴を履くよう言い、
送り出しましたが傘を持っていかず。

途中雨降りでしたが、もう知らん。濡れてけ。

風邪引くなよ。迷惑じゃ。


と。


一体いつになったら嵐は越えるか。

いや、嵐の中心にいるのがベストか。
(嵐なくならないジャーン)


行ってきたよ 福井県立恐竜博物館

2025年05月19日 | 双子育てつぶやき
毎年必ず行くことになってる福井県立恐竜博物館。
日曜に行ってきました。


本当は屋外恐竜博物館へ行くつもりだったんですが、
週末雨の予報で一旦キャンセル。
当日窓口でうまく空きが出てないか確認してみましたが、(屋外恐竜博物館は事前予約制)2席しか無いとのこと。

息子が
「もう発掘したからいい!博物館が良い」と。

娘はどっちでも良いとか言ってたか??


あえなく、いつも通りの博物館で
延長となったポケモン特別展も一緒に見てきました。

正直、ポケモンそのものに興味はなく、
どっちかというとポケモン展示と一緒に展示されてた恐竜の骨格にしか目がいかず…。


アマルガサウルス。
ヒレヒレが可愛い。

子供達もなんかポケモンが恐竜博物館の展示並に展示してあると思い込んでたらしく、即展示観終わる。

もー…。

子供は常設展に300円プラスで、
大人は600円プラスです。



こんな感じの展示。
ポケモンとモデルの恐竜の展示。
これだけはなんか撮りたくなった。

ポケモン恐竜博物館グッズも見に行ってはみたものの、やっぱりそこまでではなく、

いつものお土産物やで
ムスコはアニアキングダムのギガノトサウルス、
ムスメは恒例のマグネットぬいぐるみのモササウルスでした。


あとは子供服メーカーとのコラボTシャツなど…。


ポケモンについては正直つまらん…だったんですが、子供達も同意見だったようで、
次からこういう系統の特別展は行かない宣言しました。



…まあ、また意見が変わりそうですけどね。


せっかくポケモンだし、やっぱり見せた方がいいよね…という親心を使う…。
もしくはポケモンゲットだぜ!的なポケモン大好き大人に散財させる展示だよねと思ったのんでした。




子供達は楽しかったそうです。

良かった良かった。

もっと近くにあればな…。



三連休

2025年02月25日 | 双子育てつぶやき
やっぱり雪のせいにして外出皆無で過ごしておりました。

このところののんの無精がものすごいと自分でも思ってます。



流石に子等への教育的にあかんかなと思いまして、
三日目は3人でお絵描きタイムを設けました。

久しぶりに描く絵。
去年末に購入したバラがまだ咲き誇ってくれてるので(すごいでしょ?)、
描くことにしました。

下書きなしの見ながら水彩で描くというズボラ描き。


誤魔化しきれないパーツ取り不十分が滲み出てます。


子供達は私がバラを描いてる間、コットン紙を8枚使ってお絵描きを楽しんでましたよ。

のんもせっかくだからまたこんなお絵描きタイム作りたいなと思いました。



えええ〜たくましい〜〜
でもウグイスだね。
ムスメ作。



ムスコ作。
ベイブレードにハマってます。




丸一日外にも出ず、雪かきもしなかった。
明日はどうなるかなー…。


ムスコとムスメに
明日はママ、パン作るよ!なんて言ってしまってましたが、現在0時。もう寝てしまう作戦です。大人って嘘つき。ごめんね。



おこづかい規約

2025年02月15日 | 双子育てつぶやき
ついにおこづかい制度がはじまりました。

ワタクシがこころよくおこづかいを出すための仕組みづくりです。





放課後児童クラブで過ごす我が家のふたりにとって、児童クラブの対象外になるまで、お外でおともだちと一緒に買い物に行くこともないし、
まだ必要ないと思ってたんですけどね。


ムスコは欲しいものがあって、
ひと月くらいムスコが「100円ちょうだい?」
とか「500円玉くれ!」とか言ってきてました。

もちろん、言葉で叩きのめすなど丁重・丁寧にお断りしてました。



ここ半月は「お手伝いするからこづかいくれ!」になり、「何回お手伝いしたらおこづかいくれる??」というようになって、

昨日は「お手伝い50回したら、おこづかいもらう!」と言い出して、カウント帳まで作成しだしたので、

ちょっと待て!と制して作成したのがこの規約です。



これでしょうもないケンカや、トイレ流さない事件が少しでも減れば良いと思っています。


文字通り現金なムスコは早速取り組みはじめてます。



インフルエンザA

2025年02月06日 | 双子育てつぶやき
なんか市販薬の名前みたいですが。


ムスメ、インフルエンザA型に罹患しました。

子供が生まれてからは家族の中でインフル出たのは初めてです。

逆に7年間、今までよくかからなかったなと言う感じでしょうか?



ムスメ創作三昧の出席停止期間。
のん自慢の紙コレクションがひとつ使い切られました。(ミドリ メモ MDペーパーパッド コットンA4 無罫 15238006)←めっちゃよかったです。

ムスコと私は今のところ発熱なし。
鼻水はいつものこと。


ただし、ムスコのクラスでも流行り出してて、これは時間の問題??どうなるかなと言うところです。



アナ雪並みの雪景色が見える中、空から降り積もっていく雪を綺麗だなと思いながらコーヒー飲んでます。

看護のためお休みで、かえってよかったかな。




ただの風邪も出席停止扱いになるなら、
看護側の保護者にも看護のための有給休暇つけて欲しい。←訂正。2025年4月7日から。出席停止にはならんらしいですね。新しい感染症発生に対して国が即対応できるよう5類指定するんだかなんだか?

今正社員になってまだ半年経ってないから実は無給なんだよね。
5日無給…。
給料恐ろしいわー。

と言いますか。
子持ち再就職で待遇の半年間括りはほんとやめて欲しいわー…。