goo blog サービス終了のお知らせ 

のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

年末年始休暇

2023年12月28日 | のんつぶやき
今日は仕事納め。

この12月、咳がひどく出ました。

アマゾンのカエルが威嚇?か逃げるために自分の胃袋ごと口からひっくり返して出す…そんな感じの咳です。

流石にかかりつけの漢方医さんに相談してしばらくの間「神秘湯」に切り替えてます。

おかげさまで喉の引っ掛かりがずいぶん解消されて咳は出なくなりましたが、、
右肺が痛い…多分、咳のしすぎの筋肉痛…。


これから長期休暇(6日だけど)、ゆっくり家の事して整えて、『ヒュッゲ』みたいに穏やかな引きこもり生活します。


まずは家のトイレの便座を、ウォーム便座に付け替えます❗️

さあさ、最後の日。
スッキリ整えて終わらせよう!



気になる一言

2023年12月26日 | のんつぶやき
昨日は気になる一言だらけでした。

職場のいつも強いあたりのお局からは、

「今日はキツく言いました!」
(いえ、いつもきついですよ)

思わず突っ込むとこでした。



ムスメからは
「ママに怒られて悲しい。
ムスメ、人形が良かった(人形になりたいの意)」

ままのとこくるよりお人形が良かったと。

えーー…

こちらはどう言えば良いかわからんかったですが、
ムスコが
「お人形なんか捨てられちゃうよ。やだよ!」と突っ込んでました。

知人宅の暮らしが彼女にとって心地良かったんでしょうけど、あまりにもなあ…。


黙ってても好き勝手してもチヤホヤ。

私のいない場所で大切にしてもらったんだろうね。



でもママがいいと言うムスメ。

なんかなんだかなぁの昨日でした。


洗剤談義

2023年11月18日 | のんつぶやき
我が家は「笑顔の力」という液体洗剤を主力に使ってました。

メーカーの使用方法には記載されてませんが、ぎんももシャンプーとしても使えるので人も一緒に長らく愛用。泡切れ良くてほどほど脂を落としてくれる…洗いすぎないのが良い。
愛用は多分10年近くになるんじゃなんかな??

ムスコとムスメが生まれてからも愛用。
乳幼児期汗疹が出てきてから石鹸を使い出して、本人たちがお風呂に入れるようになってからは、泡ポンプで頭に身体と石鹸洗いに使い、
原液は洗濯洗剤としても使っていました。

洗剤ナンバーワンの座に君臨してきた「笑顔の力」ですが、


思うところあって、現在台所用洗剤を変えようと思い後継者を探し中です。


ポチ前なんですが、現在最有力候補として、
食器用洗剤「エリートセンザイ」。

ググるとわかりますが、我が家のキッチンに置くと間違いなく昭和臭強化。おしゃれなキッチンからは遠ざかります。

もしくは「ミスターQ」。

同じく固形石鹸ですが、外観はまだオシャレなキッチンにいそうな感じ。でも間違いなくでかい。狭いシンクには置けん。



洗濯洗剤も現在「笑顔の力」から「マザータッチ」に切り替えてます。
香料はないので、着古した衣類だとまあまあ人の香りがします。(臭いとかではないですよ。)
気に食わないならアロマで香り足そう作戦してます。
が、そこまで気にならないからそのまんまです。マザータッチ自体は木の香りがして気持ちいい。お風呂のお湯にも使う人もいます。


とはいえ、まだ頭と身体洗いには笑顔の力使ってるし、ぎんもも洗いには必要(今の所これに代わるものがない)なので定期的に購入かなあ。

「笑顔の力」、泡切れ良すぎて、どうにも食器洗いにだと使いすぎてしまうのですよ。
せっかく環境に良い様、使いすぎない様に泡切れよく作ってあっても、大量に使うようでは本末転倒だし購入する側としては勿体無い。

ここらで、長持ちして、子供たちも使える食器洗いを用意したいと思います。



…洗剤ひとつでここまで悩めるなんて、ほんと人間すごいわ。




寒い週末です。
あったく過ごしましょうね。


ようやく荷物持ち出し

2023年11月10日 | のんつぶやき
進まなかったことが今日進みました。
ばったばたでしたが、父母に手伝ってもらい、ぐんと。

ようやく元の家から、希望していた子供の荷物と私の荷物とを、持ち出せました。

まー、長かった。(相手がごねて)
5月に荷物の持ち出し依頼して今11月。
(ちょ…もう晩秋だよ。)
もう諦めて相手に全部譲り渡して好きにしてもらおうと思ってましたもん。


ここにきてようやく荷物持ち出せた。
やったー!



そしたら、胸が大きく開くようになりました。背中側がよく動く。
ちょっとズレた事言いますが^ ^。
基本的に1日に何回か気づいた時に深呼吸をするようにしています。
ウジャイ呼吸法というお名前があるんですが、難しいことはなく、深呼吸を2回行うだけです。瞑想に使われることもあります。

ボーテックを受けて胸が(胴体というか?)随分楽になったなと思ってましたが、
さらに背中側にあったしこりみたいなものもとれて楽です。

…余談でした。



とはいえ…すでに別居から半年、もう必要な物は揃えていて、まあほとんど使わない物たちです。
子供の椅子は必須でしたから持ち出せてサイコーでしたが。

まー…ものが多いこと!
今日1日でなんとかなるもんでもなかったです_(:3」z)_

自分の靴は黒パンプスとトリッペンの赤ブーツを除いて残りはそのままゴミ袋行きとなりました。

…残りも捨てるかも。
今持ってる物で過ごせたもんね。
やっぱり身軽がいちばん。


物事が進んだことにひとまず、安心。
ああよかった。

調停もこの調子で進むよ!







受けてきた ボーテック 

2023年11月04日 | のんつぶやき
ボーテックとはオーストラリアのボーテックさんが編み出した施術です。

マッサージよりもソフトなタッチで、
筋肉を覆う薄い膜に作用して、筋肉が元の位置に戻る・内臓も元の位置に戻る、というものです。

今日はこのボーテックの施術を実際に受けてきました。

ボーテックの施術を受ける前に、自分でできる「セルフボーテック」を受講したのんですが、(思い切りが良すぎ)

セルフで行ってみて、今年の頭から痛み動かせなくなっていた右股関節が動くようになりました。


施術を受けて、じわじわ作用が出てくるので、
これからどんな風に変わっていくか楽しみです。

お昼に受けて今9時間経ってますが、とりあえず、股関節同様、うまく動かなくなってた胸(肋骨、背骨)が大きく開くようになってきました。

もう京都に程近い福井県の小浜市で行われてたので、高速片道3時間、その間子供達が大人しくなってる間、1時間くらい深い呼吸を繰り返していました。
これでも随分動きようになったなと思っていましたが、
帰りはさらに楽に。

と言いますか、胸、背骨あたりに痛みがあったんですね。それがなくなりました。

どんだけ痛みに強いんだっていう話ですが。
痛みがなくなって、ようやく痛かったんだなと思うわけです。


身なりにお金はかけませんが、体は結構お金掛けてますね。


大事な体ですから、大目にみてね。




駅前の喫茶店でお昼ご飯。レディースランチ。



帰りに立ち寄ったSA。
帰りはところどころ道路工事で渋滞。高速道路を10キロ走行することに…。
それでも30分の遅れで無事帰宅しましたよ。



車の中で寝落ちしたムスメが突然「ママがいい〜」とぐしゅぐしゅ言い出してました。

なんか怖い夢見たようです。