goo blog サービス終了のお知らせ 

のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

セルフ・ボーテック講座

2023年10月08日 | のんつぶやき
以前から興味のあった「ボーテック」。

ざっくり説明すると、
ファシアと呼ばれる日本語で翻訳されたことのないもの(ファシアとは筋肉を包み込む膜のことを指すそうです。生の鶏胸肉に薄く膜がついてませんか?アレです。)を皮膚の上から捉え、動かすことで、筋肉・内臓が元の位置に戻り、不調前に改善していくもの。

そのボーテックを学習しに行ってきました。

事前にもらっていた動画で試しにやってみると、
なんとまあ足の軽いこと!


骨格を捉えてなんちゃらするとかなくて、

筋肉の上で指をスライドさせる。

それだけでスイッチが入ったみたいに整っていく。

15分程度で済んでしまう。

受けたら2週間じっくり効果が継続する。



そんな夢のような施術です。
やってみたくなるよね。


不定愁訴と分類される症状が改善するなんて…それは、受けないわけがない。


痛みも何もないので受けた側からしたら「?」かも…。



今回は「セルフボーテック」、まずは自分から。


身体を整えると内面も整っていく。

便秘になると気分が重くなるでしょう?
逆に排便があると、「おわあああスッキリしたああああ」って爽快で気分軽くなるよね。

それくらい身体は心と繋がっていて、スッキリする。



神戸旅行のメインは実はソレでした。

迷ったんです。
猫と同様にお願いして子供見てもらって自分だけで行くか。

でも受講先の方が、お子さんと一緒でも構いませんよ〜と言ってくださったので、

と言いますか、5時間かけて1泊するなら、連れて行った方が楽しいよね、と( ̄∇ ̄)

一緒に行きました。

結果。
人の家で好き勝手遊びまくる笑

まあこんなもんだ笑


とにかく自分の手が捉えられているか、先生に見てもらって。

「捉えられてます!大丈夫です!」
「どうしてこんな上手く捉えられてるんですか?」

って言われてました。私捉えるの上手いらしいです笑

でも私が捉えられてるという感覚があまりないから、

アレです。
器用貧乏笑
(なんとなく上手くできる、ぶっつけ本番型。)


でもまあこれは効果が出るので、やっぱり上手く捉えられてれば身体の調子が整うから、わかる。


今年の1月からずっと不調だった股関節痛。
あぐらもできないくらい右側が痛くて開かなかったのですが。

今日痛みもなく開きました笑

まだ強張りがあるのは、痛みの恐怖と単純に固くなってるから。

ここまで改善したのでヨガでゆっくりほぐしていきます。




そんなこんなで、
一石二鳥の神戸旅行なのでした。
(撮影は滋賀のSA)

一泊二日の家族旅行 神戸

2023年09月24日 | のんつぶやき
思い立ってやってきました、兵庫県神戸市。

こんな旅行は子供達が生まれてから初めてです。

富山から神戸まで5時間半。
長い長いドライブでしたが、基本運転が好きなんでしょうね。結構あっという間でした。






おもてなしのご飯


子供達がお腹にやってくる前。新婚旅行先として、オーストラリアに行く計画が持ち上がりました。

その頃から
ここ人の施術受けてみたい!
立ち寄りたい!

と思っていた方のアロママッサージを受けに行ってきました。

スッキリできるようにとおすすめから選んだのは、アロマはマヤの神様「白い風」のアロマオイル。
針葉樹の香りがスッと抜けていく。まさに風。

人の身体を癒す大きな手にプレスされるとこんなに気持ちいいのだなと。

その方の施術を受けれてまず嬉しくて、
受けるのを決めて動いてそれも嬉しくて、
せっかくならどんな結果になるかわからないけど子供達と行って、

3人とも旅行というイベントを楽しめていて、本当に最高に楽しい旅行でした。


ってまだ1日目ですが…。

神戸は坂の街。
人が居るからいろんな道に商店街がある。

人に居る街から反対に目を向けると港が見える。

なんて気持ち良い土地なんだろう。

上に上に上昇するタワーみたいな街。
以前、お茶会参加できた時も同じように感じました。




ステンドグラスの窓がかわいいホテル。
ムスメが喜ぶだろうと思い選びました。
ムスコも大喜び。


この施術をしてくれたお姉さんに、
メロメロになったムスコ。
ホテルへ向かう道すがら、「最初見たときかわいいって思った!かわいくてケッコンして!って思った」だそうです。

お姉さんの目の前で「かわいい」と素直に自分の気持ちを伝えるムスコ。

将来有望です。


ムスメもハハが施術を受けて休んでいる間、梨を切らせてもらったり、バナナを切ってハハに出してくれたり。

エンジョイしてました。

やりたいこと全部やったね!ってくらい。

帰りもかなり渋りましたが、
「ステンドグラスのかわいいすっごい素敵なホテルに行くよ〜」「行く?」「うん!」とニコニコで応えるくらいご機嫌でした。

お姉さんには感謝。

台風のふたりを快く受け入れてもらって、ありがとうございました。









9月

2023年09月02日 | のんつぶやき
今朝の空


久しぶりに涼しい1日になりそうです。

昨日はお散歩行こうと思っていましたが、

保育園でハードな運動会の練習に疲れた子等は

「今日は一日中家に居る!」

と…。

おうちのお庭を散歩するならいいよー、だってさ…。



先だって愛知から取り寄せたイチヂク。


やっぱり美味しいので、
お世話になってるお家に持っていく前に私のお腹におさまってしまいました。


4パック。
3日で終了…。

果物はやっぱりイイ。
自分の家にもあったらいいな。


また先日、知人から庭のプルーンがなったからとジャムと実といただきました。

どうやら枝が落ちてしまったらしく、食べ切らないので我が家にもやってきたよう。


こういうの、やっぱり好きなんです。


いいなー。

果樹のある家。

いいなー^ ^


画策します!



ようやく整った

2023年06月26日 | のんつぶやき
新居に移って(新しくないですけど)、
かれこれひと月。


もーもーもー牛になるくらい大変だったんですが、

昨日ようやく家が整った感じがしました。



子供達も元気、
ぎんももも元気、
(ももは逃げ回って非難の声をしょっちゅうあげてますが)

私の方もついでに整ったのだと思います。



目下、切実なのは大黒柱となる私の定職優良企業への就職ですが…。

まあこれもなんだかんだとうまく繋がってる気しかしない。



どうでも良い話、
大昔、大黒天に憧れ、ペンネームを大黒天にして作品描いてました。

わーどうでもいいー。



でも繋がってる気しかしない笑



何だか多方面に(ほんと多方面だ)色々フォローしてもらってます。

この場を借りて、ありがとうございます。



ムスコとムスメ作
ごはんだって





腰痛

2023年01月19日 | のんつぶやき
人生において腰痛になった記憶がないのんです。


記憶がないだけでちょいちょい痛い時もあったかと思いますが、

翌日には痛みが引いたりして『大変』な思いをしてないから、記憶に残ってないのだと思います。


そんなワタクシが現在腰痛に苦しんでいます。


なんていうか、動きにくいです。



痛みの原因がわからないのが腰痛。
対処療法でなんとか普通の生活を送れるようにするしかないのですが、

筋膜が関係してると情報を得てみたものの…じゃあ筋膜をどうしたらいいんだ??という素人あるあるに陥ってます。


歩いてみたり、
ストレッチしたり、
実家の整体に行ったり。

激痛は無くなり、楽になったものの、痛みはあり。
全くもって動きづらいのです。



ここで一つ浮上した説。
ストレス。


…くあぁ…ストレスかあ〜〜…いや盲点。

行き場のない怒りがストレスになり腰に痛みが走るのだとか。

心当たりすぎて逆に思い当たらなかったわ…。


月火と忙しくてついでに生理にもなり、子等と猫はオットに任せて、家に帰るとベッドに直行。
ふはぁ〜〜…とようやく息を吐いたのです。待ち望んでいたベッドとフカフカ(猫)とツルツル(猫)に囲まれ幸せな回復時間でした。


溜まってるな。



昨日は頭痛もあって面倒くさくて焼肉行きました。真逆。


パツパツになるまで食べて、21:30には床について、


目覚めたのが4時前。

見たかった漫画の続きを見ながら、ああ絵を描きたいなあ…とぼんやり思ってました。


やっぱりワタシ仕事を続けるという事がしんどいのかしら…??

適度に休みながら稼ぎを得ないと結局貧しくなるなあ…。

漢方内科でも「有給は使い切るくらいじゃないと!」と言われましたが、
そうじゃないと仕事は続かないし社会も貧しいまんまなんだろうな。


3月で期限が切れる(満期になる)仕事で次の打診来てないけど、

まあ無職になったらまた3ヶ月はのんびり過ごそうと思うのんです。




ムスメが描いた配膳ロボット。