ついに。

手前から、



手前から、
とうがらし
きゅうり2
なす2
トマト
マリーゴールド
かぼちゃ
南側に作った菌ちゃん農法の畝に野菜の苗が入りました。ランダムです笑
でもコンパニオンプランツのマリーゴールドも入れたよ!えらい!
バジルも投入予定です。畑の隣にプランターで種まきしました。
お試しなので、良い苗とか使ってません。
ホームセンターで100円で買える系。
西北側の一角にも畑スペースを。

もとは草刈りした後の大量の葉っぱを捨てていた場所です。プラス、キエーロ方式で生ゴミを土化していた(本当はキエーロ方式はあくまで生ゴミ処理メインなので、堆肥とは言いませんが…)ので、そこらの土よりはまあ栄養はあるだろうってことで。
とうもろこしと、とうもろこしの育ちをサポートしてくれる枝豆を。
枝豆の窒素がとうもろこしが大好きなんだとか。ちょうどeテレの菜園番組でやってたんですよね。足で踏んで土を圧縮するんですって。圧縮して水分の上がりをよくするんだとか。
でも、とうもろこしは苗なので、種(豆)から育てる枝豆とうまく育つかは不明…。
やってみないとわかんないよね。
ついでに小松菜も種まき。
ガチで採取目的でプランター蒔き。
間引き菜でお味噌汁食べたい。

水撒き忘れないようにしなきゃね。
ムスコとムスメがやる気出してます。
鉢があるので、またブルーベリーも復活させたいなあ。
菌ちゃん農法の畝について…。
山から拾った大量の腐葉土を仕込んで黒マルチかけて越冬しました。
良い感じの土になってはいるけど、スカスカすぎるとこもあります。
これはきっと元々の土が足りなかったんかな…。
とりあえず、今回はこの畝でやってみます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます