楽学天真のWrap Up


一語一句・一期一会
知的遺産のピラミッド作り

終活(10) ファシスタになりたかった

2021-02-05 19:43:05 | 人文

終活(10) 西部邁の遺言=ファシスタたらんした者

 

http://www.chuko.co.jp/tanko/2017/06/004986.html

 西部邁といえば かつて朝まで生テレビに常連の右派論客の元東大教授。

脳梗塞を患い体の思うまま動かなくなったことから自殺を決意、 手伝ってもらって 2018年1月入水を遂げたことで話題になった。

 

その彼が2017年書いたのが本書。出版は2017年6月。自死の半年前。十分に世の反響を見て自死へ臨んだ。

 

 彼は1950年代高校生時代から有名人であった。 北海道では札幌厚別の神童と 呼ばれ、北海道随一の 受験校札幌南高校でから東大へ進んだ。 そして東大学生自治会教養学部委員長となった。

 

 その東大教養学部学生自治会はじめ過激派全学連(全国学生自治会総連合の略称) が先頭になって国会に突入、 学生だった女子東大生樺美智子がデモ隊に踏みつぶされて 圧死した。 日本独立時の日米安保条約が改定されることに反対した「正義のデモ隊」に対する権力の側の暴力的圧政として 大宣伝された。

 

 しかし、西部が委員長になったその自治会の選挙は後に連合赤軍事件を起こす過激派による水増しでっち上げであったことを自ら明らかにし右派へ転向した。

 

 不思議にも過激派前科の西部が 東大教授となった。政治過激人は自由人ということが通る大学の時代であり、それを英雄視するマスコミがあった。後に大学内人事騒動で、都知事となる舛添要一と共に辞職し、マスコミ右派言論人となった。

 

 その西部の最期のパフォーマンスが、遺言としての本書と、死をも演じて見せ、後世に意思を繋ぐことであった。彼が自死する前に本書は出版された。私は、出版されるとすぐに読み、彼は自死するなと読後感想を持った。

 

そして予定調和のように入水死した。

 

世には不正義が横行。

それを変えたい、しかし変わらないという現実。

「正義は我にあり」との強い思いに直面。

クーデターなど暴力による制圧衝動。

 

それも叶わないと知った時、自死を選ぶ。

太宰、三島、川端へとつながったかつての東大文学部人の自死の再現とも受け止められる一つの終末活動。

 

東大出身の文人の反対の極に、立花隆、大江健三郎、そして山田洋次がいる。

 

さらに、徹底して政治から無縁なところに身を置い人間を見つめているが倉本聰。彼らの実行中の終活も興味をそそる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終活(9) 5人分の人生整理 | トップ | SDGs (Sustainable Developme... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人文」カテゴリの最新記事