最新の画像[もっと見る]
-
ルーツの旅(6) 二宮尊親(1) 11ヶ月前
-
終活(16)アルバム整理 4年前
-
卒業 別れと希望 4年前
-
罪の余白 4年前
-
日本学術会議主催学術フォーラム「危機の時代におけるアカデミーと未来」 5年前
-
二四の瞳 5年前
-
今、何故渋沢栄一なのか? 5年前
-
朝ドラ「澪つくし」と家父長社会 5年前
-
終活(12)自分ノートなど電子化-icloud-パスワード遺言 5年前
-
終活(11) 居酒屋兆治 5年前
タイトルとは直接関係ありませんがご容赦ください。
現在、某県の教育センターで研修員として学校教育の研究を行っています。
今日は、その中間発表会でした。
そこで思い出すのは、卒論発表会でした。
とにかく、分かりやすくおもしろく、遊び心を忘れずに、
ということを先生から学んだような気がします。
あの、おかたい雰囲気をあざ笑うかのような斬新な取り組みをしてもいいのだ!ということを教えて頂きました。
さて、本日の発表は時代は変わって、プレゼンソフトを駆使してのもです。
あのころの遊び心を忘れずに、まじめにおかしくやってきました。
おかげで、無事終わることができました。
あのころの経験があってこそと思い、コメントを送らせて頂きました。