goo blog サービス終了のお知らせ 

楽学天真のWrap Up


一語一句・一期一会
知的遺産のピラミッド作り

南国土佐

2007-10-02 17:09:44 | 
またまた遊びじゃない。高知へやってきて会議中。
ちょっとつまんないというか責任がないというか、というのでブログ中。
となりでもはまじめにやっている。
ネットにつないで使うソフトの講習中。
こんなもの、どうせ覚えられないし、使う時に実践しながらが一番。
こちらはまだ夏。でもさわやか。
ネットのガードがきついのが難点。
でも内職。そして、東京界隈の重要課題を処理。
明日は帰京です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いにしえの青き少年

2007-09-18 15:03:54 | 
嵐のような学会の旅が終わった。後に1日だけ、遠い昔の生誕の地と少年時代の思い出の地に足を伸ばした。
少年時代の変わらぬ山々の風景と、その地に根付いた友との30年ぶりの再会。
甘くほろ苦い思い出がフラッシュバックした。
「今、あいつはどうしている?あいつは?あの子は?」
「先月、同窓会があってね。お前が来たら、きっとあの子だって出て来ただろうに」
永く永く音信不通であったことが悔やまれてならない。
友の古びたセピア色のアルバムを見て、二度とは帰らぬいにしえの少年時代の思いに浸った。
籾殻の香り漂う晩秋の北の田園で、はかない夢を追いかけた青き少年に戻っていた。



いかん!ここが現実!10日の間に山のごとく仕事がたまっている!浦島太郎だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風を避けて

2007-09-06 16:07:23 | 
今夕、札幌へ移動の予定であったが、台風が関東を直撃するという。
そこで急遽、早めに移動すことにした。
今朝羽田へ行って、キャンセル待ち、この路線はいつも満杯だ。
札幌もどんより雨がぱらついている。
以前に泊まり、気に入ったこの34階。



藻岩山、札幌ドームがよく見える。ここが嵐となるのは明後日?
それにしても涼しい。
学会用のスーツは持って来たのだが、普段着のジャケットを忘れた!
東京は暑かったので、半袖一枚。
まずい!
いい機会だ、これから買いにいこ!
服を買うなんて久しぶりだ。
明日からここで忙しくなるぞ。その前の一息だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフランシスコ夏

2007-07-25 17:06:16 | 


夏のサンフランシスコは何年ぶり?いつもくるのは12月。
ここ10年以上、冬のアメリカ地球物理連合大会は恒例だが夏は本当に久しぶりだ。
ひょっとすると15年ぶりくらい?記憶が定かではない。
しかし、冬とあまり変わらない。街の上空は時々霧に覆われ、結構肌寒い。
長袖の上着を持って来てよかった。
(先月のドイツは懲りたので正解!半袖で強がっている同僚を横目に)
さて、時差ぼけの中(日本時間はすでに朝?)どこへいこうか?
食事はいらない。
そこで誰かが、microbreweryへいこう!といった。
冬の大会会場のすぐちかく。


このサンフランシスコ第1消防署の目の前のここ。


このstrong lagerが最高!苦みが尾を引く!


そして、時差ぼけとほろ酔いで、帰り道。
iphoneを見に行くぞ!とapple shop。
『おーすげ!この速さ。タッチで自由自在」
いい年のおじさん達が群がる。


「ほしい~な。でも日本じゃ使えんな」
「来年2月には日本でも!」
「いや、その前に他の日本の携帯は新戦略がでる!」
おじさんたちが熱く議論。
<その勢いで明日からの会議、頑張ろうね>
と密かに思う。
ひととおり飲んで、ホテルへ帰ると、アメリカ人がなにやら看板を見て、ほらほら、なんて言ってる。
<なんだ?て見ると>
なんと!hybrid carって優遇されていて、このサンフランシスコのど真ん中で駐車料金がただじゃないか!
これは無理してでも買うわいな。車のないアメリカなんてありえないし、街中じゃ、駐車料金が高くてやってられないからね。

日本も環境にやさしくすると、安くするなんてキャンペーンがはじまろうとしているけれど、京都議定書を拒否したアメリカだってこれやってるよ。消費者にメリット、これしかないよ。
それにしても駐車料金のこの値段。結構高いよ。東京だって深夜はこれより安い。
(今、こちらの深夜、日本の夕刻。時差ぼけで寝て直ぐ覚めて書き込んでいるが、やばいぞ少しでねておかなきゃ!
メラトニンはどこにいれたっけ?これって効くんだよね。
日本じゃ売ってないけれど、こちらじゃどこのドラッグストアにも売ってる)
んじゃ、おやすみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のキャンパス

2007-02-20 23:38:29 | 
昔、北国から南国のこの大学へ赴任して、おどろいたのはフェニックス。
「お!巨大パイナップル!」となにか得した気になった。
それから四半世紀。益々巨大化していた。当時の倍の背丈にはなっている。
葉の痕を数えると分かるのだね。あの時の背丈はどこだったかと。
写真の黄色いふさふさが、25段下なのだね。


そして、それから12年後、この大学を去るとき、子供がお祭り屋台で買って来て、こどもまで産んだ金魚を大学の池に放した。
それがここ。
「まだ、いるか?」と思わず覗いてしまった(いるわけないでしょ!)
真ん中にこんな石(花崗岩/庵治石)などなかったね。


時は走馬灯だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする