吹矢を楽しんでいます    四日市さわやかアローズ支部会員の個人ブログ

見学入会希望の方は下記までメールを
ください @は小文字に変えて
goofukiya@gmail.com

筒の揺れ止め

2024-05-19 | 日記
朝6時から雨の予報がありましたが、4時半に家を出ました。
すでに少し明るくなっていました。
肩からかける反射帯もそろそろ必要なくなります。

空は今にも雨が降りそう////  
なんとか家に帰る5時半までもちました。

テレビをつけると、昨日は各地で夏日、真夏日を記録したと。
6月前半だけは、せいぜい夏日手前位でお願いしたいところ。

いつものように、協会HPを開き・・・・
「行事カレンダー」を見ると、各地でスポーツウエルネス吹矢県大会が開催されるみたい。
5月も6月も目白押し。
大会にまじって、6月には7段、8段試験が予定されています。
また、たくさんの人が挑戦されるのでしょうね。(まるでひとごと・・)

大阪元気印の笑顔さんのブログーーー
関東の支部員を招いての練習会だったようです。
その後の話し合いの場で出た話題のひとつ。

「吹いた時、筒が揺れる」
これは、同好の士の永遠のテーマ。
どうやら、いろんな意見が出たようです。

笑顔さんご本人はどうなのかしら?
以前見たビデオでは、ほとんど揺れていないように思えました。
たぶん、揺れを止める秘訣を披露されたとは思うのですが・・・・

参加された方は、いかに揺れを止めるか、その秘訣を提案されたようです。
「自然体がいい」
「脇を締める、ひじを内側に締める」
「マウスピースを噛んで固定する」
「添える手で唇を押しながら固定する」

どれも一理ありますが、それでも動く人は動くようで・・・

出来ない人に、そのコツを言葉で表現するのは難しいですよね。
自転車に乗れない人に、どうしたら乗れるのか、口で説明するのと同じぐらい。

20年ほど前、スカイダイビングの教習を受け始めたころ、飛行機から飛び出すと、どうしても身体がグルグル回ってしまいました。
何度やっても、ダメ、
教官からいろいろコツを教えてもらってもダメ。
中年の劣等生でした。
ところが、ある日、突然ピタッと止まりました。
???なぜ止まったの???そんな感じ。
それからは回ることはなくなりました。

たぶん、その場に参加されている方の中には、練習中まったく揺れずに吹けたこともあるのでは?

ただ、それが再現できなくて悩むんです~。
矢が飛び出てから動く分には点数には影響ないはずですが・・・・

しかし、揺れずに吹いている人をみると、ホントうらやましいかぎり。
自分もそうなりたいと思うのはみな同じですね。










コメント