このブログで紹介しましたが、大分県竹田市の岡城跡を散策した後は、レンタル電動自転車で、竹田市歴史文化館・由学館へ行って来ました♪
↑建物
↑入口方面
この 竹田市歴史文化館・由学館は、以下の3つのビジョンで建てられたとのことで、新しく綺麗な施設でしたね。
1、竹田市の「まちづくり・ひとづくり」を支援する歴史文化館
2、岡城と田能村竹田、竹田市の歴史文化を紐解くミュージアム
3、旧城下町エリアに、にぎわりを育む城下町交流拠点施設
↑館内
なお「由学館(ゆうがっかん)」とは、岡藩の藩校とのこで、文人の田能村竹田も学んだようです。
ここの旧竹田荘含めた入館料は500円税込ですが、お得な以下の施設の共通パスポート800円税込(現金のみ)を利用しました♪
・岡城跡(300円税込)
・竹田市歴史文化館・由学館、旧竹田荘(500円税込)
・瀧廉太郎記念館(300円税込)
・佐藤義美記念館(300円税込)
・竹田温泉花見月(500円税込)
まずはシアターで「豊後岡城物語」を鑑賞できたのは良かったですね♪
マンガもベースにしていてとても岡城の歴史が分かりやすかったです!
それから岡城のジオラマがあり、竹田のキリシタンや、国指定の重要文化財のサンチャゴの鐘についての説明もありましたね。
↑ジオラマ
↑竹田のキリシタン解説
↑サンチャゴの鐘の解説
↑館内
また、岡城の主な城主の解説もありました。
↑岡城の主な城主の解説
↑館内
その他に展示がありましたが時間がなく断念し、近く旧竹田荘へ向かいました。
↑他の展示
↑地図
大分県竹田市の竹田市歴史文化館・由学館は、とても綺麗な施設で、岡城等の歴史を分かりやすく学べとてもオススメです!
最新の画像[もっと見る]
-
ゆふいんの森号(大分県の由布院駅〜福岡市の博多駅)という観光列車はとてもオススメ! 2ヶ月前
-
ゆふいんの森号(大分県の由布院駅〜福岡市の博多駅)という観光列車はとてもオススメ! 2ヶ月前
-
ゆふいんの森号(大分県の由布院駅〜福岡市の博多駅)という観光列車はとてもオススメ! 2ヶ月前
-
ゆふいんの森号(大分県の由布院駅〜福岡市の博多駅)という観光列車はとてもオススメ! 2ヶ月前
-
ゆふいんの森号(大分県の由布院駅〜福岡市の博多駅)という観光列車はとてもオススメ! 2ヶ月前
-
ゆふいんの森号(大分県の由布院駅〜福岡市の博多駅)という観光列車はとてもオススメ! 2ヶ月前
-
ゆふいんの森号(大分県の由布院駅〜福岡市の博多駅)という観光列車はとてもオススメ! 2ヶ月前
-
ゆふいんの森号(大分県の由布院駅〜福岡市の博多駅)という観光列車はとてもオススメ! 2ヶ月前
-
ゆふいんの森号(大分県の由布院駅〜福岡市の博多駅)という観光列車はとてもオススメ! 2ヶ月前
-
ゆふいんの森号(大分県の由布院駅〜福岡市の博多駅)という観光列車はとてもオススメ! 2ヶ月前