ヒロコのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お盆の15日

2018-08-15 19:17:47 | 日常の出来事
 今日はお盆の15日。今年は亡夫にお供えをしただけだ。
写真をながめてなんと穏やかな顔なんだと思った。
 生前彼が選んでいた写真があったが、あまりにも若くてハンサムすぎると思い今の写真にした。
当時はなぜ彼の選んだ写真にしなかったのかと悔やんでいたが、今になるとこの写真でよかったと思っている。
お互い歳をとったんだよね。

 地獄の釜もあくといわれるお盆の15日。亡夫はかえって来たのかしらね、、
母は仏さんはよく拝んでいた。生前の父と同じように思って拝んでいたのかな?
 うさぎちゃんは母の拝むのを目の当たりにして、仏さんはそう拝むのだと思っていた。
うさぎちゃんはいずれひっこすのでお寺に永代供養をお願いした。
(また、お墓をすると無縁墓地になってしまうので)此処にいるあいだは写真にお花やお水やご飯を
お供えしている。勇さんそれでいいよね。

 もう一つ、今日の日が変わらないのが終戦の日。今年で73年だ、いまでも玉音放送はよく憶えている。
内容は解らなかったが、一緒に聴いていた母が涙をこぼすのがなんでだか解らず不思議だった。
だが、なんでと聞けないフインキだった。うさぎちゃんの小学4年生の時だった。
 この日を境に価値観が180度変わった。今までとすべて変わった。
道は左側通行から右側通行なった。
 それより教科書が変わって、学習してはいけない処は紙をはったり、
墨で真っ黒に塗りつぶしていた。戦後の物資のない時代、その教科書もなかった。
そんな思いをしたのはうさぎちゃん達が最後だよね。
 先生も新しい教え方の講習に行って生徒に教えていた。

 だが、73年過ぎた今日この頃、戦中、戦後の頃を知っているのはうさぎちゃん達が最後だ。
次第に記憶から抜けていく。
当時は夜毎の空襲に避難していた。いったいいつ寝てたんだろう?
でも、寝不足で居眠りする子などいなかった。
それより空襲になると一斉にわが家へ帰っていた。一日に2度、3度と学校と家を往復していた。
 今だったら原爆でいつ瞬にあの世いきだろうな?
そんなアホなこと考えんとこ。
 いまでもあちこちで戦っている。今日もニユ-スで駅の人垣が一瞬に消えたと報じていた。
どうぞ、戦争だけは止めて、、世論だ。
 
 
 


お盆なんだ

2018-08-14 18:13:24 | 日常の出来事
 お盆の14日・仏さんがわが家に帰ってきた2日目・亡夫は何処に帰ったのかな?
お位牌のあるお寺かな?それとも写真のあるわが家かな?
これまでは写真にお供えしていたのに今年は何もしなかった。
去る者は日日に疎しって本当だな、、、あほなこと言わず亡夫の成仏念じよう。

 私も80も半ばになった今、いつあの世にいくか解らない。あの世って楽しいのかな?
まあ、そう信じていよう。

 今年はゆっくりしたお盆だ。何もせず自身の食事の支度のみ。
これが出来なくなったらあの世いきだ。まあ、急いでいくこともない。
今年は母の17回忌だった。母も98歳でこの世を去った。最後まで見とれて思い残すことはない。

 今、雨戸を閉めにいったら裏にはで子猫が2匹たわむれていた。もうだいぶ大きくなっていた。
子猫はあわてて生垣の下のねぐらに飛んでいった。その傍で親猫が悠々として帰っていった。
居なくなったと思っていたら、又帰ってきたんだ。わが家は犬もいないしゆっくり休むといいよ。
可愛い小猫・父さん血だな、母さんと違って黒と白のブチ、まるでわんちゃんみたいだ。
蛇がいないのかな、いや、もう蛇に飲まれる時期はすぎやよね。
何でもいい、裏庭が役に立てばうれしい。
 以前に猫が住処にしていたが、いつの間にかいなくなっていた。
今度な子猫を連れて帰ってきた。前、じゃこ等えさをやっていたらいつの間にかいなくなった。
今度は何もせずのら猫でおいておこう。

今日はしのぎやすかった

2018-08-13 18:27:56 | 日常の出来事
 今日は家にいるとしのぎやすかった。
心配した台風もこなかったし、雨も降らずで、、
 毎日遊んでいるので今日は放送大学の原稿書こうと思いながらそれもしなかった。なんでこう不精になったのか?と思いながら、、今夜書こう。テキストにない臨時の原稿だ。何時もながら時間があっても、締切がせまらないと書かない。
 また、時間に余裕があると考えたことだけでなく余計なことを書く。最初考えたことから離れる。
どちらがいいのか?いずれにせよ自身で考えたことに違いはないが。
 皆さんはどうなさっているのかな?テキストを読むととてもお上手にまとめてある。いつも感心して読ませて貰っている。
 うさぎちゃんは最近はおざなりになってきた。もっと真剣に取り組まなくちゃあ、、

 学生の頃は日々追われれていたなあ、、あの頃が懐かしい。今もあの頃の気持ちになれたらなあ、、と思うこともままある。こんな言い訳せずさっさと書くことだよね。

 今日はお盆だ。迎えだんごをお供えして仏さんをお迎えする日。母がお祀りしていたのを想い出す。
亡夫をお寺に永代供養して貰った三回忌まではわが家できちんとお祀りした。
 その当時の仏壇等みんな流したり焼いたりしたはずなのに、仏さんをお迎えする軒先に吊るす提灯が出て来た。燃やすのを忘れたんだ。仏壇その他を燃やすのに2度も3度もはこんだのに忘れていたのか?
提灯は何時か燃やそう。

今日はいいお天気だ

2018-08-11 18:03:31 | 日常の出来事
 台風もこの辺は通過しなかったのでごく普通のお天気だった。
友之から手紙貰った。中学生になり字もきれいに書いている。
手紙には「防災ALT」という中学の防災チ-ムに入っている。大阪北部地震のボランティアで吹田へ行へきおにぎりつくったこと、その中に一人加古川から来てる高校生がいたこと等が書いてあった。写真も同封してあった。子供の大きくなるのははやいなあ、、とつくづく想った。
さっそく返事書いた。

 甥や姪が沢山いるが彼等の時代はすぎ、今その子供の時代になった。
友行は妹の孫、一番小さい血縁だ。甥が嫁の実家の姫路へ行く際よく寄っていたので、小さい頃から馴染みがある。あのおちびちゃんがボランティア云々、、言うようになったかと感慨もひとしおだ。

豪雨に続いて12.13号台風

2018-08-09 17:09:07 | 日常の出来事
 この辺は有難いことにいづれも被害はなかった。
まず豪雨一日中降ってはいたが大きい雨ではなかった。
12号台風、幸いこの辺は通過しなかった。
これまでは台風は九州の方から四国・中国・紀州を経て近畿地方にというのは定番だった。
13号は関東・東北と雨、風等が強い。あれ、逆だな?と思った。
 いづれにしても台風からのがれられるのは有難い。
もし、報道されているような風雨になったら、避難せずわが家で運を天に任せようと思う。

 今日は放送大学の感想文書いてポストに投函。あとテレビも雨の状況ばかりだ。 

 今、カ-ド会社(JCB)より電話あり新しいカ-ド送ると言われた。
 こんなトラブルがあるのだったら「カ-ドは廃止しようと思っている」といったが」それには取り合ってくれず住所を確認して1週間か10日ほどで郵送してくるそうだ。もう使わないようにしよう。
幸いっていったらいいのかしら?歩くのに杖がいるようになってヨーカ-ドウにもいかなくなる。
これまでも別府へ行く用事があるときバスの時間に合わせて寄っていた。寄ってもカ-ドは使わないことにしよう。私の情報どこで盗まれたのかと思っても解らない。多分ネットで買い物した際ではないかと思う。
もうこれも止めよう。
 キャッスレスの社会に逆こうするが、リスクがあるのを忘れずに使うことだ。

歯が4本入った

2018-08-04 19:30:18 | 日常の出来事
 昨日歯医者に行き最後の歯4本目が入った。これでこの度の折れた歯の修理が終わった。
だがまだ通院せんならん。先生から月に一度磨きに来るようにと言われた。なぜなのか?解らないが、、9月3日に予約してきた。歯を入れたらみがくのかなあ?

 こけて唇3カ所縫ったし、歯は4本入れた。折れた処から新しい歯が出てきてたのは?結局使わなかった。
その歯は抜いてしまったんだな。もう先何年使うか解らないが、、今度はうさぎちゃんと生死を共にしたい。
これで2度こけていずれも歯が折れた。先は入れずに綺麗に生えて来たのに、その歯をまた折れた。
でも、さし歯っていうのかしら?見た処解らない。金属の歯でなくてよかった。
今まで奥歯一本ヒビいって抜かれてしまったので、27本すべて自身の歯だったのに残念なことした。
この抜かれた歯、近くの歯医者にいき何も言わずに抜かれた。ずっと行っている協同歯科に行ったらよかったのにと残念で仕方ない。それ以後協同歯科に行っている。
 歯も歯医者を選ぶことで隋分違ってくる。歯医者選びが大切だ。

8月になった

2018-08-01 18:53:40 | 日常の出来事
 今日から8月。一年中で一番暑いときだ。このうだるような暑さももうしばらくだ。
秋になると日も短くなり「秋のつるべ落とし」と言われるようになる。

 中学生の頃、帰る道で日が落ち家に帰り着いたころには薄暗くなっている。
帰りつくと何時も母に叱られたなあ、、心配しなくても何処へも行くとこない。
なんでそないに心配するんだと思った。放課後ドッチボ-ルやバレ-ボ-ルしているうちに遅くなる。
今はよい想い出になっている。
 暑いのももうしばらくだ。すぐに寒い寒いというようになる。

 母がよく言っていたなあ、、「暑さ寒さも彼岸まで」と
彼岸と言えばこの10年ほどは仏さんまつりしていた。
 
 今は母をまつるまつるものがいない。妹とうさぎちゃんとで家の仏さん同じようにまつっている。