ヒロコのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

植木屋の鷲尾さんが寄ってくれた

2018-12-29 19:33:14 | 日常の出来事

 鷲尾さん、近くへ仕事に行った帰りに寄ってくれて明日剪定に来てくれるそうだ。

年あけると思っていたが年内にして貰えるのは有難い。伸びてないようでもやはり伸びている。

これでいいお正月ができる。

鷲尾さんに電話しようと番号簿もって電話しているのと入れ違いに寄ってくれた。

植木が減ってもやはり剪定しないと庭は駄目だ。

 今年も後二日だ。痺れがよくなったら大阪へ行こうと思う。一時痺れもよくなっていたのに最近は左手が痺れてきた。左手だから右手が痺れるよりましかと言えばそうでない。右手を使う際左手も一緒に使うことになる。なので左手もおまじように大切だ。ああ、、早よくならないかなあ、、

 


夕刊に

2018-12-26 18:07:33 | 日常の出来事

 今日の夕刊の「医なび」で「子供の逆流性食道炎」の記事が掲載されていた。

詳しく書かれていたのでよくわかった。大人も子供も症状は同じだ。一時よくなってもすぐに元通りになってしまう。

こんなつらい病気に子供がなるのかと思った。うさぎちゃんは最近でもこんなにつらいのに、遊び盛り、食べ盛りの子供が患ったらさぞつらいことだろうと思った。

 気長に病気と付き合わなくては、、うさぎちゃんも墓場まで持っていくと思う。気にしないでなる様になると思うことにした。いろんな病があるがこの脊柱管狭窄症は寝込むことはないが、なかなか辛い病だ。

 先日、広告に大きく出ていた「読売新聞月きめで講読すると使い捨てカイロを差し上げる」と広告が出ていた。昨日、読売販売所からミニの使い捨てカイロ一袋持ってきてくれた。購読者にみんな配るんだな、、自転車に沢山積んでいた。

 粗品貰ったから購読する、しないというわけではない。新聞は好みで購読するのにね。うさぎちゃんは実家では朝日新聞・その後もずっと朝日だったが亡夫が競馬の詳しい読売に変えたいと言って読売に変えた。それ以後ずっと読売だ。どの新聞でもなれたらそれがよくなる。

 

 


暖冬

2018-12-25 22:07:26 | 日常の出来事

 今年は暖かく寒いと思わずに過ごせたが、予報では今から寒くなるそうだ。

この暖かい間に出かけておけばよかったと思っても、もう後の祭りだ。

予報ではお正月は寒いそうだ。大阪へ行こうと思っていたが寒いとやめる方がよいだろうな。

風邪でも引いたらそれこそ暖かなるんで引きっぱなしになる。家でおこたのもりしてる方がいいだろうな。

 お正月は食べて動かずテレビのもりしてたら、それこそ太るだらうな。

昨日お風呂上りに測ったら44㎏だった。あれ!よう痩せたなあ、、この冬この体重から増えないようにしなくては。

お餅も食べたいと思いながらまだ食べてない。いずれ増えるのは間違いない。


クリスマス

2018-12-23 11:03:45 | 日常の出来事

年末になっ、今年最期のイベント「クリスマス」。クリスマスが楽しみなには子供の頃だ。今は「ああクリスマスだ」と思うのみ。楽しみも薄らいだし、感激することも少なくなった。

 いま、放送大学の感想文投稿するぐらいだが、これもよく忘れる。毎日ボ-として一日が過ぎていく。こんなことでは今にボケると思いながら日を送っている。何時からこんな怠け癖になったのかと想う。想うのみで改めるどころか、拍車がかかる。その後、ああ、、なる様になる、、と想いなんの対策もしない。

 来年の目標として「せめて放送大学の感想文ぐらいは出そう」と思う。果たしてできるかな?

サンタさんに来年は放送大学ぐらいは真面目に取り組むと言っておこう。

 


いよいよ今年とお別れ

2018-12-19 17:46:58 | 日常の出来事

 今日は19日、後10日だ。買い物したりお餅も注文したがいっこうに年末という気がしない。おせちの準備しないからかな?今年初めておせち注文した。はたしてどんなおせちが届くのか?一通り入っているのを注文したので多分残って捨てるはめになるだろう。一度買うとよくわかる。来年の参考になる。

 年末にこんなにゆっくりしたことはない。これがよかったら来年から一人前のおせちを注文しようと思う。母が居たらとてもできないだろうな?母から教わりずっとわが家の味を継承してきたんだから。

 郵便局でカタログ貰い、その中で知っている料理店を選んで注文した。はたしてどんなおせちが届くのかと作るよりワクワクする。うさぎちゃんが世帯を持った頃はわが家で作るのが定番だった。母から子へとその味を継承していた。その母からの味がなくなる。うさぎちゃんは次に継承する人がいないので来春は新しい味になる。


17日

2018-12-17 15:39:54 | 日常の出来事

 いよいよ年末になったが一向に気持ちがついていかない。

今日中公で検診があった。これまで受けたこと無ない肝硬変の検査を受けた。いつもだと結果を連絡して来るまでどうかな、、と気になっていたが最近は正常が当たりまへと思うようになった。といって油断するととんでもないことになりかねない。 うさぎちゃんはどういう訳か最終から2~3番だった。受診する人が少なく待つこともなかった。まあ、結果が届いてから、、今年も悪くないと思う。中公まで往復杖ついてとことこ歩いたが、しんどいとは思わなかった。足も少しづつよくなっているのが解る。このまま続いてよくなることのみ願う。

 明日はいきいき。面白くもないが仲間と話をするのが楽しみだ。

 今日の検診で一人暮らしで誰と話すか聞かれたが、出かけない限り話すことはない。


いきいきへ行った

2018-12-11 14:55:56 | 日常の出来事

 最近参加者が少なくなった。行って体操してその日の予定のカルテをこなす。面白くもないが、、今日は犬ちゃんんの置物を造った。1時間ほどで出来るごく簡単なものだ。帰りに昼食に行く。今日は炊き込みご飯に卵とじうどんを食べた。帰りにマルアイによって買い物して帰ってきた。たいして買うものもないがボケ防止のためによる。何もしないで1日ぼ-としているとそれこそぼけてしまう。

 今日の午後はふるさと歴史教室の日だ。予報では雨なので休んだ。足が痺れて歩き難いのに雨が降ると一歩一歩踏ん張って歩かんならん。滑って転んだら大変だ、、休むに限る。


12月8日

2018-12-10 16:13:10 | 日常の出来事

 知らぬ間に12月8日はすぎていた。子供の頃から12月8日は特別の日だった。小学生の低学年だったうさぎちゃんは冬の寒い中行軍があった。全校生が参加していた。今でも忘れられない小学1年生想い出がある。前日降った雨で道のところどころに水たまりができていた。それをよけながら歩いていたのにうっかり水たまりに嵌った。運動靴はびしょびしょにぬれ足が冷たくて仕方なかった。終わってやっとわが家に帰った頃はすっかり寒くなり風邪をひいて寝込んでしまった。今は12月8日と言っても知らない人が大半だろうな。それから小学生・中学生の間はやはり特別の日だった。

 戦争が始まりやがて終戦になった。その間始めて体験することばかりだった。終戦後の食糧難の時代も母のお蔭で生き延びられた。学校も戦後ですべて変わった。先生が講習にいき生徒を指導した。それまでと正反対のこと学習した。

 今、想うとよくもまあ、あれだけ変わったものだと思う。それこそ先生は大変だったろうと思う。たとえ小学生でも,学習には何時も疑問があった。それも乗り越え中学・高校と進学していった。こんな経験をしたのはうさぎちゃんの年代が最後だろうな。それに引き換え、今はいい時代だと思う。このまま何事もなく平和に過ごせることが何より有難いと思う。

 


7日になった

2018-12-07 15:52:04 | 日常の出来事

 はや7日だ。日は待ってくれない。そのつもりで暮らなくちゃあ、、

 今まで暖か過ぎたが今後はそうでもないらしい。暖冬だと言われても暖かい方がいい。だが寒くならないと駄目な仕事もある。 うさぎちゃんはそれをテレビで観ている。ありがたいことよね。

 3日に歯医者に行ってから左の奥歯が痛くなった。いや行く前からアレ、冷たいものがしみるなあ、、と思っていたが薬を飲むときの水ぐらいだった。今もそうだが食べるとき噛むと痛い。噛まなければいいようなものの何時も噛む歯だ.自然に噛むし、噛まなくても噛むときと同じように動く。それが痛い。その内に治るだろうと思っているが、今の処は駄目だ。先生に話しても悪い処はない。今度2か月先に来るようにと言われただけだ。まあ、その内に治ることを期待して過ごしている。

 昨日コ-プの配達が来ている時、岡田さんが、いきいきを休んでいるのを心配して来てくれた。いつも門が閉まっているので入り難いそうだ。でも門を開けとく訳に行かない。警察の防犯の話でも、「たとえ知人でも門は開けるな」ということだ。岡田さんには悪いことしたが、まあ許して貰おう。物騒な世の中になったっていうのか、情けない世の中になったものだ。


いきいき休んだ

2018-12-04 16:07:42 | 日常の出来事

 昨日歯医者の帰り歩いたので今日は足が痛い。そうでもない日もあるのに日によって違う。痛いものと思ってその対策をするべきだ。神経に触るって自身で思っているよりずっとこたえる。

 今日のいきいきは休んだ。どこへもいかないのでいきいきだけは行こうと思っているのに。午後からの「ふるさと歴史教室」も休んだ。ぜひ行きたいと思っていたのに残念だ。この月は9月の休みの分もあるので来週もある。これは行かなくちゃあと思っている。師走ともなるとなんとなく気ぜわしい。特別のことはないのに、、子供の頃からお正月は特別な日だものね。もういくつ寝るとお正月と待ちわびていた。あの頃が懐かしいなあ、、