goo blog サービス終了のお知らせ 

ロイヤルモータースとその仲間たち

車と釣、ハイキング、トライアスロン、神戸、三田の歴史や情報を発信します。 

第9回ハイキングへ行こう!のご案内

2016-02-29 19:22:22 | ハイキングに行こう


2015年12月1日のブログを参考にして下さい。

第9回ハイキングへ行こう!のご案内

重要文化財仏像との出会いと「めんたいパーク神戸三田工場」 「キリンビール神戸工場」見学コース

2016年3月12日(土) 午前9時00分
 ロイヤルモータースに集合

スニーカーで歩くアップダウンのない6kmのコースです。

チョウ楽ちんコースです。 お散歩感覚で参加して下さい。

9時10分 記念写真を撮ってロイヤルモータースを出発 神鉄田尾寺駅へ

9時40分田尾寺駅発 9時51分横山駅着 300円

10時00分「北野山多門寺」 鑑賞 30分
国指定重要文化財「毘沙門天立像」「吉祥天立像」「地蔵菩薩立像」を特別に拝観させてもらいます。 普段は山門が閉まって見学できません。・・・連絡済
*この地にあった長光寺など三寺が廃寺になり明治28年に統合して「多門寺」が建てられた。

*11時00分熊野神社で小休止(10分)

*12時00分「めんたいパーク神戸三田工場」見学12時50分「キリンビール神戸工場」見学
見学後ビールを試飲します。(3杯まで、ソフトドリンクも有り)
工場見学は30分ぐらいで丁寧な説明があります。
キリンビール神戸工場には工場見学予約を15名としていますが多少の変更はOKです。
北区ハイキングレクリエーション ガイドコース№19ではフルーツフラワーパークまでとなっていますがアルコールがはいりますのでキリンビール神戸工場で解散します。 
そこでお帰りの方は三田行の無料バスが出ています。
キリンビール神戸工場にはレストランもあり1200円からバイキング形式の食事ができますのでお弁当がなくてもオーケーです。
ハイキングが物足りない方はここから
① 1kmで「フルーツフラワーパーク」へ レストラン(バーベキューもできます・すべて現地で調達できます)や温泉(有馬の湯と同じ)などあります。

② 500mでスーパー銭湯「吟湯湯治聚落」でリフレッシュ (入浴料850円)

③ ショッピングをしたい方は1kmで「プレミアムアウトレット神戸三田」と「イオンモール神戸三田」などがありますので楽しんで下さい。
帰りは各所にバスも出ていますので時間を確認して下さいc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「第9回 ハイキングに行こう! 」下見編

2015-12-01 20:37:10 | ハイキングに行こう
        重要文化財仏像との出会い
     多門寺・フルーツフラワーパークコース
一般向き ほぼ100%アスファルト道。 スニーカーを履いて家族でゆっくり楽しみましょう! (約6km)


     
2015年11月27日(金)10時30分 ロイヤルモータース出発 神鉄岡場駅から横山駅まで神鉄で移動。
ところが神鉄田尾寺駅から乗車すると50円安くなるのが判明。  ちょうど中間地点にロイヤルモータースがあるので本番は田尾寺駅から乗車することに決定です。

    
横山駅から歩いて10分「北野山 多門寺」に。  山門が閉まっているので住職がおられるか?横のホーンを押すと住職にお会いすることができましたので3月のハイキングで国の重要文化財の仏像3体が拝観できるか相談させていただきました。 11時42分

北野山 多門寺(神鉄ガイドより)


   
のどかな田んぼのむこうに六甲連山がみえる。 ただこの日は風が強くモロにあたり体感温度が急激に下がってきたので急いで冬用のウインドブレーカーを着る。

    
長尾橋を渡ると長尾幼稚園を過ぎ上津熊野神社へ。  ここの「神楽・獅子舞」が神戸市の無形民族文化財に指定されました。
ここで小休止すると心が落ち着き気持ちがいい。 鎮守の森があり、これが「ふるさとの神社」か? 12時12分

上津 熊野神社

    
あぜみちのすぐそばに「ゆず」が、思わず取りかけました。
岩谷口の交差点から六甲北有料道路の高架をくぐると今年オープンした「めんたいパーク」があり、「めんたいこ」と「おにぎり」を食べる。 12時48分

めんたいパーク神戸三田

    
めんたいパーク横の「奥の小谷公園」を過ぎるとキリンビール神戸工場がある。 受付の女性に来年の3月のハイキングに工場見学することを相談して見学コースへ。
コンパニオンさん?についていって「ビールのお勉強」

キリンビール神戸工場

    
見学の最後にいよいよ試飲? ビール好きの塩さん大感激。 以前は紙コップに一杯でしたが、なんとビールグラスになみなみと3杯とおつまみ。 下戸のハイおじさんには解かりませんが塩さん曰く、ここのビールは「特別おいしい!」とのことです。 ブラック、プレミアム、一番搾りの3種類を飲まれたのですが、缶の匂いもなく入れ方も直接グラスに注がれ泡の具合もいいのではないか?とのことでした。

      
試飲室

    
丘の上のビアレストランの食べ放題のランチ1200円から・・・うれし~い! 
ここでゆっくりして「ほろよい気分でお腹いっぱい。 ハイキング続行する気分全くなし」  16時20分
キリンビール神戸工場から無料バスがJR三田駅まで行くとの事。 急遽ここで解散することにしました。

17時20分ロイヤルモータースに到着。

楽しい下見。 「塩さん! お疲れ様でした。」

次回ハイキングは2016年3月12日(土)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンドトレールを楽しむ! その2 竹内街道~大和葛城山 編

2015-07-27 11:18:10 | ハイキングに行こう
製作中

前回の竹内街道からダイトレへ入る。 ここは奈良県と大阪府の境界線

                    



                    



                    




                   


               


          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンドトレールを楽しむ! その1 二上山~竹内街道 編

2015-07-27 11:17:46 | ハイキングに行こう
ダイヤモンドトレール(以下ダイトレ)は屯鶴峰を北の起点とし槇尾山を西のゴールとする、延長45kmの長距離縦走歩道です。
しかし屯鶴峰はアプローチが悪く車道沿を歩くのは危険なので二上山から登るのが一般的になっていてダイトレの大会のここが起点となっているそうでそこからの出発点としました。 
いままで金剛山や大和葛城山には登っていたのですが、その時ダイトレの標識が気になり初めて挑戦します。
ただ単独なので土曜日の登山客が多い日に数回に分けてダイトレを楽しみます。
2015年3月7日(土)曇り時々晴れ 単独

***写真をクリックすると拡大します***
               
10時二上神社駐車場に車を置いて二上山雄岳へ、二上神社から100m行くと猪よけの扉?が? 一瞬行き止まりで道を間違えたか錯覚する。


               
二上山の山頂には、人望も政治力もあったが皇位継承争いに敗れた大津皇子は自刃した。 その大津皇子を愛した姉の大来皇女の塚がある。
歴史ロマン溢れる山頂。


               
葛城二上神社 二上山雄岳山頂



               
二上山雄岳から馬の背を通って30分で二上山雌岳へ



               
二上山雌岳は眺望が開け、日時計があり休息には最高の場所。

               
竹内街道に着く。 ここから大和葛城山までの予定であったが、日本最古の官道(国道)「竹内街道」を散策したくなったので予定変更して竹内街道を行く。・・・司馬遼太郎の気分

竹内街道

               
ダイトレとお別れ。(関所跡・鶯の関)   国道166号に沿って竹内街道が一緒になったり離れたりして葛城市に続く。


                
芭蕉ゆかりの塚や幼い頃の司馬遼太郎の地。


          
1500年以上昔から明治時代の初期まで賑わったであろう街並みが今も垣間見れます。


           
近鉄磐城駅へ。 そこから車の留めてある二上神社駅へ移動する。

                                            次回に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回 ハイキングに行こう!  布引ハーブ園 「その2」

2015-05-31 16:46:56 | ハイキングに行こう
                    
12時25分 昼食 新神戸駅構内の弁当屋さんでハイキング相手の弁当が販売されていました。 これです



                    
倒木を乗り越えて。


                    
六甲山縦走路に入り摩耶山に登る急坂道を逆に下る。



                    
摩耶山を登る道は下りるのも注意が必要。

                    
ハーブ園まで300m? 去年(2014年)の台風の爪痕か?急斜面を補強している。
豪快にいっきに!



                    
13時45分 ハーブ園に到着。 さっそく、ビール派とソフトクリーム派で盛り上がる。



                    
と、1名に異変が! 足がつりNさんが応急措置。


            
             14時46分 落ち着いたので記念撮影

                    
ハイおじさんと1名はロープーウエイで下山。 新神戸駅で待つことに。  

                    
他の方はハーブ園を満喫。

               
15時25分 布引ダムへ。

               
13時50分 そこから布引の滝へ。
14時10分 新神戸駅で無事解散しました。

                           写真:ひさし君 記:ハイおじさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回 ハイキングに行こう! 布引ハーブ園(その1)

2015-05-28 18:52:22 | ハイキングに行こう



日時: 2015年5月9日(土)   
集合場所:ロイヤルモータース午前9時 又は新神戸駅午前10時

家族向きコース さらに自信のない人は布引ハーブ園からロープーウエイに乗って引き返す事ができる。


◇コース 新神戸駅10:00→熊内八幡宮→雷声寺→旧摩耶道→学校林道→稲妻坂→布引ハーブ園→布引貯水池→布引の滝→新神戸駅 解散


午前9時にロイヤルモータースに集合した4名は車で新神戸駅へ。


                    
皆と合流し10時、新神戸駅を出発。




                    
熊内八幡宮から雷声寺へ急な階段を登り神戸の街を見下ろす雷声寺で記念撮影。(10:30)

                    
10時40分 雷声寺境内


                    
境内に猪が入らないよう金網があり、扉をあけてハイキングコースへ


                    
さっそく急な登り道。

                    
旧麻耶道

                    
10時48分


                    
10時50分


                    
「もちつつじ」が綺麗に咲ています。


                    
10時53分

                    
11時2分 小休止。 Nさん持参の冷えたゼリー・・・最高~においしい~!!


                    
一名へばり気味!!

                    
11時20分

                    
11時25分

                    
11時27分 ここから学校林道か? 金剛山にも学校林道あるけどなに?

                         
11時43分

                    
11時44分

                    
12時15分 彼方にハーブ園が見えてきました。 見下ろしています。

                                                つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンドトレールを楽しむ!  下見編

2015-05-03 10:41:42 | ハイキングに行こう
二上山の麓にある當麻寺は近松門左衛門の中将姫説話で有名ですがこの辺りは大津皇子と草壁皇子の話など古代ロマンに満ち溢れたところです。(天翔る白日・黒岩重吾)

ダイヤモンドトレールは六甲山全山縦走コースの葛城山・金剛山版と思ったらいいと思います。
やく45kmあり、足の調子が悪いハイおじさんは数回に分けて挑戦しました。
去年出発点の二上山とゴールの槇尾山を車で探索しました。
ダイヤモンドトレール


ロマン溢れる二上山の麓を散策しました。

            


           
二上山の登山口


      


               
ゴールの槇尾山  去年の11月に行ったの黄葉が美しかったです。

次回は挑戦しているところをレポートします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキングに行こう! 布引ハーブ園へ

2015-04-30 19:40:15 | ハイキングに行こう
日時: 2015年5月9日(土)   予備日 5月16日(土)
集合場所:ロイヤルモータース午前9時 又は新神戸駅午前10時

家族向きコース さらに自信のない人は布引ハーブ園からロープーウエイに乗って引き返す事ができる。


◇コース 新神戸駅10:00→熊内八幡宮10:10→雷声寺10:30→旧摩耶道→学校林道→稲
妻坂11:50→布引ハーブ園12:50(昼食、見学、足湯)14:10→布引貯水池→布引の滝(雄滝15:00、雌滝15:05)→新神戸駅 解散16:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回 ハイキングに行こう! 「丹生山・稚児ヶ墓山コース」

2015-03-23 19:38:41 | ハイキングに行こう
前回のハイキングのスナップ

「丹生山・稚児ヶ墓山コース」

日時:2015年4月4日(土)AM9時
集合場所:ロイヤルモータース
コース:家族向き5kmと健脚向き10km


雨天の場合中止。

楽しみにしています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回 ハイキングに行こう!  下見編 「その2」

2014-11-28 09:47:27 | ハイキングに行こう
                    
池からガレのごろごろした石の登りで歩きにくい。

                    
15時11分稚子ヶ墓山に到着。 質素な墓標がある。


                    
志久峠と原野(柏尾台方面)の分岐。 足場が悪い下り坂の古道



          
16時33分 目的地の柏尾台に到着。
下見隊の3名でもギリギリなので、人数が多くゆっくりして到着が1時間遅れると暗くなます。 
車で移動して出発を早くしなければと思いました。

塩さん、レオンさんありがとうございました。 お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする