goo blog サービス終了のお知らせ 

日々はつれづれ

旅に出たいと思いつつ、過ぎていく日々のつぶやき。

あじさいまつり

2008年06月15日 | おでかけ
権現堂桜堤に紫陽花をみにいってきました。
昨年も訪れたここは桜並木と菜の花が有名な場所。
(桜の様子はこちらからどうぞ)

あじさいまつりもやっているとのことで行ってみました。



さくらまつりの時は駅から臨時バスも出て混雑してましたが、
あじさいは規模も小さいのでそれほどでもなく。
でも駐車場に向かう斜面にはアナベルがこんもりあります。
それ以外も種類が豊富で株も大きく見ごたえがありました。
(そんな写真はこちらからどうぞ)



これも紫陽花!? と思うようなものもあったり。
銘柄がどこにも記されていないのが残念なところ。

この日はいい天気で暑いくらいでした。
陽の下もいいけれど、紫陽花は日陰や雨にぬれた姿がまたいいように思います。

そしてその後2時間かけて東武ワールドスクエアに行ったのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のお散歩

2008年05月31日 | おでかけ
先日ひなたねこさんと雨の中お散歩に行きました。
行先は目黒の「東京都庭園美術館」と「自然教育園」。

まずは美術館正門脇の「cafe 茶洒 kanetanaka」でランチ。



そして旧朝香宮邸を利用したという美術館へ。



外観はモダンですが、車寄せとかたまりません。
内部の撮影はできませんが、玄関だけでも素晴らしいです。
モザイクの床にラリックのガラス工芸の壁。
天井に映る照明の影もなんとも素敵です。
室内では「オールドノリタケと懐かしの洋食器」展が開催されていました。
こちらも優雅なデザインから大正モダンのものまで素敵なものでした。

そしてお隣の自然教育園へ。
雨の中、木々の生い茂る散策路を歩きます。
ビルの間やアスファルトだらけの場所では雨は鬱陶しいのですが、
さやさやと霧雨に打たれた木々はなんとも綺麗です。
都会のど真ん中なのに静かで別世界のよう。
カラスの鳴き声が現実に引き戻したりもしますが。



ちっちゃいカタツムリ発見。
小さくてもちゃんと巻き巻きしているんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜散歩

2008年05月18日 | おでかけ


てなわけで昨日は横浜をぶらついておりました。
(そんな写真はこちらからどうぞ)

中華街で食べたのは以前と同じ「山東」の水餃子。
デザートは豆花を食べましたが、暖かいものでした。
こちらはハチミツ目当てだったのでいいのですが。
暑かったので愛玉も飲みたかったけど見つけられませんでした。
ブラックタピオカの入ったものは沢山あったのですけど。

山下公園には小さなバラ園がありました。
大阪に行った時中之島のバラ園に連れていってもらいましたが、
こっちにあんなのがあればいいのにと思ったらこんな所に。
最も横浜じゃあうちからは気軽に行ける場所ではないんですが。

その後歩いてパシフィコ横浜まで行きました。
大黒魔季のライブに連れて行ってもらったのですよー。
かっこよくてすごく良いライブでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TDL

2008年05月10日 | おでかけ


ディズニーランドに行ってきました。
修学旅行生が多かったです。
25周年ということで、昔のお土産袋などのグッズが登場。
アトラクションチケットのメモが欲しかったのですが売切れでした。
みんな懐かしがって買っていくようです。
今回はお買い物とショーが中心でした。

トム・ソーヤ島
25アニバーサリー・グリーティング(パレード)
イーストサイド・カフェ(昼食)
ビックサンダーマウンテン
ジュビレーション(パレード)
ピーターパン空の旅
スプラッシュマウンテン
ワンマンズ・ドリーム(ショー)
カリブの海賊
白雪姫と七人の小人
エレクトリカルパレード(パレード)
25ドリームス(花火)

いちばん長くいたのはトム・ソーヤ島。



こんな岩を模したものや、洞窟やつり橋なんかがあって楽しいです。
因みにこの岩は目から水が噴射されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のドライブ

2008年04月26日 | おでかけ
でっかい大仏さんです。
ここに来るまで階段をのぼったりおりたりが大変でした。
でも気持ちいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道博物館

2008年04月12日 | おでかけ
なかなかおもしろいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥ヶ淵でお花見2008・2

2008年04月04日 | おでかけ


今週は桜三昧でお送りします。
再び千鳥ヶ淵。奥に東京タワーが見えます。



う~ん、気持ちいいです。



飯田橋から市ヶ谷方面の線路沿いも満開。
城壁の上はお花見のシートがたくさんありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の夜桜2008

2008年04月03日 | おでかけ
毎年恒例になりつつある上野で夜桜鑑賞です。



あちこちで宴会している人がいます。
散り始めているけれど、週末まで何とか持ちそうです。



やっぱり光の動物園がお迎え。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見散歩

2008年04月01日 | おでかけ


日曜日は午後から雨になるということで、午前中にお散歩へ。
芝桜は咲きそろっていませんでした。



枝垂桜は満開。綺麗です。



ミモザを発見しました。
はみさんのお庭をブログで拝見していて気になっていたミモザ。
実物を見たことなかったのです。
ほわほわしていてかわいい…。
これは小さい木でしたが、大きな木がたくさんあったら素敵でしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥ヶ淵でお花見2008

2008年03月31日 | おでかけ


週末は千鳥ヶ淵にお花見に行ってきました。
四ツ谷から千鳥ヶ淵公園へ歩いて行きスタート。



思ったより混んでいない?
千鳥ヶ淵公園ではシートを広げて食事をしている人も。
焼きそばなども売っていました。



道なりに歩いたら乾門へ到着。

 

左は乾門の向かい、北の丸公園入口の枝垂桜。
そのまま戻って千鳥ヶ淵緑道へ。
九段下方面からは大混雑で、行列がなかなか進みません。
逆方向から来たので歩きやすかったけどここは左側通行。
お堀を眺めるには混雑覚悟で九段下方面から来たほうがいいのかもしれません。
でもお堀からボートで見るのが優雅かも。
このボートもすごく並んでいましたが。

このまま市ヶ谷まで歩いて帰ってきました。
この辺りは電車から見る桜が見事です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする