覚え書きのようなもの・・・分室

私の好きな音楽のこと(主にクラシック)や日々の出来事、思ったことなどをつたない言葉で記してみます

ロスバウトとバイエルン放送交響楽団のハイドン交響曲第82番「熊」

2006年04月05日 | 音楽
・今日はハンス・ロスバウト指揮のバイエルン放送交響楽団の演奏でハイドンの交響曲第82番を聴きました。この曲の通称は「熊」。終楽章の曲のイメージからこの名が付いたということですが、なるほど、熊がノッシノッシと歩いているような感じがします。そのユーモラスな雰囲気は「くまのぷーさん」か「森のくまさん」のイメージです。しかしハイドンの曲はどれを聴いても機知に富んでいて毎度感心してしまいます。

・ロスバウトという人は近・現代音楽のスペシャリストのように言われることもありますが、私はこの人の指揮するハイドンが大好き。現代では古楽器の影響を受けたハイドンの演奏が主流なのでしょうし、時代考証からすればそちらの方が正しいのでしょうが、私は昔ながらの、現代の楽器を使ったフル・オーケストラによる演奏の方が好きです。ロスバウトの演奏は、格調は高いけれど重苦しくなることはなく、生き生きと弾むリズムはハイドンを聴く楽しさを存分に味わうことが出来ます。現代の耳で聴いてもまったく古めかしくなく新鮮な演奏です。

・ベルリン・フィルと録音した「オックスフォード」や「ロンドン」は当時のべルリン・フィルの素晴らしさと共に、ロスバウトの、というよりこれらの曲の代表的名盤と(私としては)言っても良い演奏だと思います(本当におすすめです!)。今日聴いた「熊」でもそうなのですが、お肉に例えるなら、脂身の部分を削り過ぎず適度に残してあるといった感じで、響きが痩せ過ぎてささくれ立つようなことがないのです。響きといいテンポといい、バランスが良いという事なのだと思います。このCDはレコードからの復刻らしく音質が少々古めかしいのが難点ですが、鑑賞に支障はなく、私としては大好きなロスバウトのハイドンが聴けて大満足なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする