ごんぎつねの独り言 ~技術士試験(建設部門:道路、総合技術監理部門)の受験記録・ブログ~

不器用で、愚直で、貧乏くじを引くのが大得意な "ごんぎつね" が本音で綴るブログ。 恐縮です(^^ゞ

建設 筆記試験と口頭試験 (15)

2009年08月25日 | 技術士(二次)
 
建設 筆記試験と口頭試験 (1)
建設 筆記試験と口頭試験 (2)
建設 筆記試験と口頭試験 (3)
建設 筆記試験と口頭試験 (4)
建設 筆記試験と口頭試験 (5)
建設 筆記試験と口頭試験 (6)
建設 筆記試験と口頭試験 (7)
建設 筆記試験と口頭試験 (8)
建設 筆記試験と口頭試験 (9)
建設 筆記試験と口頭試験 (10)
建設 筆記試験と口頭試験 (11)
建設 筆記試験と口頭試験 (12)
建設 筆記試験と口頭試験 (13)
建設 筆記試験と口頭試験 (14)
建設 筆記試験と口頭試験 (15)


建設 筆記試験と口頭試験 (1) で記したとおり、
H20年度の建設部門の口頭試験で「国土交通白書を読んでいますか?」といった質問を受けた。

国土交通白書に触れたのは、国土交通白書の編集に携わっている方だったからだと考えている。

試験官は国土交通行政についての幅広い知識をお持ちだった。
私が、建設部門(道路)の保守本流ではないので、試験官を担当されたのではないかと推測する。
時間に幾分の余裕があったので、ご自身の得意分野に関する質問で、技術に対する見識等を確認されたのではないか。

なお、試験官が建設部門の「作問委員」である可能性も高いと考えた。
国土交通白書で取り上げた「地球温暖化」が建設一般のお題として適当なのかどうかを確かめる意味もあったのかも知れない。
そうなると、H20年度の部門一般で「地球温暖化」が出題されることを示唆することにもなりかねないので、自粛していた。

ちなみに、H20年度の部門一般では地球温暖化」が出題された。

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。