ごんぎつねの独り言 ~技術士試験(建設部門:道路、総合技術監理部門)の受験記録・ブログ~

不器用で、愚直で、貧乏くじを引くのが大得意な "ごんぎつね" が本音で綴るブログ。 恐縮です(^^ゞ

◆ はじめに  - トップ コンテンツ -

 ● ス タ イ ル  … 「独り言」 スタイルの理由、 大切にしたいこと、 敬称

 ● 動   機  … ブログをはじめた動機 (初めて投稿した2008年2月11日のエントリー)

 ● 優先順位  … 技術士試験の優先順位、 位置づけ

 ● 受験履歴  … 技術士試験等にチャレンジをしてきた歩み

 ● 総監受験  … 総合技術監理部門の受験の意義、スタンス(受験を決意した際に投稿した2009年4月16日のエントリー)

愚行権

2008年03月27日 | 普段力 etc.
自由主義の原則を簡単に言うと以下のとおり。  判断能力のある大人なら、  自分の生命・身体・財産に関して、  他人に危害を及ぼさない限り、  たとえその決定が当人にとって不利益なことでも、  自己決定の権限をもつ。 言い換えると、「愚行権」を認めている訳だ。  他人のすることがいかに愚かに見えても、  自分に対して直接的危害が加えられるか、  加えられる可能性が極めて高い場合以外には、  他 . . . Read more

制度と人

2008年03月23日 | 普段力 etc.
今日は一日中 家に引きこもっていた。 午前中はテレビで各派幹事長がテレビ局をはしごしながら討論しているのを追いかけるように見ていた。 道路特定財源と日銀総裁の話題が中心だったが、建設的な議論もなく、特に興味を引くような展開もなかった。 午後の大半は、HDDレコーダーの空き容量の確保を迫られたこともあり、撮りだめしていたTVプログラムを見ては消すという作業をやっていた。 ちょっと古いが、3月9日の . . . Read more

憲法

2008年03月22日 | 普段力 etc.
今日は久しぶりにテニスをやってきた。 プレー中は、一切他のことを考えることもなく集中できるので、気分転換になる。 さて、2月5日のNHKの「爆笑問題のニッポンの教養」の話のまとめ。 憲法とは何か? 長谷部教授からの答えは、「憲法≒国」。 国は目に見えないし、行動できない。 そのため、誰のどういう行動がその国の行動となるのか、決まりが必要。 その決まりが憲法。 そして、憲法学の必要性はこう説 . . . Read more

集団偏向現象

2008年03月21日 | 普段力 etc.
2008年2月5日のNHKの「爆笑問題のニッポンの教養」 の話の続き。 途中、「集団偏向現象」 の話題になった。 ◆集団偏向現象(Group Polarization) 元々同じような考え方を持っている人を一所に集めて、他の情報から遮断してしまい、同じような考え方の人の間だけでどんどん話を進めると、 当初もっていた傾向がどんどん過激化していく現象。 組織を変わると、組織にはその組織独自のルー . . . Read more

自然科学と法律学

2008年03月20日 | 普段力 etc.
年度末の仕事の目処もついてきたので、HDDレコーダーに撮りだめしていたTVプログラムをガンガン見ている。 かつて、ソニーの社長であった故盛田昭夫さんはVTRのことを「タイムシフトマシーン」と呼んだ。 私にとって、HDDレコーダーは正にその感覚だ。 放送局が決めた順番や時間に合わせて、TVの前に座って見るのは制約だ。 HDDレコーダーはYouTube等と並んで見たいときに見たいものを見ることができ . . . Read more

H20年度試験の取り組みスタンス

2008年03月19日 | 技術士(二次)
本ブログを開始してから一ヶ月余りが過ぎた。 当初目標である「三日坊主にならない」ということはなんとか達成できたように思う。 これまで、H19年度試験での経験を使い捨てにしないため、記憶がかすれる前に記しておこうと、Blogリテラシーの低い私にとって(これでも)密度を濃く投稿してきた。 これからは、技術士資格取得に向けたモチベーションを維持することを目的とすることは変わりないが、投稿する対象の幅を . . . Read more

建設部門における合格率の分析

2008年03月15日 | 技術士(二次)
建設部門において、受験者数が多い選択科目のトップ3は 道路、鋼コン、河川砂防。 この3科目で建設部門の受験者数の過半数を占める。 そして、3科目のH19年度試験口頭試験合格率は特徴的な傾向を示した。 分析しやすくするため、フェーズ別の合格率の推移を作成した。 それが、冒頭の図。 概ねの傾向は以下のとおり。 受験: ・受験をしなかった比率は 20.4~24.3%。 ・最終合格率との相関はない . . . Read more

口頭試験の成績の傾向

2008年03月12日 | 技術士(二次)
APECさんが、「技術士受験を応援するページ」の掲示板に口頭試験不合格の傾向を掲載されていた。 参考となるので記しておく。 [引用開始] ---------- No.12995 RE:不合格の成績について 投稿者:APEC 投稿日:2008/03/10(Mon) 13:37 一般論として、だいたい×がつくとすると以下のようなイメージかと思います。 【経歴・応用能力】  体験論文に関して、 . . . Read more

H19年度口頭試験の成績通知書

2008年03月08日 | 技術士(二次)
買い物から戻ると、H19年度口頭試験成績通知書が届いていた。 口頭試験の不合格通知はレア物だろう。 成績は以下のとおりだった。 ================================= 成績:  (1) 経歴及び応用能力 ・・・・・・・・・・ *  (2) 体系的専門知識 ・・・・・・・・・・・・ ○  (3) 技術に対する見識 ・・・・・・・・・・ ○  (4) 技術者倫理 ・・ . . . Read more

H19年度口頭試験の結果

2008年03月07日 | 技術士(二次)
・二次試験(建設)の合否判明 → あと0日(本日) ・試験受付開始 → あと25日 ・筆記試験 → あと149日 口頭試験の結果は、「不合格」だった。 合格された方には、おめでとうと言いたい。 日頃の鍛錬の賜物だろうし、また、長丁場の試験に対してそれなりの試験準備をされてきたのだと思う。 さて、私は受験した建設部門における統計情報(H19年度、H18年度)は以下のとおりだった。 統計情報 . . . Read more

H19年度口頭試験の反省

2008年03月05日 | 技術士(二次)
・二次試験(建設)の合否判明 → あと2日 ・試験受付開始 → あと27日 ・筆記試験 → あと151日 二次試験(建設)の合否判明が、あと2日に迫ってきた。 ここで宣言! というか自分自身のマインドコントロール。 私は、どんな結果であろうとも、その結果を素直に受け入れる。 そして、2月11日に投稿した『今日からスタート』で記したとおり、結果に応じた次のアクションに進む。 (勿論、それは簡単 . . . Read more

論文の能力確認方法

2008年03月02日 | 技術士(二次)
・二次試験(建設)の合否判明 → あと5日 ・試験受付開始 → あと30日 ・筆記試験 → あと154日 正月明けに左膝を痛めてからしばらく遠ざかっていたのだが、昨日、久しぶりにスポーツジムに行ってきた。 軽い運動しかしなかったのだが、からだ中に心地よい痛みが出始めている。 さて、昨年、「技術士受験を応援するページ」の掲示板で、管理人のAPECさんからいただいた貴重なアドバイスの続き。 2月 . . . Read more