ごんぎつねの独り言 ~技術士試験(建設部門:道路、総合技術監理部門)の受験記録・ブログ~

不器用で、愚直で、貧乏くじを引くのが大得意な "ごんぎつね" が本音で綴るブログ。 恐縮です(^^ゞ

平成21年度技術士第二次試験の試験会場

2009年07月02日 | 技術士(二次)
 
今年度の 「夏祭り」 の会場が決まった。
※上記の図表は 官報(平成21年6月30日付) から試験会場等を抜粋して表形式にしたもの。

私は 「東京電子専門学校」 で受験することになりそうだ。

受験に向けて始動してからの勉強時間は現時点で合計 22時間。
試験まで 残り1ヵ月を切っている。
私にとって、今年度の受験は模擬試験の位置づけに過ぎないとはいえ、、、 (^^ゞ
あえなく討ち死にするのではなく、次年度に繋がる何かを掴み取ることができるようにしたい。

準備不足が甚だしいが、特別な事情がない限りは受験するつもりだ。
試験日が近付くにつれ、「参加することに意義がある」 と自分自身に言い聞かせていきたい。


追記(7月4日):
日本技術士会からも正式なアナウンスがありました。
平成21年度技術士第二次試験筆記試験会場について

受験票は 7月6日(月)の発送とのこと。


追記(7月12日):
日本技術士会は上記のアナウンスについて7月7日に試験・登録情報の「トップページ」に追加されたようです。
平成21年度 技術士第二次試験 筆記試験会場について

少しでもわかりやすくするという改善なので、よかったと思います。

しかし、悲しいことに、7月4日に示した「平成21年度技術士第二次試験実施案内」からのリンクが7月12日現在において無効となっていますので留意してください。
なお、外部からみたリンク先がなくなることはままあることなのですが、残念ながら日本技術士会のサイト内においても発生していますので何らかのミスでしょう。
簡単に直せるので、できるものなら、直してさしあげたいのですが、、、


追記(8月8日):
7月4日に示した「平成21年度技術士第二次試験実施案内」からのリンクが8月8日現在において有効となっています。
7月13日以降に修正されたのでしょう。

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張りましょう (コン太)
2009-07-02 06:53:31
早いですね。
もう1ヵ月です。


私の場合は、まだ取得していないので死活問題です。
焦っていますが、効率的に効果的な勉強に努めお互い、全力を尽くして頑張りましょう。
返信する
ありがとうございます。 (ごんぎつね)
2009-07-02 07:11:17
コン太さん、
ご無沙汰しております。

>早いですね。
>もう1ヵ月です。

早いですね。
残された1ヵ月も、あっという間です。

>私の場合は、まだ取得していないので死活問題です。

お気楽モードですいません。(^^ゞ

>焦っていますが、効率的に効果的な勉強に努めお互い、全力を尽くして頑張りましょう。

健康に留意しながら、頑張っていきましょう。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。