ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

丹東の回転すし

2013年03月31日 | 丹東

丹東に回転すしが出来た店の名前は『伊藤家』

 

この店は昨年行ったときは寿司とか中華料理などを出して中途半端な日本料理だった。

寿司は威海で食べるよりはネタも大きかったので時たま利用していた。

 

今回、久しぶりに行ってみると回転すしに変わっていた。

 

ご主人は長い間大連で日本料理店に勤めたあと自分で店を出したそうです。

回転すしをやるのが夢だったそうだが丹東ではあまり生物を食べる人がいなかったので、

しばらく、中途半端な店を続けていが,

最近は刺身などを食べる人が増えたので回転すしに変更。

 

 

 

 

 

ネタの種類も多いのでついついと皿に手が伸びて皿数が増えます。

不満はシャリは少し柔らかめだったので店主にクレームを申しつけるとすぐに改善するということでした。

 

会社でもこのようにすぐに言うことを聞いてくれると中国の仕事も楽なのですけど。

しかし、返事だけで実行してくれるかどうかは分からないです。

我が道を行く中国人が多いので苦労します。

 

生たこ

 

 

 

 

写真はボケていますが、ウニもあります。

 

 

値段は6元~18元(ウニは18元)

日本の100円寿司よりは高い。

 

丹東では日本料理店は3軒あるが美味しいところが無いのでまったく行かない。

普段は焼肉、しゃぶしゃぶ、中華といったところですが、

回転すしが出来たおかげで、丹東出張の楽しみが増えた。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京空港

2013年03月30日 | 北京

丹東出張はいつもは威海ー大連ータクシー(3時間半)コースを利用しいる。

今回は、威海ー北京経由―丹東で行くことにした。

理由は大連―丹東間のタクシー代を考えると飛行機代の方が安かったからです。

 

北京空港に着くと相変わらずどんよりしていて霧がかかったように遠くが見えない。

私が6年前まで北京でいてた時よりはひどくなっているようだ。

 

丹東までの乗り継ぎ待ち時間が3時間

 

 

待ち時間を利用して味千ラーメンに入ることにした。

ちょうど昼時だったのとラーメン料金が30元とお手頃のために店の中は超満員。


店に入るときは入口に長蛇の列を作っていた。

この味千ラーメンは国内線の通関を済ませないと店には入れません。

 

北京ー丹東間はCAが運営していて大連間の小型機と違い大型機ですが満席でした。

北京ー丹東間のフライト時間は約2時間。

 

16時丹東着

整備員が液体を注入しているのですがボロボロと下に漏れて落ちています。

給油?・・・

・・・・・・・燃料ではないと思うのですが、

いい加減な仕事をされたのでは飛行機に乗るお客は心配です。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

威海港のかもめ

2013年03月24日 | 中国の子供達

『劉公島』の観光客船を出迎えるカモメ

この日の日曜日の天気は快晴だが海辺はまだ肌寒い。

 

休みの日には時間があると必ず海を見に行きます。

家に中にじっと一人は淋しすぎて気が狂いそうになるので外に出るのが一番の気分転換。

おかげで威海は海があり環境に恵まれているのが救いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

前に見える島が『劉公島』

観光シーズには少し早いがこの日は大勢の観光客が劉公島を見学するためにやってきた。







気持ちよさそうに飛んでいます。

私も羽があって飛べたらチョット日本に行ってみたい気分です。

 

カメラ:SONY RX100

コンデジにしては意外とAF速度が速いので

飛んでいるカモメを 流し撮りなど瞬時にピントを合わすことができます。

もちろん一眼レフにはかなわないのですがお手軽に持ち運びできるところが利点です。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

デジタル一眼 ブログランキングへ 

中国(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃墟のドリームランド

2013年03月16日 | 中国の子供達

威海港の遊園地、

 

 

威海港には、仁川(インチョン)旅客船ターミナルがあり

大連など中国の主要都市へ向かうフェリーも運航されていて、

人が集まる場所なのですぐ近くには観光客目当ての海鮮料理店や

韓国製品を置いている店が立ち並んでいます。



この港の一角に小さな遊園地があります。

昨年の夏にはたしかに動いていたはずだが行ってみると閉園になっていた。

 

無理もないです・・・・・・・・、

 

 

 

 

ジェットコースター

橋げたとレールの鉄は錆びついてかなり老化が進んでいた、

いつ壊れてもおかしくないので乗っている人は勇気があると思っていた。

観ているだけでもスリルがあった。

事故になる前に 閉園になってよかったと思います。

 

 

 

 

 

 

飛行機ですが最近の子供はこれぐらいの乗り物では喜びません

さすがに時代遅れになった過去の乗り物といった感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

向こうに見える船は湾内を約2時間かけて海から威海の美しい景色を眺めることができます。

船中では食事をしたりショ―などが楽しめるようですが私は乗ったことがありません。

冬の間は観光客がいないので休航ですが夏になると動きます。

 

 

 

 

 

 

チケット売り場

ここで乗りたい乗り物のチケットを購入します。

 

 

 

 

 

 

 

『警中』と書かれているのできっとパトカーをイメージしているのでしょう。

 

 

 

 

 

 

偽キャラミッキーで世間を騒がせた石景山遊園地と違って

この遊園地は独自のキャラクターを起用していたようです。

 

しかし・・・・このキャラは何なんでしょうか?

キモ~イです。

 

次回新しく生まれ変わるときにはセンスのあるキャラを登場させないと

子供の親から非難が殺到するのではないかと思います。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼休み休憩

2013年03月13日 | 中国・威海

ちょっと一服

 

中国では女性の喫煙者を最近見かけるようになりました。

日本では女性の喫煙者は14.8%に対して中国では3.7%ととまだまだ低いので、

こうして女性がタバコを吸っている風景は珍しい。

 

この日は暖かく公園を散歩するにはいい気候。

美味しそうに煙草を吸っている女性の横の人、

水虫でも出来ているんでしょうか靴下を脱いで足をボリボリとかいています。

ちょっと色気がないですね。

 

 

中国は喫煙天国、

自分の好きなどんな場所でも煙草を吸うことができる。

しかし、2011年に政府より公共の場所で喫煙は禁止になりました。 

 

困ったことに一時はレストランに入ってもテーブルに灰皿は置いていなかったが、

政府は公共の場所での禁煙を強化しているものの、

たばこ関連の財政収入も莫大で、昨年は950億ドル(約7兆8620億円)に達しているそうなので、

なかなか強制的に禁止に踏み切れないようです。

 

今は一部のホテルなどのロビーでは喫煙になっているところがありますが大丈夫です。

レストランなどに行って灰皿が無ければ『灰皿くれ~ 』と言えばすぐに持ってきてくれます。

 

道路の隅っこで犯罪者のように吸って人から嫌な目で見られる日本と違い、

(日本に帰ると歩いていると吸いたくなりついつい隠れて吸ってしまう)

まだまだ喫煙者にとっては中国では市民権があります。

 

 

 

 

こちらは、ぐわいが悪くなって倒れているのではありません。

 

ちょっと眠たくなったので熟睡しているところです。

 

いいですね、

何も考えずに公園のど真ん中で熟睡してみたいものです。

 

  

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする