ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

瓜の美味しい見分け方

2013年05月15日 | 中国・威海

今の時期は小瓜が旬ですがおいしい瓜の見分け方があります。

瓜を買うとき写真の中で右左どちらを選びますか?

 

 

正解は左です。

頭のてっぺんが細い所中の密が入っていないので美味しくないです。

 

 

 

お尻の方ですが…どちらが美味しいでしょうか?

 

お尻の大きい方?小さい方?

 

正解はお尻の大きい方です。

その他にも見分け方は・・・・・・、匂いです。

匂いを嗅ぐと密がたっぷり入っているものは甘い匂いがします。

 

日本ではどの店で買っても美味しさにはそんなに差がないですが、

中国の果物は一般的にすごく不味い物が平気で売っています。

 

中国人の方はこの辺の事情がよく分かっているので自分たちで見分ける方法を身に付けています。

私も最初はみわけかたが分からずにスーパーで適当に袋に詰めていたのですが、

中国人女性が見かねて教えてくれました。

 

おかげで小瓜に関しては買ったものはすべて正解で密がたっぷりで満足しています。

中国ではすべてが自己判断です。

 

売っている商売人は不味くても『これはすごく美味し~~!!!』と必ず言います。

なので・・・・・果物に限らずいいか悪いかは自己判断するしかないので、

仕事の上で中国人が『絶対大丈夫』・・・と言っても

必ず自分の目で確かめてから判断する方が失敗が少なくなります。

 

  

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一年で傷んでしまう道路 | トップ | 新規オープンの日本料理店 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (haichaolu)
2013-05-17 11:58:20
今日は。
流石に中国暦が長いごーさんは何でも詳しいですね。
日本は安心安全な国で、緊張感がなくなってしまいます。
上海では鳥インフルエンザは収束したようですが、大気汚染がまだひどいようです。
日本の公害専門家が中国行き担当者と会議をしていますが、中国での報道は一切ありません。
返信する
Unknown (ごーさん)
2013-05-17 15:49:29
haichaoluさん
物を売っている中国人のいうことはあまり信用できないので自分で判断して買うしかありません。
大気汚染相変わらず発生していますが中国側は日本の協力を拒否しているようですね。
返信する
なるほど (isyota)
2013-05-17 17:26:46
色んな見分け方があるんですね。
今度買うときに試してみます。
返信する
Unknown (ごーさん)
2013-05-17 17:40:17
isyotaさん
日本でも見分け方は同じだと思いますので一度試してみてください。
美味しいものにあたった時は感激です。
返信する

コメントを投稿

中国・威海」カテゴリの最新記事