goo blog サービス終了のお知らせ 

ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

しかたなく自炊

2011年08月26日 | 中国・威海

夏真っ盛りでセミの泣き声があちこちでうるさいほど聞こえてきます。

威海の夏は天気が悪く雨が多かったせいか、意外と昨年に比べるとそんなに暑くも無く過ごしやすいのではないかと思います。

今年はおかげで夏バテは無く(9月になると分からないが)以外と体力は持っているようです。

 

最近は出張も多く自炊の時間が無かったが、出張から帰ってやっと今週は自分の時間が出来たので料理をすることにした。

料理といっても簡単なものしか作れないので、威海は海鮮物に恵まれているので新鮮な食材を使います。

最近の私の料理・・・・(とはいえない)です。

 

生きたまま新鮮な川海老

海海老?川海老?・・・おそらくヒゲが長いので川海老かもしれない、料理方法も分からず衝動買いをした。

家にもって帰ってもピチピチ飛び跳ねていたが残酷にも沸騰したお湯に一気にいれて湯がく。

 

 

3分ぐらいで出来上がりです。

ポン酢につけて食べる、プリプリ感があって単純に湯がいただけですが美味しいです。

 

 

新鮮なアサリ。

お湯にかつおだしの元と醤油に唐辛子で味付けをします。

『アサリ汁』の出来上がりです。

 

使った唐辛子は乾燥したものです。

唐辛子の時期になると道路が真っ赤になるくらいに敷きつめて干している風景をよく見かけます。

考えたら干している傍を車が走るので砂ホコリたっぷりと含んだ唐辛子です。

 

 

ビールのつまみに枝豆は最高です。

料理の腕は何年やっても上がらないが新鮮な素材があれば簡単な料理でも美味しいです。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いや、いや、立派な料理ですよ! (Hiroshi)
2011-08-27 06:55:24
今夜は見習って私もカレーくらい作ろうかな? 
返信する
Unknown (ごーさん)
2011-08-27 09:46:41
Hiroshiさん
お恥ずかしいですが簡単なものしか作ることが出来ません。
カレーも挑戦したのですけどうまくいきませんでした(涙)
返信する
Unknown (しんさん)
2011-08-27 13:44:40
おかえりなさい。
出張お疲れ様でした。

外食に選択肢がないところは辛いですよね。
自炊ができる人は羨ましいです。

今年の威海は暑さが厳しくなくなによりです。
当地仙台もすでに秋風が吹き、朝は薄手の毛布が必要なときもあります。

今後もお体にお気を付けください。
返信する
Unknown (ごーさん)
2011-08-27 23:57:24
しんさん
ありがとうございます、体力だけは自信があるのですが最近風邪気味です。

外食は中華料理は一人では多すぎて×です。
自炊はしかたなくやっています(涙)

仙台はもう秋風が吹いていますか、今年は特に秋の訪れが早いかもしれないですね。
返信する
Unknown (haichaolu)
2011-08-29 08:12:03
今日は。
美味しそうな海老ですね。日本では生きた海老など高価で食べられません。
威海は新鮮な食材が豊富でいいですね。
上海は食品の値段が上がり、香港と変わらなくなったそうです。
返信する
Unknown (ごーさん)
2011-08-29 08:55:52
haichaoluさん
こちらでは生きたエビは安く売っているのでいつでも気軽に食べることができます。
上海は香港並みに物価が上がっているので生活している人たちは大変ですね。
返信する
Unknown (まつきんサンバ)
2011-08-30 02:45:26
こんばんは。
このエビは食べだすと止まらなくなりますね。
北京にいた頃、広東省に出張に来るたびに大量に食べたことを思い出します。
でも自炊でこれを作られるのはすごいですね。
私は自炊は煮物がほとんどです。_(^^;)ゞ
返信する
Unknown (ごーさん)
2011-08-31 23:41:57
まつきんサンバさん
エビは本当にビールと合うのでたべ出したら止まらないです。
まつきんさんも北京に居られたのですか、
私も5年間北京で過ごしました。
自炊は仕方なくやっています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。