ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

兄弟でアルバイト

2022年09月18日 | 中国の子供達

農村の子供

 

車で走っていると道路わきで梨を売っていた。

車を止めて梨を買うことにした。

 

 

 

美味しいのかと聞くと、兄弟が「美味し」と食べて見せる。

 

 

 

弟も商売上手です。

美味しいと盛んにアピール

 

 

 

 

この兄弟の親は梨園を営んでるようだ。

 

夏休み中道路わきで梨を売っているそうです。

(ちなみに新学期は9月から始まっています)

 

 

 

明るい兄弟でついつい梨をたくさん買ってしまった。

 

 

 

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸福門のモニュメント | トップ | 荒海の記念撮影 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さんK)
2022-09-18 20:48:51
>車で走っていると道路わきで梨を売っていた。

こんな小さな子が売っているのですか。
親もどこかで働いているんでしょうかね?

>美味しいのかと聞くと、兄弟が「美味し」と食べて見せる。

はっはっは

>弟も商売上手です。美味しいと盛んにアピール

慣れているようですね。

>明るい兄弟でついつい梨をたくさん買ってしまった。

拍手ですが、味はいかがでしたか?(笑)
Unknown (桃里)
2022-09-19 09:29:34
二人とも、いい顔をしていますね(^o^)
家族みんな仲が良くて、家のために働くのは当然なんだろうな。
今の日本では、家の用事を子供にさせると、すぐに批判が飛んできそうです。
私も小さな時は、お庭の草引きをしたり簡単な食事を作ったりとお手伝いをして育ちました。
この笑顔がうらやましいです(●^o^●)
(小父さんKさん (ごーさん)
2022-09-19 12:44:34
この子の親はな支援を営んでいます。
とにかく明るいいい笑顔の子供たちでした。
楽しい明るい家庭のようでのびのび育っています。
梨は結構おいしかったです。
桃里さん (ごーさん)
2022-09-19 12:48:27
子供たちいい笑顔ですよね。
親も良い育て方をしていると思います。
日本では昔は親のお手伝いをして育ったのですが、最近はあまり見られないですね。
家族がこのような笑顔で暮らせるのは羨ましいです。
Unknown (退職オヤジ)
2022-09-19 14:03:46
子たちの笑顔がイイですね。
きっと親御さんの育て方がイイのでしょう。

素敵な写真を有難うございました。
 (田舎人)
2022-09-19 15:47:55
西洋梨ですね。
こぶりな気もしますが、どうなのでしょうか。
中国の梨栽培は、日本のように棚ではなくて
みかんのように立木で栽培しているのでしょうかね。
ちょっと興味があります(^^;)。

味はどうでしたか。
Unknown (こおひいたいむ)
2022-09-19 18:07:47
こんばんは。コメントありがとうございました。

生活感溢れる写真,いいですね!
子ども達の笑顔も最高です。
家計を助けるために労働をいとわない姿
日本の子ども達には,滅多に見られない光景ですね。

コメントを投稿

中国の子供達」カテゴリの最新記事