ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

元宵節(げんしょうせつ)

2015年03月05日 | 中国の子供達

元宵節の浜辺の夕焼け


元宵節は正月の終りです。

 

夜には中国人の好きな花火と爆竹が鳴り響いていました。

北京や上海などはきっと灯篭などのが綺麗に飾りつけしていると思います。

 

旧正月の長い休み中私は39度の熱にうなされてずっと寝ていました。

知り合いの人達はみんな田舎に帰っているので家で一人っきり

熱が下がったと思ったら37度の微熱の繰り返しで10日間淋しくベットの上で生活です。

 

食欲は無く家には食べるものはラーメンしかないので米を少量鍋に入れておかゆを作ります。

休みに間計画していた自転車の50キロ走行も実行する事ができませんでした。

今の風邪は鼻水、微熱などが続き長引くので風邪にかからないように注意してください。

 

元宵節の地域の面白い風習があります。


四川省:
元宵節の夜、人々が戸外に椅子を出し何時も憎く思っていた相手を力いっぱい罵倒し、罵倒された相手はそれに反論してはいけないというものである。

山東省莒県老若男女が元宵節に戸外で活動する習慣があり「走老貌」と称される。年に一度かならず外出することで若さを保つとされる。

福建省南部:村同士の子供たちが石を投げ合う習慣がある。石を投げないと村に疫病が流行ると言われている。

広東省:他人の屋敷の裏庭で栽培されている野菜を盗み、盗まれた人に避難されることを吉祥とする風習である

台湾:ネギを盗み吉兆を占う風習が古くは存在していた。

こうやって各地の風習を見てみると面白いですね。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国での運転免許事情 | トップ | 煙突の煙 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
非常食 (毛沢山)
2015-03-07 20:02:51
中国で一人暮らししてたときは寝込んだ時用に非常食を用意しておきました。

①冷凍したご飯
②冷凍したカレ-
③スパムの缶詰
④冷凍うどん
⑤冷凍した天ぷら

これでなんとかなります。

Unknown (わんばぁだん)
2015-03-07 21:08:44
どんど焼きは中国から日本に伝わったものじゃなかったのですね。
しかし、他人の家の庭から野菜を盗むのは面白いですね。
風邪は全快しましたか? おだいじに。
Unknown (ごーさん)
2015-03-09 18:10:04
毛沢山さん
私は普段から料理は苦手なので家には一切食べ物はありません。
毛沢山さんが羨ましいです。
だけど10日間まともに食べなかったので3キロは痩せる事ができました。
Unknown (ごーさん)
2015-03-09 18:24:52
わんばぁだんさん
地域の風習は意外と面白いですね。
今年の風邪は本当にしつこいですよ。
鼻水が止まらなくて熱が出て大変でした。
病院に行って点滴を打った後何とか良くなってきました。
Unknown (WAKA)
2015-03-09 22:09:36
早く風邪直してくださいね。
3月末日あたりに中国入る予定です。
威海へも、もちろん行きます。
その時は、絶対に元気なごーさんで居てください。
日程決まれば報告します。
お大事に・・・!
ママには、未報告です。近日中に電話しようかな?
Unknown (ごーさん)
2015-03-11 21:58:50
WAKAさん
3月待っていますよ。
この前来た時にゴルフのアドレスのヒントをもらったのですが実践すると今までと見違えるほど良いスコアが出ました。
この前に日曜日も92でしたのでこれからはWAKAさんのことゴルフの先生とよばさせて頂きます(笑)
一度一緒にゴルフやりたいですね。
風邪は直ったのですが食あたりによる下痢と嘔吐で今食欲がなく体が弱っています(泣)

コメントを投稿

中国の子供達」カテゴリの最新記事