ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

トウモロコシの収穫時です

2017年10月03日 | 中国・威海

天日干しのトウモロコシ

 

今が収穫の時期です。

道路両脇がトウモロコシで埋め尽くされて車の走るスペースが少しだけになっています。

 

中心街の道路は別として少し外れた広い道路や、

少しのスペースがあればどこでも黄色いトウモロコシだらけです。

 

中国のトウモロコシ生産量はアメリカに次いで二番目・・と聞くと納得する。

 

 

 

普段は三車線

この時期は一車線のみ通行可能

 

 

 

 

一日ではでは乾燥できないのでテントで泊まり込んで

泥棒が来ないか一晩中見張っています。

 

 

 

 

 

 

天日干しはスペースさえあれば

お寺の敷地内であろうがどこでも誰も文句は言わない。

 

 

 

 

 

トラックに積んでいる赤いのは唐辛子です。

赤唐辛子ビタミンCが豊富にあるので体にはいいそうです。

中華料理では炒め料理にはよく入っていてこの刺激がたまらく癖になります。

 

 

 

 

 

空いているスペースに干すのはいいのですけど・・・・・。

ある日に会社に行くと。

会社の門の前はトウモロコシだらけ・・。

おかげで正門から会社に入れずコソ泥のように裏口から入っています。

 

 

おばちゃん!本当に迷惑です!!!

人の会社の前にトウモロコシを広げて干さないでください。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平和が一番です。 | トップ | 中国のカップ麺 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (WAKA)
2017-10-03 23:35:09
道路での乾燥時期。自宅ならわかりますが。
車社会になった中国。
文句言う人いないのでしょうか?
中国のおおらかさでしょうかね。
返信する
秋の風物詩 (わんばあだん)
2017-10-04 05:48:54
お構いなしに直進して踏み潰したら、おばちゃん泣いちゃう? (笑)
返信する
Unknown (ごーさん)
2017-10-05 09:54:43
WAKAさん
量が多すぎて自宅前ではとても広げて干すことはできません。
車の少ないときはよかったと思うのですが、車が増えた現在ではすごく迷惑ですが、不思議とだれも文句を言う人はおりません
返信する
Unknown (ごーさん)
2017-10-05 09:57:19
わんばあだんさん
直進して踏みつぶす・・おばあちゃん泣くより先に殺されてしまうかもしれないです(笑)
返信する

コメントを投稿

中国・威海」カテゴリの最新記事