8月7日(月)9時40分に起きる。台風の影響か、カンカン照り付ける太陽が見え
ない。全体に雲が覆われており、心持ち涼しい。
朝から甲子園では高校野球の球児たりが走り回っている。元気なもんだ。
予報では近畿中部でも100ミリぐらい雨が降りそう、と言っている。乾ききった花
壇、花たちもぐったりしている。たっぷり湿るほど雨が欲しい。
若いことから歌謡曲ファンである。現役時代、同僚や上司とスナックで飲み、そのあ
とカラオケ三昧した。ママがこっそり録音していて、もらったテープを聴いてその下
手さに愕然としたものだ。
今はそんな「破廉恥」なことはできないが、テレビで音楽番組をよく見る。今愛好し
ている番組は、月曜日の夜8時BS日テレ「BSにっぽん・こころの歌」。ご存じの方
もあると思うが、出演は「FORESTA(フォレスタ)」という男女コーラスグループ。
美しいハーモニーで、古今の名曲を1時間にわたって披露してくれる。
今夜(7日)は「浜辺の歌」「誰もいない海」「海 その愛」「異邦人」「芭蕉布」
や大好きな中島みゆき「この広い空を飛べたら」など約15曲だった。これまでみゆ
きの「糸」「時代」「麦の歌」などたくさん取り上げている。全部フルコーラスだ。
出演のフォレスタは、だいたい男女各7人の構成、全員が音大出身者のようで、当
然ながらソロもコーラスもとても上手い。
iテレビの歌番組は、つまらなくなった。もっと内容豊かだったように思う。時代の流れ
として仕方がないのかもしれないが、乃木坂とか欅坂などという若い女性グループは流
行り出してから、ギャーギャー、キャーキャーはね踊る演技(歌?ショー?)に変わっ
てしまった。じっくり聴かせる歌もなくなったからかもしれないが、楽しんでいる視聴
者は若い人だけじゃないかな。
それと、歌はフルコーラスで歌え、と言いたい。以前にも書いたことがあるが歌詞にス
トーリーがあって、フルコーラス歌って初めて歌の良さが完結する。
放送時間の都合もあるだろうけど、チョンチョンと1~2番だけつまみ食いして歌って
お茶を濁すなんて、消化不良の気分で落ち着かない。第一、作詞者に失礼だろう。
NHKの火曜日「うたコン」も日曜日BS放送「新日本のうた」も、つまらなくなった。
若者や「時代」に媚びすぎていないか。
昭和時代の「みだれ髪」「喝采」「舟歌」「津軽海峡冬景色」「北の宿から」「天城
越え」「酒と泪と女と男」「精霊流し」「糸」(いずれも独断で選んだ私の大好きな
歌)のような名曲は、平成、令和になって生まれていない。
阿久悠のような名作詞者もいなくなり、名曲の泉源を汲みつくして枯れてしまったこ
とも影響しているのだろうけど。
♫…見事なハーモニーの「FORESTA(フォレスタ)」
8日(火)9時20分に起きる。窓を開けると、生暖かい風が庭木を揺らしている。
変則台風が九州に近づいて、近畿は直撃しないようだけど、雨と風が強くなるという。
ひどい雨は困るけど、庭の草花が潤うほどの適度の雨が降ってくれればいいな。
今日は立秋。暦の上では「秋」だが、猛暑日はまだ当分続きそうで、暦の上だけでも
「秋」を感じることにしよう。
ネットで、鵜飼の話題が出ている。鵜飼を見聞きするたびに思い出す。30代後半の
現役の時、ある会社から長良川の鵜飼いに招待された。かがり火の中、鵜たちが水に
潜って次々アユをくわえてきて鵜匠が籠に吐き出させる。初めて間近に見る鵜と鵜匠
の見事な「連携プレー」に感動した。
ところが、そのあと船から降りて「ご招待」はお開きになった。何のことはない、楽
しみにしていた取り立てのアユを食べないで、みんな宿に引き上げた。鵜飼というの
は、アユを食べるまでのコースと思っていたのに、見事な肩透かしだ。
「アユは長良川に限る」と、期待していたのに~~
あの時の残念さは今も忘れられない。食い物の恨み、50年近くたっても、強く心に
残っている。
🥎🥎🥎🥎 🥎🥎🥎🥎
阪神は舞台を東京ドームに移して、今夜から巨人と3連戦。大砲ぞろいの巨人相手に
投手陣踏ん張れるか。
巨人先発投手は、かつてのエース菅野から、3回までに4点もぎ取って幸先良いスタ
ート。だが、大砲ぞろいの巨人、主砲の岡本などにホームラン食らって2点差に追い
上げられたが、スーパールーキーの森下が8回に見事な2ランを放ち突き放した。
今夜のヒーローは文句なしの森下。頼もしい新人だ。岡田監督は昨夜は「島本(投手)
サマサマ、今夜は森下サマサマ」だろう。日替わりヒーローが現れる球団は強い。
強い阪神は5連勝、2位広島が負けたので3.5ゲーム差に広がった。
<8/8(東京D) 対巨人15回戦>
1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . . . 計
阪 神 . 1 . 1 . 3 . 0 . 0 . 0 . 0 . 2 . 0 . . . = . 7
巨 人 . 0 . 0 . 0 . 2 . 0 . 2 . 0 . 2 . 0 . . . = . 6