猛暑の8月に入って今日で4日目、早いものです。
連日35度前後の猛暑に、体がついていけず、クーラー効かせた
部屋でだらだらとこもりっきり。
たまには外に出て動かなければ…と思うけど、熱中症が怖くて出
られません。
それでも昨日夕方、仏さんの花が枯れたので、意を決して行きつけ
のフラワーショップに行って、アレンジ用の花を買い求めた。
片道1000歩ちょっとの距離だけど、しばらく歩いていなかったから、
帰ってきたら汗はダクダク、足がガクガク。
1週間ほどウオーキングを休んだら、こんなに体力が衰えるものな
のか、と少々ショックだった・・・歳だなあ。
フラワーショップの花も、猛暑のせいか極端に種類が少なかったが、
クルクマ、スプレー菊、千日紅、ヒべりカムなど何とか夏の装いがで
きる花を揃えて帰宅、早速アレンジした。
どう活けようかなと、あれこれ考えて猛暑をしばし忘れて楽しめたの
で、アレンジのお題は「猛暑の中の涼」とでもしましょうか。
暑さに負けないように、水に「花の長生き剤」を混ぜているけど、この
暑さでは1週間ほどしか持つまい。
12日にはお盆法要でお寺さんが来てくれるが、それまでにもう一度
アレンジしなくちゃならないだろうなあ。
夕方になると西の空に雲が出てきて夕立が来る雰囲気だけど、それ
まで。
連日の空振りに、ガックリ。
夕立の来るらし六甲かき曇り
(虚子の「大夕立来るらし由布のかき曇り」からパクリました)
ああ涼を呼ぶ夕立、なかなか来てくれませんねえ。
<猛暑の中の涼>

<猫ちゃんもぐったり…>
