goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

Crosley Revolution ポータブルUSBレコードプレイヤー

2010年10月27日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「しかし、三國無双6にも驚いたねぇ。 まさか3D対応してくるなんてさ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大した・・・・ものだな・・・・。」
旗本「有無。 ワシでさえ音に聞く名前だけに、そうしたものはもっとじっくりと対応してくるものとばかり思っておったわ。」
戯休「技術的には既に先のゲームショウで展示されてたそうだから、それを見た人達からすれば予想通りなのかもしれないけどもね。」
旗本「だが、これは中々に難しい問題を快聴亭内に持ち込んでくれるな・・・。」
戯休「そうなんだよねぇ・・・。 ずっと遊んできてるタイトルなんだけど、いよいよそれが3D対応となると・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3D導入を・・・・・現実的に・・・・考える必要が・・・あるか・・・。」
戯休「うん・・。 いやはや、どうしたものか・・・。 俺が楽しみにしてるタイトルなんて、そうそう対応しないと思ってたのにな・・・。」
旗本「ふむ・・。 やはり、普段から然程3Dに興味が無い様でも、こういう場合には気になるものか。」
戯休「そりゃあもう。 俺の3Dへの心配事なんて、コンテンツ不足への不安が最も大きいんだからさ。 それもこういう状況なら・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一気に・・・・グラつく、か・・・・無理も無い・・・・。」
戯休「どうしたもんかなぁ・・・・。 でも、現行機はちょっとなぁ・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やはり・・・今の段階では・・・・様子見が・・・・一番では・・・?」
旗本「有無。 急いて環境を整えれば、必ず後で後悔しようぞ。 何せ、電化製品は基本的に後出し勝利が確実なのだからな。」
戯休「そうなるよねぇ。 あああ、でもやりたいなぁ・・・。 他の妙なメーカーなら兎も角、コーエーだしなぁ・・・期待出来るよなぁ・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・主殿に・・・3Dへの興味を・・・・持たせたのは・・・・ゲームだったか・・・・。」
旗本「若造が言うに、ゲームの方が相性が良いそうだからな。 まぁ幻滅するよりは前向きで結構だろう。」
戯休「スパロボとか頑張ってくれると嬉しいんだけどなぁ・・。 あ、龍虎の拳は当然ね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・後者は・・・・・無い・・・・。」
旗本「・・・そろそろ夢見がちなのも終わって欲しいものよな・・・。」



戯休「そしたら今日は、ダンスミュージックレコードの『Crosley Revolution ポータブルUSBレコードプレイヤー』のお話をば。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・また・・・・・懐かしい・・・・風体だな・・・・。」
旗本「有無・・・。 若かりし頃が甦る様だ・・・・。」
戯休「まさか今、って感じだよね。 アナログを馬鹿にするつもりは1ミクロンも無いけど、こうした機械がまた出て来ようとは。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・名前に・・・・・USBと・・・・あるが・・・・・?」
戯休「リッピングソフトが付属してて、PCに曲を取り込む機能があるんだよ。 その辺は今時の機械ならではだよね。」
旗本「だが、売りとすればそれという訳ではあるまい? それであるならば、他にも沢山あろうからな。」
戯休「そだね。 恐らくは、アナログレコードを色々な方法で楽しめる事こそが真骨頂かと。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・名にある様に・・・・・・ポータブルである事・・・とかか・・・?」
戯休「乾電池駆動やスピーカー内蔵がそれを可能にしてくれるんだけど、他にも普通に接続する為のライン出力もあるし、ヘッドフォン端子もあるし、FMトランスミッターもあるし・・・。」
旗本「ぬ・・ぬぅ・・・。 思った以上の芸達者振りよ・・。」
戯休「はっきり言って、リッピングが出来るからといって、それはあんまり魅力に感じないかな、と。 だって・・・・正直、音そのものは悪そうだし・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・通常の・・・・ターンテーブルと比べると・・・・差はあるだろう・・・・。」
旗本「わざわざ取り込んで保存するのに品質が心許無いでは、切ないだろうしな。」
戯休「だけど、CDとかと比べて遥かに気難しいアナログレコードプレーヤーで、ここまでフランクなのってそうそう無いよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今の・・・ご時勢だからこそ・・・・かもな・・・・。」
旗本「奥が深いからこそ今でも支持されておるのだが、敷居は低いに越した事は無い。」
戯休「かといって入門用かというと難しい気もするけれど、それはそれ。 歓迎しましょう。」
旗本「しかし、改めて思うと、いつでもどこでもアナログレコードというのも・・・・怖いものだな・・・・。」
戯休「今じゃ、レコードは希少価値高いもんね。 確かに、俺ももしレコードのコレクションを所有してたとして、これを用いて外で聴こうと思うかどうか・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何も無いとは・・・・言い切れぬからな・・・・。」
戯休「そういう意味じゃ、デジタル化を嫌う人も多いけど、悪い事ばっかりじゃないよね。」
旗本「有無。 温故知新は大事ぞ。 ただ、デジタル化を正義と言わんばかりの風潮がアナログ派の心を閉ざすのだ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・御主が言うと・・・・妙な説得力が・・・・あるな・・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。