goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

Panasonic DIGA DMR-SUZ2060

2018年09月22日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「今日はパナソニックのBDレコーダー『DIGA DMR-SUZ2060』のお話をしましょう。」
芸術家「ううん♪ そういえばパナのレコーダーの調子はどうさ?」
戯休「流石に昔と比べれば悪くないよ。 まぁ・・・nasneが使い良過ぎた感は否めないけども。」
君主「元々大きな不満を持って変えたわけではありませんでしたしね。」
戯休「欠点というより、個人的な相性なんだろうなぁ・・・。 返す返すもソニーがレコーダーをフナイに任せている現状が恨めしい・・・。」
芸術家「機能的というか、カタログスペックが良くても満足度を満たせないということさ?」
戯休「だよねぇ・・。 しかもこの前、外出先からスマホアプリで録画をしくじってくれたし。 nasneでは無かったんだけどなぁ・・・。」
君主「その辺は過信すること無く、万全を期していくよう心掛けるしか無いでしょうね。」
戯休「さて、今回のこれ。 アナウンス通り、新4K衛星放送を4K BD-R録画出来るマッスィーーーーンなわけさぁ。」
芸術家「ううん♪ 半信半疑ではあったけど、しっかり有言実行したさ?」
戯休「流石はパナソニックと讃えさせていただこう。 本来であればソニーだってこの前後に同様のことをして欲しかったけどさ・・・。」
君主「前述の通りに、中身はフナイですからね・・・。」
戯休「残念至極。 BD初号機みたいなトンガリまくったレコーダーはもう出ないのだろうか・・・。」
芸術家「あの頃って、今思えば録画機黄金期だったのかもしれないさ?」
戯休「進化してるはずなのに、何故か退化してるように思うのって・・・・複雑なのだぜ・・・?」
君主「今回のこれも、パッと見る分には今までのレコーダーと変わりはなさそうです。」
戯休「今は兎に角小さく薄く、リビングの黒子であれ・・・的な風潮だしね。 肩身の狭さが形になってる感じ。」
芸術家「寂しい話さ? 大活躍している家電なんだから、もっと認めてほしいものさ?」
戯休「その辺の話はさておくとして・・・・4KのBD保存ですよ。 むしろそれが普通に市販されるというだけでもディスクスキーは感無量ですよ。」
君主「一時はHDD録画のみではないかと言われていさえしましたね。」
戯休「それだと一時保存のようなもんだし、ライブラリ派としては寂しい話。 UHD-BDも嬉しかったけど、これも同じくらい嬉しいもんさぁ。」
芸術家「それで、問題の録画時間はどうなのさ?」
戯休「1層で約1時間半、2層で約3時間。 2層であれば映画もギリギリ入るかな。」
君主「今の時点ではそれ以上は厳しいところでしょう。」
戯休「まぁDR録画だけだそうだし、もしかしたら技術が進めばもっと効率よく畳めるかもしれない。 そうなることに期待はしたいかな。」
芸術家「出来れば3層や4層というのは避けたいものさ?」
戯休「しくじりが多くなりそうだしね・・・。 1層で2時間半位になれば最高なんだけどなぁ・・・。」
君主「いずれ8Kも視野に入れるのであれば、そういう発展も必要でしょう。」
戯休「その意味では、やはりまだ待ちかなぁ・・・・。 どうせすぐに録りたくなるような放送もしないだろうという予想故にだけど。」
芸術家「ううん♪ もしこれが仮にトンガリまくったのなら、そうではなかったさ?」
戯休「そうかもね。 トンガリまくってたら、きっとそうそう捨てられることはあるまいと安心して、購入ももっと真剣に考えるかも。」
君主「そういった覚悟的なものが示されるのとそうではないのとでは、やはり受ける印象が違ってきます。」
戯休「セカンドVよりもV2を期待してしまう漢心・・・分かってもらいたいのだぜ・・?」
芸術家「うん、全然分からない例えさ?」
君主「最近、ものの例えが絶不調と言いますか・・・・センス無さ過ぎですね。」
戯休「文才プリーズ!!!!」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。