goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVE&DESIRE

沖縄で頑張る爺バンドのブログだったがいつの間にか爺の独り言(涙)。

捕鯨に文句を言う奴の本音が判った

2017-05-29 09:24:48 | 日記

月刊HANADA 6月号の記事・反捕鯨は「国際世論ではない」を読んで頂ければ全ての状況が判ります。で、終われば身も蓋も無いのでひとつだけ、嗚呼、そういう事ねと腑に落ちた部分を紹介します。これは著者梅崎氏が取材して山本七平氏(故人・民族評論家)の見解をまとめたものであるから孫引きかと思いますが・・・

「捕鯨が倫理に反するとの考え方は、アングロサクソン民族独自の価値基準から出ている。この民族は地球の最上段に自分たちを置く。次に自分たち以外の白人を据える。三段目に、自分たちと同じ権利を認めたい動物たちが来る。類人猿や鯨類を含めたいのだろう。その下に有色人種を置きたい。したがって日本人がワンランク上の鯨類を手にかける事は倫理に反することになる」アングロサクソンのエリートの血のなかには有色人種への偏見が流れており、それがクジラ、捕鯨へとつながって反捕鯨運動の原動力になっている。

わはは、わしらはクジラより下であった・・・

それにしてもシーシェパード、裁判で日本に負け3億円の賠償金払わせられ(一部和解金として日本が戻してあげた)ざまー見ろだったのですが、シーシェパード豪州は「それはシーシェパード米国との話だから」と訳の分からん理由で妨害船を出す。本店と支店は別物?基地外ですね。

と朝から真面目か?

昨日に戻ります。

二ノ二で半額ビール&餃子。しかし、落ち着かないね。あ、久しぶりに清水さん(女性と会った。元気そうである)

やはり、ここボトルネックが落ち着きます。そしたらチーちゃんから同居人にお誘いがあり、波ぬ花へ。(直満店長伊江島スナック御馳走様でした。感謝)

寿美恵女将が阿呆である。

わしらが来る前に河童のおぢちゃんと紅しょうがさんがきていたせいかもね?

大城さんと男同士で渋い話?そうではなかったが、じっくり話し合う。

阿呆が止まらないのです。

ナカザワご夫妻。おとんで会うのは不思議ではないが、ひばり屋(昼間)で会ったり、昨日は国際通りで会い、夜は波ぬ花で会う。昨日は神人(かみんちゅ)のチーちゃんと何やら大切な話をしていた様子。

てな感じで打ち上げ。また飲みましょうね。

今週もあなたにとって素晴らしい日々であります様に!

よんでくれてありがとうございます