LOVE&DESIRE

沖縄で頑張る爺バンドのブログだったがいつの間にか爺の独り言(涙)。

日本人は醤油が好き!

2021-05-31 08:33:10 | 日記

 おはようございます。週頭で頑張らないといけませんが、なんとなく元気が出ない。それでも朝食はしっかり取らないと服薬に影響が出るから何食うか?え~っと、醤油味がいいはず。

380円(税込)これならバーベキュウ―したと言われて笑われる事もないね、知事さん。わはは

本日の沖縄史

明治橋開通 1903年 私の親父はまだ生まれていない。あはは

よんでくれてありがとうございます

今週もあなたにとって素晴らしい日々でありますように!

チャオ!!

 

 


コールスローと哀しみのソーキ汁

2021-05-30 13:44:47 | 日記

 若い頃の渡辺貞夫氏がニューヨークのホテルでドアマンに「タクシーを呼んでくれ」と言いたかったが間違って「俺をタクシーと呼んでね」言ってしまったから滞在中ドアマンは会う度「ハイ、タクシー」と挨拶してきた・・・

という訳で今回のテーマは「コールスロー」です。え?関連性が見えない?ですか?コールという単語繋がり、あはは。

好きなコールスロー1位はトニーローマ、2位がケンタ、3位がジェフです。出来立てより少し時間が経つてキャベツがへたり水分が出た方が好き。

シンプルなほど美味いと思います。ちなみにチキン、ハーブが効いている(ケンタ)とか和風醤油味(モス)もイイが素揚げに近い塩のみの味付けもシンプルで美味いですね。A&Wでは塩パック付いてました。

話し関わり、引き籠り爺の楽しみはお昼に何を食うか、これだけが生きがいなのよ~。今回、沖縄のソールフード「ソーキ汁」を試しましたが・・・

803円(税込)

煮込まれた豚リブに酒、醤油が染み込んで美味いはずですが・・・残念な仕上がり。出汁を取った後の「出し殻肉」は味が無いし、昆布も固くて(泣く)汁は沖縄そば汁に味噌を溶いただけ。あまりの不味さに箸が止まるから、おばちゃん「???」顔。「あ、いえね入院後の食事だから濃口でね~」と言い訳して即、逃走。悲しくて駐車場で隠れて泣いた。

Cランチにすればよかった~と後悔後悔大後悔。

よんでくれてありがとうございます

 

 


食べる楽しみ(病院にて)

2021-05-30 06:31:33 | 日記

 前に病院食を書きましたが、爺いは追加の検査を受ける羽目に・・・どうせだから、今回は少し詳しくこだわってみよう。

お昼は娑婆飯「焼肉定食」で普通な贅沢を味わう。で、入院は午後2時。ウエルカム点滴や採血の為、針が体に入ると元気なはずだが「患者さんモード」に切り替わるから面白い。生理食塩水か栄養補強な点滴でも打ち始めると眠くなり太平の眠りに・・・はい、始まり。2泊3日は楽勝ね(酒、煙草はご法度。でも苦痛ではなかった)

夕食は6時きっかりに配膳され、ふたを開けてみるまで中身は不明ね。

メニュー無し。メインの豚肉野菜炒め(左上)は炒めるでは無くて蒸して油を極力抑えた仕上げ。カボチャも酢の物も(右上)素材の味がよく判る薄味で美味い。吸い物も薄味だが鰹、ダシが美味いしナルトの蒲鉾ににんまり。それにしてもご飯の量(小)でも患者の皆様には170グラムは多くない?

基本やる事は無いが血圧、体温、採血など小刻みに行うから看護師さんは24時間大変だねと思いつつTV、読書で消灯9時まで過ごし寝落ち。

夕食から朝食まで14時間待ち。夜中に空腹を抱え朝飯の何が出るかを生きがいに夜明けを待つ。が、6時起床から8時の朝食までの2時間が辛いね。配膳代車の車輪の音とガチャガチャ配り始める音で我が五感研ぎ澄まされるのよ~おほほ~

ゆし豆腐の味噌汁、野菜たっぷりの卵焼き(あらかじめ下処理した野菜を玉子で閉じ蒸し焼きにした感じ。油分ほぼない)、根菜の煮物、味付け海苔、牛乳。ちなみに生卵は一度も出なかった。ナゼ?(R大に入院している女将のブログでは存在)

苦手な根菜の煮物が旨かった。

お昼まで同じ生活。あ、12時だ。やや空腹?

ジャガイモの味噌汁、鶏もも照り焼き、ホーレン草ソテー、人参しりしりー(笑う)人参が多く玉子は少しだけ。バナナ。

夕食まで同じ生活。

今回のラスト夕食

魚の磯辺焼き(大戸屋の2倍の量ありました)アスパラ、玉葱添え

キャベツ炒め蒲鉾入り(蒲鉾が美味い)

蒸し茄子南蛮漬け・ヨーグルト

ナゼか味噌汁なし?食い過ぎかと思うが・・・時の経過とともに空腹。(真面目に隠れ食いは無し、えへん)

朝まで朝食妄想でまんじりとせず。

カボチャ味噌汁、麩ちゃんぷるー、オクラの山かけ、納豆、牛乳

納豆美味い、牛乳が冷たくて(配ぜん人に感謝)美味い。そういえば、こちらの食事、温かいまままで届くから昔と大違い。良い時代ですね。

午前中に病院から脱出して自宅で頂くランチは冷ぞーめん。薬味なし、山葵なし。市販の麺つゆのタレ(ストレートタイプ)がやけに濃い味だ。

それでも家飯はイイね。

よんでくれてありがとうございます

 

 

 

 


焼肉が好き!

2021-05-29 16:00:54 | 日記

 JJ苑で高級肉を食ったがどうも高級すぎて満足できないから、沖縄では高い方なのかもな明洞へ。

ランチ1200円から~これなら安心ね。

キムチが甘くて辛くて美味しい。(自家製らしい)

ビビンバ(小)は夫婦でシェア。グチャグチャかき混ぜるのは最初、抵抗有ったが食えば納得しますね。

それにしても胡麻味で甘い下味。賛否両論ありそうです。

あなた、どう思いますか?

 

 


素っ気ない

2021-05-29 09:08:03 | 日記

この日の何日か後に月がショーを見せてくれたらしいが見れなかった(ぬぬ~)

ハムチチーズとレタスで素っ気ないが日本発祥のFF店には無い「アメリカのマヨネーズ風ドレッシングの酸味が記憶と直結。お金の無い若い頃オトモダチと半分コして幸せだった。

よんでくれてありがとうございます

 

 

 


アメリカ世から、こっちまで

2021-05-23 14:30:15 | 日記

引き籠り中ですが花を買うために八重瀬町。毎回、お野菜のお土産付きが有り難い。感謝。

今年も楽しみなマンゴー

帰宅すれば

誰も居ない。閉鎖中なのです。

退屈なので思い出すのは「我が人生で一番沢山食った缶詰」

我が家は商売人だったので昼飯は(ご飯は炊き立てがいつも有った)自分で好きなものを適当に食いなさいでした。小学生でも料理出来るポークと玉子焼きが多く、次にメイフェーアシチューとご飯。これは2~3回分のおかずになりましたね。キャンベルは主にチキン。中学生の頃マッシュルームの塩味の旨さが分かる様になりプチ大人に成長したかも。ただ、値下げした後、中身のマッシュルームが少なくなり、やや味も落ちたかな?と残念だった記憶があります。

その他、米軍払下げ「野戦食・シーレーション」缶詰セットとか思い出しますが話が長くなるので又、いつか。

一番食った缶詰はスパムで間違いありません(自供ナウ)

1948年 米軍基地内で開業。最高な贅沢。日常的に学校給食で飲む脱脂粉乳な私達からすると、加工乳でもココナッツオイル入りとかアメリカとの差を実感。1963年に県民向けとして基地外(あはは)に移転。今でもファン多いですね~。これも書き始めると長くなるので終了。

よんでくれてありがとうございます

 

 


A&Wの思い出

2021-05-21 10:23:18 | 日記

 1966年頃小学生な僕はボーイスカウトのグッズを買うために仲良し3人組とバスで那覇からライカム前そしてロジャースへ。当時ボーイスカウトは沖縄だけアメリカ管轄なのでグッツは全部、輸入品で高価だったが(代理店はロジャースのみ)ハンドブックの分厚いカラーイラスト入り(日本語版)に憧れて無理して買った。余談だけど、もし今、手元にあればかなりのお宝だと思います。

 チョットした冒険(小学生だけでコザまで)に高揚した僕たちは行きのバスの車内で見た派手な建物が何か知りたくて歩きで南へ、な~に、これから那覇に戻る帰り道、何も心配はないね。

そしてたどり着いたA&W(県内1号店屋宜原)

人生初ルートビアは「あ、アメリカガムの味がする」でした。

その後、チーズバーガーとかジャンボポークテンダロインとか若い僕たちには御馳走でした。あ、今でも普通のチーズバーガーを選ぶこと多いです。

よんでくれてありがとうございます

皆、A&Wの思い出多いと思います。ね?

 


淡々日記

2021-05-17 16:49:48 | 日記

 夜はほぼ引き籠り。

夕日を見て「今日も晩飯食ってお終いか~」と思う。

娘夫婦からもらった。湯煎して食べよう。

わずかな待ち時間に夜空は姿を変える。

ごく普通のレトルトカレーだった。レトルトカレーの肉がジューシーではなく、パサパサなのはナゼ?

読みやすく(1)自分が巻き込まれたら(2)弁護士の覚悟(3)日本の法曹界の問題など色々な角度からお勉強と認識を新たにしました。良い本です。お勧めできます。

就寝

前夜のカレーで胃もたれ。朝食は、

モスのミネストローネ320円(税込)のみ。黒胡椒で美味さUP

行きつけ医院は海の側なのです。風が心地よい。

午前中でお薬ゲットして近場にスシローを見つけたので朝の空腹の分まで寿司。

1078円(税込)これは流石。納得。茶碗蒸しも美味いし、スシロー頑張ってますね~

よんでくれてありがとうございます

凪な世界もイイね。

 


アイ+プラスのパンが買いたい

2021-05-16 14:33:10 | 日記

梅雨は何処よ~

退屈だからドライブへ。うるマルシェにアイプラスが出店するから行こうね。

高速沖縄南を下りて思い出すのはチャーリータコス。行ってみよう。

11時半ごろ

空いてました。タコスは3種(ビーフ、チキン、ツナ)1個290円から個数に応じて250円まで割引。

さあ、頂きます。

流石、老舗、文句は無いねと言いたいが、一点=ソースが薄く、辛くないし、昔のトロトロ濃厚メキシコ味ではないから物足りない。

12時半ごろ うるマルシェ到着。駐車場が満車。施設として一定の成功収めた感あります。

目的のアイプラス。流石有名店である。12時には持ち込んだ商品全品売り切れ(何ケースかは秘密)

余裕であちこちお喋りして暇つぶし~なイッシー君。あはは

仕方ないので食品など買い込んだり、他人のご注文を写真撮りしたりました。

山原前田食堂の肉野菜そば(?)を思い出した。

全部島人参

帰り道「アイスクリン・200円」を買って走り食い。

ついでに

昨晩の夕焼け小焼けが美しかった。

よんでくれてありがとうございます