記号としての言語
名詞が数字
接続語が論理記号
文は式
「文と文の関係」は「式と式」の関係に等しい。
語と語、文と文、それらがどういう関係にあるのか。
論理統語でその関係を繋ぐ。
こう考えると、数学と言語は同じだ。
只、1つ、語には意味がある。
複数の意味がある。
これを一意に固定しなくては数学にはならない。
1+1=2
1本+1枚=?
1の意味が違うと語と語は結びつかない。
言葉には意味がある。
言葉の意味は平安時代の古文語と現代語の意が
違うのと同様、平安文化と昭和文化は違う。
これを同じ意味で捉えると、計算間違えをする。
時代的異文化
地理的異文化
これらを学ぶことが本当にコミュニケーションが
正常に行われる基盤となる。
曖昧な知識で対話をすると大きなすれ違いが起こる。
国際平和から家庭平和まで言語能力で世界が異なってくる。
国語が大事と昔から言われてきたが、伝わってきたのみ。
なぜ、大事なのか、知る人は少ない。
愚かな喧嘩は「相手をつぶす」が目的。
賢い討論は「お互いに止揚する」が目的。
誰もが平和を望んでいる。
喧嘩、戦争を心から望む人間はいない。
仏心即ち素直な心。
ここから精進は始まる。
学習・学問の目的はここにある。
自己の幸福ではない。
他者の幸福を願うこと。
結果、自己の幸福にも繋がるのである。
GES進学予備校
www.gesnet.co.jp
名詞が数字
接続語が論理記号
文は式
「文と文の関係」は「式と式」の関係に等しい。
語と語、文と文、それらがどういう関係にあるのか。
論理統語でその関係を繋ぐ。
こう考えると、数学と言語は同じだ。
只、1つ、語には意味がある。
複数の意味がある。
これを一意に固定しなくては数学にはならない。
1+1=2
1本+1枚=?
1の意味が違うと語と語は結びつかない。
言葉には意味がある。
言葉の意味は平安時代の古文語と現代語の意が
違うのと同様、平安文化と昭和文化は違う。
これを同じ意味で捉えると、計算間違えをする。
時代的異文化
地理的異文化
これらを学ぶことが本当にコミュニケーションが
正常に行われる基盤となる。
曖昧な知識で対話をすると大きなすれ違いが起こる。
国際平和から家庭平和まで言語能力で世界が異なってくる。
国語が大事と昔から言われてきたが、伝わってきたのみ。
なぜ、大事なのか、知る人は少ない。
愚かな喧嘩は「相手をつぶす」が目的。
賢い討論は「お互いに止揚する」が目的。
誰もが平和を望んでいる。
喧嘩、戦争を心から望む人間はいない。
仏心即ち素直な心。
ここから精進は始まる。
学習・学問の目的はここにある。
自己の幸福ではない。
他者の幸福を願うこと。
結果、自己の幸福にも繋がるのである。
GES進学予備校
www.gesnet.co.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます