 | Fight for Justice~Individual-System NAGO ver. (DVD付)名護啓介(加藤慶祐),藤林聖子,鳴瀬シュウヘイエイベックス・マーケティングこのアイテムの詳細を見る |
第44話「パンク・バックトゥ・ファーザー」のあらすじは
公式サイトでご確認ください。
時空を越えての行き来が出来ることは、名護さんで実証済み。いよいよ過去の世界に出かけていって、未来を変えるという挙に出ました、渡君… 1986年の世界に戻って、パパとママの「
ラブラブ」を阻止すれば、自分は生まれず、真央は死なずにすむ。そのためには音也とゆりをくっつければいい… 待てよ… それやっちゃうと恵は生まれなくなっちゃうんだよね

ま、恵なんてどうでもいいのか、渡にとっては
しかし、これによって明らかになりましたね

パパとママがまだ
ラブラブしてないということが!あの二人って、結構プラトニックだったのね

すると、音也とゆりはどうだったんだろ… あーいかん!大人はどうしても雑念がはいってしまう

ちびっ子たちのように、もっとピュアな目で楽しまなければ… 親子でいっしょに風呂に入って楽しそうだな、とか… 男二人の入浴シーンも「評判」になった当ドラマですが、よくよく考えてみれば奇妙な光景でした。まあ、男女の入浴シーンは日曜朝8時台では
タブーですから仕方ないんですが、だったら、何で「これでもか!これでもか!」と入浴シーンを取り入れたのか…

何らかのメッセージが隠れていそうですな。誰が、解いてくれませんかね… 単なる女性ファンに対するサービスか?
だったら、怒るで!何で男性ファンにはサービスしないんじゃ!
誰がどうやってキングを倒すのか、疑問だったのですが、これで見えてきたような感じがします。親子共闘なら何とかなりそうですね。まず1986年を片づけておいて、2008年に戻って兄弟対決となるのでしょうか。兄ちゃんはかなり怒ってますからね。
というわけで、2008年の方は開店休業中。嶋さん亡き後、名護さんが青空の会を引っ張っていくことになり、「凛々しい」名護さんがスワローテールファンガイアを撃破! 余計なことかもしれませんが、嶋さんが急逝してしまったら事務引き継ぎやら、どうやって始末したんでしょうか… 嶋さんて、いつも運転手付きの車に乗っていましたが、職業は何だったのでしょう?青空の会の運転資金はどこから出ていたのでしょう?これら設定の根本の部分がいい加減にされたまま、番組が終わってしまう予感がするのは、私だけ?