goo blog サービス終了のお知らせ 

ガヴァドンなボログ

ウルトラ指人形のことやら、仮面ライダーの感想やら、大河ドラマについてやら

PC購入しました

2007年12月20日 | 買い物日記
 パソコンを更新する事にしました。
 今年一年、自分なりに一生懸命やってきたのでご褒美と言う事で・・・

 新調する機種はツクモの「Aero Stream Quad QB31J-6600K/CP2」というやつです。
 

Core 2 Quad Q6600/2GB/320GB/DVDスーパーマルチ/XP Home
商品スペック
CPU名称Intel Core 2 Quad CPU動作周波数Q6600(2.4GHz)
付属ディスプレイタイプなし HDD容量320GB
搭載ドライブDVDスーパーマルチドライブ(DL対応) プリインストールOSWindows XP Home Edition
TSUKUMO 商品詳細バッジ で 2007-12-20 に生成しました


 てな感じです。昨日注文したところ、明日には届くとのメールが来ました。早いですね・・・こんなに早くて大丈夫か、と逆に心配になってきました
まあ、何にしても楽しみです。届いたら使用感レポートもしてみたいと思います。

新選組!土方歳三最期の一日(前編)

2007年12月19日 | 今週の大河ドラマ
新選組!! 土方歳三最期の一日

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

 木曜時代劇枠で「新選組!土方歳三最期の一日(前編)」が放映されました。昨年1月に放映された時は見逃してしまった作品で、強く再放送を願っていたので、もう嬉しくって嬉しくって・・・とりあえずあらすじは公式サイトでご覧下さい。

 久しぶりの山本・土方歳三に何はともあれ、ジーンと来ましたね・・・島田同志たちが感じる通り、近藤総長の死後、もはや「鬼」となる必要もなくなった土方は「純」な(というか「素」の)自分を出せるようになっていました。この土方がひどく格好いい!ナンノ女将が惚れる(そう見てよろしかったのか?)のもムベナルかな 
 ただ一つ、残念なのは榎本武揚役が草君じゃなかったこと。貫けよな・・・ 
 回想シーンには、泣けました 試衛館の面々が一番元気よかった頃のエピソード・・・「生き物の中で、何が一番強いか」を語り合うシーンでした。源さんや山南さんがいて、沖田が飛び跳ねて・・・また見たくなりましたよ!いいドラマでした・・・

風林火山~決戦川中島~

2007年12月17日 | 今週の大河ドラマ
風林火山 4 山の巻―NHK大河ドラマ (4)
大森 寿美男,井上 靖
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

 第50回「決戦川中島」のあらすじは公式サイトでご確認下さい。
 遂に終わりました。結末は分かっていたし、泣く事はないだろうと思っていましたが、やっぱり涙がポロリと出てきました 泣かしどころは心得てますね、さすがプロの仕事! 私は伝兵衛たちが勘助の亡骸を持ち帰ってきて、信玄の発声により勝ち鬨をあげるシーンにね、泣けましたよ・・・
 まあね、勘助がなかなか死なないのはね、少々演出過剰かなと思いましたが、これはソニー千葉先生の最期との兼ね合いも有りますしね。仕方ないですね。
 平蔵も最後に倒れましたが、それをおふくばあさんが見てましたから、これは助けられるという暗示でしょう。よかった、よかった 
 ガクト政虎の衣装は格好良かったですね・・・ギンギンのロッカーって感じでした。対する市川信玄は錦絵そのままで、その対比が煌びやかでした。
 総評。いい最終回だったな!1月からは「篤姫」・・・見ようか止めようか、思案中です。
 

モミの木、サラサラ・・・

2007年12月16日 | 今週の仮面ライダー
劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生! コレクターズパック

TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)

このアイテムの詳細を見る

 電王第45話「甦る空白の一日」のあらすじは公式サイトでご覧下さい。

 うーむ・・・全然見えない・・・ 結局、何故良太郎は8月を指定して懐中時計を自分に送ったのでしょうか?何故侑斗は過去に飛ぼうとした良太郎を止めるのか?愛理姉さまは桜井侑斗が失踪した「空白の一日」において湖で死のうとしたのか、しなかったのか?そして最大の謎は時計屋の店主が大量の在庫を抱えたのが、何故あの日だったのか(良太郎の記憶がなくなっているのと何か関係がありそう) ま、来週を見逃すなということですな 
 今回登場の『スノーマン イマジン』は色々な面で分かりやすいキャラでよかったっす。前回登場のアルマジロに比べたら、全くもってメジャーですからね。季節感も合致して、久々にタイムリーな奴でした 優しそうなのが突然豹変して、乱暴者になってしまうというのも敵役の典型! 公式サイトによると、「口から零下180度の息を吐き、敵を凍らせガラス化して粉々に砕く事や高所から滑空して手にしたステッキで敵を突く攻撃を得意としている」そうですが、そんな多彩な攻撃を見てみたかったなあ

 
 さて、最近出番がまーったくない三浦&尾崎コンビが番宣で登場。何か、とっても懐かしかった。
 懐かしいで済まされないのが、ハナちゃんのこと。結局、戻ってきてはくれないのでしょうか。今回ナオミちゃんたちが飾ったもみの木の短冊にはきっと、「ハナクソ女が戻ってきますように」というのがあるはずですよ・・・

ULTRASEVEN X ~Episode11~

2007年12月15日 | 今日のウルトラマン
ULTRASEVEN X Vol.1 プレミアム・エディション

バップ

このアイテムの詳細を見る

 いよいよラスト2話となりました。Episode11のあらすじについては公式サイトでご確認下さい。
 
 冒頭、デウス司令の尋問に答えるジンが映し出されました。司令は問う。
 「エージェント・ジン、君は情報局に不法侵入した上、政府が手配中の女、冴木エレアの逃亡を手助けした。以上の事実に間違いはないな?・・・間違いはないな!」
 対してジンは、この社会はモニターによって監視されているから調べさせろと要求する。司令は聞き入れず、
 「今度規定に違反した場合、エージェントとしてのライセンスを剥奪する。」と突っぱねる・・・あのぅ、司令・・・ジンのやつは質問に答えてないのですが・・・そんな奴にエージェントの資格を与えたままでいいんですか?甘くはないですかね?
 その後もどう見ても格下のエージェントにジンを捕らえさせようとしたり、情報局のトップシークレットをいとも簡単に盗み出させたり、いくらなんでもね、と思わせるシーンの連続でした。だいたい最高機密のパスワードが「AQUA PROJECT」って・・・なめとんのか!
 でも、最終回は見ちゃいますよ・・・きっとセブンXが大活躍しますから。ここのところ、回想シーンにしか出てなくて欲求不満の塊になっているはずですから。それだけを楽しみにして、最終回に刮目!

FIFAクラブワールドカップ~浦和VSミラン!~

2007年12月13日 | 雑記(日々の生活より)
Urawa Reds Magazine (浦和レッズマガジン) 2008年 01月号 [雑誌]

アスペクト

このアイテムの詳細を見る

 0対1でミランの勝ち。これをどう読むか・・・ミランの華麗な攻撃を、わずか1点に凌いだ浦和を褒めるか・・・いや、浦和は少なくとも1点は取れたはずだと思う。その1点をもぎ取れなかった不甲斐なさを恥ずべきだと思う。その悔しさをバネに必ずこのピッチに戻ってきて欲しい!


 ああ、グランパスも頑張れ!ライバル・レッズは見事に戦って見せたぞ!


 追伸・・・すみません。興奮しすぎました。浦和にはまだエトワール・サヘルとの3位決定戦がありましたね。これも頑張って、世界に「赤い悪魔」の姿を見せつけてくれ!

年金は当てになりません。この本を読んで自己防衛しましょう?

2007年12月12日 | 雑記(日々の生活より)
マスゾエ式 定年後極楽生活入門―50代からの生活設計を楽しむ法
舛添 要一
小学館

このアイテムの詳細を見る

 舛添氏もこれで少しは反省したでしょうか。口は災いのもと。発言は慎重に。
 ・・・いやいや、彼をなめてはいかんでしょうね。口こそが彼の全ての源ですから、そこを封印するわけがありませんよね・・・そんな彼に贈りましょう。今年の漢字は「」ですよ。どうぞ、この漢字をこれからの政治活動に生かしてくださいね。

FIFAクラブワールドカップ~浦和VSセパハン~

2007年12月11日 | 雑記(日々の生活より)
Urawa Reds Magazine (浦和レッズマガジン) 2007年 12月号 [雑誌]

アスペクト

このアイテムの詳細を見る

 たっぷり休みを取れば、浦和に敵なし(少なくてもアジアでは)ですな。見ていてスカッとする試合でした。特に浦和に2点目をもたらしたワシントンのシュートには痺れました。あの大一番で、あんな一発が出せるとは・・・ 凄いの一言です・・・
 浦和レッズといえば、名古屋グランパスの永遠のライバルなんですよね・・・お互いにJのお荷物と言われた昔から、浦和がJの盟主となった近年まで、名古屋にとって(浦和にとってどうであるかは別にして)浦和は絶対に負けられないチーム・№1であります。その浦和が世界のクラブチームの頂点を争う戦いの一角にいるのですから! これはもう、名古屋のためにも、頑張ってACミランを破ってもらいたいところです。まあ、現実問題、そんな奇跡を起こすほどヨーロッパレベルは甘くはないのですが、それでも、あのミランに一泡ふかすことが出来たなら・・・これはもう、宝くじよりも夢のある話ではないでしょうか!

 最後に。オジェック監督様、失礼な事を書きましてごめんなさい。

風林火山~死闘川中島~

2007年12月10日 | 今週の大河ドラマ
風林火山~完結編~
千住明,TVサントラ,沖仁,上妻宏光,千住真理子,チェン・ミン
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

 第49回「死闘川中島」のあらすじは公式サイトでご確認下さい。

 最終クライマックス「川中島の戦い」三部作の中篇という位置づけの第49話ですが・・・ついウトウトとして、最初の15分を見損ないました・・・ 上杉軍が武田の戦術を看破するシーン・・・見たかったのに!しかも、こういうときに限って録画し忘れ・・・ 仕方ありませんね、再放送でチェックします!
 今回の見所は公式サイトにあるとおり、信玄・信繁兄弟が決戦を前にして杯を交わすシーンと、信繁・諸角虎定主従の突撃シーンでしょう。特に、信繁の覚悟は鮮烈な印象を与えてくれました。歴史を語るときの禁句ではありますが、彼が死ななかったら、武田家のその後も違ったものになっていたでしょうね。実に惜しい死でした。ソニー千葉先生の派手な最期に比べて、演出上は地味な(?)扱いでしたが、出撃する際の描写にはぐっとくるものがありましたねえ 信玄より拝領の母衣を家臣に託すシーンなんかには涙ボロボロ・・・年は取りたかないですね。
 さて、次回は最終回、放映時間枠も拡大しての大決戦です。今度こそ準備万端整えて決戦に臨みますぞ!

ノリノリで勝つ!

2007年12月09日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダー電王 スペシャルトークショー ~イマジン大集合! クライマックスだー!!~

東映ビデオ

このアイテムの詳細を見る

 電王第44話「決意のシングルアクション」のあらすじは公式サイトでご覧下さい。

 ツッコミどころがない つまり貶しどころが無い それくらい「泣けるでー!」な一話でした。
 お互いを認めるが故の言い争いから、それぞれのターミナルでの時間つぶし・・・コハナは一人、ミルクディッパーの愛理姉さまの元へ・・・え!現時間へ戻れるのなら、良太郎も戻ればいいやん!(やったー!つっ込めた!)最近は愛理&尾崎&三浦のコメディーも無く、ミルクディッパーの店内も寂しさが漂ってますね。一方、ターミナルでは侑斗&デネブだけが懸命のコントを演じてみせますが、やっぱり良太郎やモモタロス達が元気ないと、イマイチ盛り上がりませんね・・・
 こんな煮詰まった状況を打開してくれたのが、アルマジロイマジンの登場でした。このイマジン、圧倒的な強さでウラタロス・キンタロス・リュウタロスを寄せ付けません。劇場版以来久々の3人揃ってのファイトシーンですが、変身しないと・・・お三方って、こんなに弱かったっけ?特にパワー負けしていたキンタロスの姿には「泣けるで・・・
 そんなピンチも良太郎とモモタロスの合流で一変!ノリノリで豪華変身ショーを見せてくれ、「必殺技クライマックスバージョン」で撃破!ここら辺りの盛り上げ方は最高でした。まさにターミナルでの決闘という設定ならではの豪華六変化(プラットフォーム→ソードフォーム→ロッドフォーム→アックスフォーム→ガンフォーム→クライマックスフォーム)クリスマス前にこんな豪勢なシーンをぶち上げちゃって大丈夫?