ここ1週間ほど、ヤフオクで落札したペン達を分解修理する毎日です…もとい、正確に言うと「破壊する毎日」です
まずは「オリンパスペンD3」

シャッター不動、露出計不動ということで、分解し始めたのですが、作業途中でリード線が断線し、その復旧を図ったのですが、線の長さがどうしても足らず「断腸の思い」で作業中断。外装なんかはピカピカに磨いたのにな…
続いて「オリンパスペンS」

こちらは巻き上げの空回りが直らないため、分解して様子を見たのですが… 途中、小さなネジがどこかに飛んでゆき、作業中断
いくら捜しても出てきません。もう少し捜してみて、出てこなかったら他のカメラからネジを移植するつもりです。果たしてうまくいくかどうか… 自信はありません。
もう一つ、「オリンパスペンEED」

こいつは電池ボックスの電極を破壊してしまったので、電池ボックス裏まで開かないとなりません。そのためには鏡胴部を取り除く必要があり、現在その作業中です。カニ目回しで苦労しています。…それと、果たしてこれを元通りに組み立てることは可能なのか?不安です

まずは「オリンパスペンD3」

シャッター不動、露出計不動ということで、分解し始めたのですが、作業途中でリード線が断線し、その復旧を図ったのですが、線の長さがどうしても足らず「断腸の思い」で作業中断。外装なんかはピカピカに磨いたのにな…

続いて「オリンパスペンS」

こちらは巻き上げの空回りが直らないため、分解して様子を見たのですが… 途中、小さなネジがどこかに飛んでゆき、作業中断

もう一つ、「オリンパスペンEED」

こいつは電池ボックスの電極を破壊してしまったので、電池ボックス裏まで開かないとなりません。そのためには鏡胴部を取り除く必要があり、現在その作業中です。カニ目回しで苦労しています。…それと、果たしてこれを元通りに組み立てることは可能なのか?不安です
