今月の「フィギュア王」と「ハイパーホビー」のレビュー・・・って言ったって、両誌とも発売から2週間以上経っていて新鮮味もありません・・・

それでも書かずに置いたのではいけませんや・・・何と言っても「ハイパーホビー」誌は区切りの100号ですから。
最近は金欠で、フィギュア王のみの定期購読で我慢していますが、2年前までは「ハイパーホビー」も定期購読していました。新作フィギュア情報では「ハイパーホビー」の方に軍配が上がると思うのですが、「フィギュア王」には昭和の時代からのおもちゃ情報という資料性が認められ、私は泣く泣く後者を取ったというわけです。
定期購読は止めても、魅力的な付録が付く事の多い「ハイパーホビー」誌はチェックの対象でして、今月号も『100号記念限定』で「HGシリーズ仮面ライダー・仮面ライダー1号THE FIRST・ミッドナイトカラーVer.」が付いていたので買ったと言うのが本音です

これ、「HG仮面ライダー37~ZECT VS NEO ZECT編~」の仮面ライダー1号の色替え版なんですが、HGコレクターにして色替え版大好き人間としては、是が非でも欲しかった逸品です

もう一つ「仮面ライダー超巨大ポスター」なんてのも付いていました。1080mm×765mmですから、確かに大きいです。でもこんなの貼る場所がありません・・・
もう1誌、「フィギュア王」の方ですが、今月の特集は『キャプテン・ハーロック』です。松本零士の絵は、中学校の時に夢中で読んだC.L.ムーア の『ノースウエスト・スミス』シリーズ(ハヤカワ文庫SF)の扉絵&挿絵で村村っときて以来贔屓にしているのですが、野郎連中は眼中にないので・・・アルカディア号にも属性はありませんや

ああ、そんな事書いていたら、『大宇宙の魔女』(ノースウエスト・スミスシリーズの第1作)が読みたくなりました。今から30年以上前に出た文庫本だから、どこにもないでしょうね・・・
フィギュア王に戻って、今月の「海洋堂魂!」は連載20回記念スペシャル超企画として、リボルテック「手塗りカスタム・エヴァ」プレゼント企画がメインになっています。残念ながら食玩情報はなし

もう、海洋堂の超絶食玩は拝められないのか?つまらんです。 実相寺監督の「夢玩具ふぁいる」はもう読むこともできなくなるのでしょうね。寂しいです。ほりのぶゆきの「特撮和尚」は『犬神家の一族』を独自の切込みでパロって秀逸。その他、新作フィギュア情報にはこれと言って惹かれるもの無し。バンダイの『ガールズ・イン・ユニフォーム』は買うべきか、迷っていますが・・・