goo blog サービス終了のお知らせ 

ガヴァドンなボログ

ウルトラ指人形のことやら、仮面ライダーの感想やら、大河ドラマについてやら

G1デビュー!

2010年04月23日 | デジイチ始めました
  
 「LUMIX G1」と「auto110→Mフォーサーズ・マウントアダプター」が揃ったので、記念撮影をいたしました。
 「G1」は軽くて小さい一眼なんですが、auto110の24mmレンズなんていう豆レンズを付けると、でかく見えてしまうから面白いですね。このカップリングで首からカメラぶら下げて散歩したら目立っちゃうでしょうな。(ちょっと恥ずかしいかな
 さて、部屋の中で試し撮りをしてみたのですが、ライブビューファインダーが明るく見やすいので、ピント合わせも楽々、という印象を持ちました。ただ、再生してみると(当然の事ながら)LVFで見たものより暗く映っているので、そこら辺は注意が必要です。
  
 こうなってくると、やっぱりいろいろなレンズで遊びたくなってきますね。いかん、いかんと思いつつも… 

LUMIX G1、ゲットだぜ!

2010年04月20日 | デジイチ始めました
Panasonic デジタル一眼カメラ LUMIX (ルミックス) G1 ボディ コンフォートブラック DMC-G1-K

パナソニック

このアイテムの詳細を見る

 ようやく「LUMIX G1」をヤフオクにて落札できました。少々高めでの落札となりましたが、物欲の神様がしきりに後頭部を叩くようになって、抵抗しきれませんでした
 モノが手元に来たら早速あそぼうと、マウントアダプターも発注。まずは『ペンタックスauto110マウント』用のやつですね。muk selectさんに注文しました。届くのが楽しみです。このアダプター、香港製で光線漏れするクセものなんだそうですが、実用には問題ないとの報告がされていますので、心配していません。というか、auto110レンズ自体がお遊びレンズですからね、そんなクセもご愛敬です。
 auto110レンズ以外にも「M42マウント」のレンズ群にも興味があります。「インダスター50-2 50mm F3.5」なんていう旧ソ連製パンケーキレンズなんて、すごくかわいいと思います。それと「テッサー 50mm F2.8」なんていうレンズもいいですな 金がいくらあっても足りません…

沼が呼んでいる

2010年04月16日 | デジイチ始めました
国産実用中古レンズ100本ガイド―MF絶版レンズから最新型AFレンズまで名レンズ100本の「強み」「弱み」を徹底解説! (Gakken camera mook―カメラGET!スーパームック)

学研

このアイテムの詳細を見る

 寒さ堪えてヤフオク画面を睨み付ける日々です…
 「パナソニック LUMIX DMC-G1」のボディを狙っているのですが、なかなか落とせません。そうこうしている間に、「G1が手に入ったら、どんなレンズを付けて遊ぼうか」なんて夢は勝手に広がって、いつの間にか、中古レンズのオークションを見て回るようになってしまいました。この展開、ヤバイ感じがするなあ ジャンクのハーフレンズカメラが溜まっていった、あの展開と似ているような…

桜便り7号…終結宣言

2010年04月12日 | デジイチ始めました
桜の雑学事典
井筒 清次
日本実業出版社

このアイテムの詳細を見る

 昨日(4月11日)用事があって名古屋に行ってまいりました。2時間ほど時間がありましたので、矢田川沿いの桜を撮ってきました。満開は過ぎていましたが、見応えのある桜景色でした。
  
 上の画像はアピタ千代田橋店近くの桜並木です。

  
 こちらは名古屋市香流橋プール裏手の桜並木です。
 
 今年の桜便りはこれで終わりになると思います。結局「夜桜」は撮れないまま… 来年の楽しみに取っておきますか!

桜便り6号

2010年04月10日 | デジイチ始めました
サクラハンドブック
大原 隆明
文一総合出版

このアイテムの詳細を見る

 新城の桜も、もう盛りを過ぎました… 桜淵のさくらまつりも明日(4月11日)まで、どんな様子かな?ということで、愛車に跨り出かけてみました。
  
 天気もまずまず、過ぎゆく「桜の春」を楽しむ善男善女で賑わっていました。
  
 桜淵をぐるっと一回りした後、豊川を南下して「横浜ゴム新城工場」へ。
  
  
 ここの桜も綺麗なんですよ 残念ながら、ここも満開は過ぎていましたが、一応、桜をバックにゴジラ君と首長竜君を撮ってみました。満開だったら、黒とピンクの対比が鮮やかだったろうな 来年は忘れないようにしよう。 

物欲よ、永遠なれ

2010年04月09日 | デジイチ始めました
Panasonic デジタル一眼カメラ LUMIX (ルミックス) G1 Wレンズキット コンフォートブラック DMC-G1W-K

パナソニック

このアイテムの詳細を見る

 すみません、昨日の記事に書き忘れたことがありました。
 何故、「GF1」でなくて「G1」なのか、ですね。
 理由その1・G1はライブビューファインダー内蔵だから。
 理由その2・G1の本体のみだったら、ヤフオクで1万円台で手に入るから。
 スタイルは「GF1」の方が好みなんですがね…  ま、「G1」のデザインも嫌いじゃないですし。

飽くなき物欲

2010年04月08日 | デジイチ始めました
Panasonic デジタル一眼カメラ LUMIX (ルミックス) G1 ボディ コンフォートブラック DMC-G1-K

パナソニック

このアイテムの詳細を見る

 桜のシーズンもピークを過ぎ、焦りを感じつつも仕事が忙しすぎて動きが取れずにいます。
 そのような中、溜まりつつある鬱憤を解放すべく、次なる物欲のターゲットを定めつつあります。
 それが『LUMIX DMC-G1』であります。何故、「G1」かと申しますと、静かにその歴史を終えつつある『ペンタックス AUTO110』のレンズを活用できると知ったからであります。
 何と、「マイクロフォーサーズM4/3 DMC-G1系、オリンパスE-P1,2ボディにペンタックスauto110マウントのレンズをつけるアダプタ」が出たんです!香港からの輸入品でmuk selectさんが扱っているそうです。これは買いでしょう
 

外部ファインダーを付けてみました

2010年04月06日 | デジイチ始めました
RICOH 外部ファインダー GV-1

リコー

このアイテムの詳細を見る

 ヤフオクにてリコーの外部ファインダー「GV-1」を落札。本当は純正の「DMW VF-1」が欲しかったのですが、ヤフオクでも1万3千円以上するので躊躇っていたところ、「GV-1」が調子いいとのネット情報を得て、速攻で落札してしまいました。
  
 付けてみて、大正解だったことが分かり、大満足。何と言っても、明るい光学ファインダーは、年寄りにはありがたいアイテムです ズームに連動しない(広角側のみ)などの不満点もありますが… 
 で、外部ファインダーを付けたまま持ち運びができるケースを探していたところ、これまた、ちょうどいいものを見つけたので、早速購入しました。
  
 モンベルの「デルタガセットポーチ Sサイズ」(1900)です。前面ポケットに緩衝材を入れて衝撃対策としました。これでもう、恐いモノ無しですぞ

桜便り5号…満開宣言

2010年04月03日 | デジイチ始めました
 朝から愛車に跨り、桜淵公園へ。自転車で10分。桜の名所が近くにある幸せを噛みしめながら、満開の桜を撮りまくってまいりました
  
 笠岩橋

  
 後方の山は腕扱山

  
 笠岩橋(庭野側)から太鼓橋を望む

  
 太鼓橋

 出かけたのが7時半頃だったのですが、すでに三脚を担いだカメラマン達がぞろぞろと歩いていました。出来るだけ人波の途絶えたところを狙ってみました。天気もいいし、今日は凄い人出となるでしょうね

桜便り4号

2010年04月02日 | デジイチ始めました
 青空バックで撮りたかったのですが… しかたないですね…
 佐奈川堤の桜は満開。川縁の菜の花の黄色との対比が非常に美しい!これに青空が加われば、最強の「お花見」スポットの完成です。
 明日は天気も良いとのことですので、すごい人出だろうな。
 そこで、お花見の際の注意点を一つ。堤の上と川べりに遊歩道がありますが、ここはお犬様の散歩道。一歩踏み外すと、草の中にお犬様のウンチがごろごろしています。くれぐれもご注意を!
 以上、サティのトイレでウンチ取りに四苦八苦したガヴァドンGの報告でした