goo blog サービス終了のお知らせ 

ガヴァドンなボログ

ウルトラ指人形のことやら、仮面ライダーの感想やら、大河ドラマについてやら

山用新兵器

2008年08月08日 | 買い物日記
ソニー FM/AM PLLシンセサイザーラジオ 山ラジオ R100MT ICF-R100MT

ソニー

このアイテムの詳細を見る

 お盆の14日、15日を使って山行を計画しました。いつものように、山友達のS氏と北アルプスに行ってくるつもりです。
 山に行くのも楽しみですが、もう一つ、密かな楽しみがあります。それが
「新しい山用品を買って、それをS氏に自慢する」
であります。
 今回の秘密兵器はソニーが出した山用ラジオ『ICF-R100MT』です。これはすごいですよ 何せ、
 
『日本百名山』を含む人気の117の山を20のエリアに分割し、エリアごとに放送局をプリセット。山の名前から受信しやすい放送局を簡単に選局できます。

というんですからね!S氏がうらやましがり、欲しがること必至 
 そのラジオが今日届きました。早速、いじくってみました。コンパクトな名刺サイズのラジオですから、音質等はそれなりです。また、最大の「売り」である、「山エリアコール」が使えるのかどうか…実際に山に入ってみないと判らないという弱みがあります… でも、「リュックなどのショルダーベルトに取り付けられるジャケットケース」が付属でついていて、このケースに入れたままイヤホンで聴けるなどなど、山用品ぽい機能が満載で面白いです。
 唯一の不満は、防水機能がついていないことかな… この商品、価格comのラジオ部門で「売れ筋ランキング」第1位になっています。ヒット間違いなし。さすれば、後継機ではよりアウトドア指向を強めてくれることでしょう。 そのときは…また買っちゃおうかな で、S氏に自慢する ヒヒヒ…

自転車が届きました

2008年04月28日 | 買い物日記
 注文していた『DAHON メトロ』が昨日届きました。発注し代金の振り込みをしたのが金曜日、それが日曜日には届きました 
 早速、梱包用の段ボール箱から出して、折りたたんだ状態の自転車を組み立ててみました。思った以上に簡単な操作でした!タイヤの空気圧やらブレーキの利き具合をチェックした後、初乗り・・・サドルを高くし過ぎて転けそうになりました・・・サドルの高さを調整し直して、再チャレンジ・・・うまく乗れました 家の周りを軽く流してみたのですが、評判通りの快適な走りに思わず笑みがこぼれました タイヤが小さい分、力がいるかなと想像していたのですが、そんなことは全くありません! 変速も確実に決まって、誠に快適、快適 ただ一点、前輪のブレーキが片利きだったので、これは調整しなくてはいけません。
 届いたのが夕方だったので、「今日はこれぐらいにして」と折り畳んで車に乗せておこうとしたのですが・・・なかなかうまく畳めません ペダルやらハンドルやらがお互いに干渉しあって、中途半端なところまでしか畳めないのです・・・先が思いやられますわ・・・

DAHON メトロ

2008年04月26日 | 買い物日記
 折り畳み自転車をインターネット通販で注文しました。
 『DAHON 08モデル Metro D6』というやつです。

 今乗っている自転車は16年も前に購入したパナソニックのクロスバイクなんですが、ろくな整備もせずにいたので、そこら中に錆が浮いてきて、見るからに「やばそう・・・
 なので、そろそろ新しい足を捜そうということになったわけです。で、ネットでいろいろ調べてみた結果、私の使用目的からして折り畳み自転車がベストチョイスだと分かりました。
 最初は価格.comで一番人気の『DoppelGanger 202』というやつを第1候補にしていたのですが、泥よけが標準で付いていないことと、信頼性で今一歩という評価であったことでやめにして、『DAHONメトロ』に決めました。
 街でよく見かける折り畳み自転車には「Peugeot」とか「Jeep」といった自動車メーカーのロゴが付いたものが多いように思います。だから「DAHON」も「HONDA」の自転車のパクリか?と思ったのですが、歴としたアメリカの自転車メーカーさんでした 『メトロ』はDAHON社の数ある折り畳み自転車の中で入門バイクという位置づけで売り出されています。つまり、一番安い機種なんですわ それでも08年モデルの定価は34125円、今回購入したショップで販売価格29000円・・・自転車が趣味でもない人間にとっては悩む金額でしたが、「安物買いの銭失い」になっても困るので、と言うか、自転車初心者だからこそ、ある程度しっかりしたメーカーのものを買おうと思ったわけです。(その割に、通販で買うと言うところが私らしいわけですが

 何にしても、届くのが楽しみです!
 
 

シャワートイレを替えました

2007年12月28日 | 買い物日記
ナショナル 温水洗浄便座ビューティ・トワレ DL-GZ40-CP

松下電工

このアイテムの詳細を見る

 ボーナスも出たことだし『第2弾』としまして、調子の悪かったシャワートイレを新しいものに買い替えました。
 15年前に家を新築した時から使い続けてきた日立製便座ですが、洗浄スイッチを押しても洗浄ノズルが動かなかったり、洗浄途中で突然水が止まったり、と半年くらい前からボケが始まりました。それでも我慢して使ってきたのですが、パイプから水が漏れるようになっては見限るしかありませんでした
 で、毎度のことながらインターネット通販で購入したのが「ナショナル・ビューティ・トワレ DL-GZ50 」という機種です。それが今日届きまして、自分で設置工事をやりました。

 やったことは、分岐水栓の取り替え、本体の取り替え、リモコン&人体センサーの取り付け、といったところです。全工程1時間半ほどかかりました。説明書を見ながらやれば、それほど難しくない作業ですが、何せ、はじめて経験する作業ばかり… こういったことに慣れた人なら1時間もかからずに終了出来るでしょう。
 一番苦労したのは…給水ホースの取り付けでした。ロータンクが邪魔して、給水ホースが本体接続口に繋がらない!この機種はうちの便座には取り付けられないということか?と愕然としましたが、よくよく説明書を読むと、本体接続口は90度方向転換が可能でした 後の作業は特にトラブルもなく終了!
 電源を入れて試運転、ちゃんと動いた時はうれしかった…

 

新しいパソコン~Aero Stream ~

2007年12月24日 | 買い物日記
 先週の金曜日に新しいパソコンが届きました。即納モデルとは言え、早かった!
 で、使い心地ですが、快適です。(当たり前か…) 「リネージュ」をやるとそれが体感できますね。前のパソコンだと、動きがカクカクしていたり、キャラがマウスに反応しない時があったりしたのですが、今や、動きのなめらかなこと!調子に乗ってLv.49の魔法使いを操って蟻穴に潜ってきたのですが…調子に乗りすぎて操作ミス…死んでしまいました…これで2週間分の経験値が夢と消えました…毎日、朝1時間だけプレイして、こつこつと貯めてきたのに…ぐぐっ
 Aero Stream の話に戻しましょう。今回購入したモデルはOSがXP・SP2です。Vistaインストールモデルも考えたのですが、価格.comのクチコミ情報なんかを呼んでみると、まだまだ評価が固まっていない印象を受けたので今回はXPにしておきました。
 パソコン内部から漏れ聞こえる騒音は、前まで使っていた「eMachines」と同じレベルかな。私は、元々耳が悪いのであまり気になりません 

 前までメインで使っていた「eMachines」機はセカンドとして使うことになります。しかし、「勝手に再起動」を繰り返す絶不調状態であり、その原因がはっきりしません。まずはメモリの故障を疑いまして「Memtest 86」で調べてみることにしました。が…DVDドライブが動かない…仕方なくまずは新しいDVDドライブを買ってきて交換し、再度「Memtest 86」による検査にチャレンジ…が、これまたすぐ止まってしまう…こうなったら怪しそうなメモリを一つずつ抜いて調子をみていくしかないな、というわけで、ただ今様子を見ているところです。

PC購入しました

2007年12月20日 | 買い物日記
 パソコンを更新する事にしました。
 今年一年、自分なりに一生懸命やってきたのでご褒美と言う事で・・・

 新調する機種はツクモの「Aero Stream Quad QB31J-6600K/CP2」というやつです。
 

Core 2 Quad Q6600/2GB/320GB/DVDスーパーマルチ/XP Home
商品スペック
CPU名称Intel Core 2 Quad CPU動作周波数Q6600(2.4GHz)
付属ディスプレイタイプなし HDD容量320GB
搭載ドライブDVDスーパーマルチドライブ(DL対応) プリインストールOSWindows XP Home Edition
TSUKUMO 商品詳細バッジ で 2007-12-20 に生成しました


 てな感じです。昨日注文したところ、明日には届くとのメールが来ました。早いですね・・・こんなに早くて大丈夫か、と逆に心配になってきました
まあ、何にしても楽しみです。届いたら使用感レポートもしてみたいと思います。

BenQ19インチ TFT液晶ディスプレイFP91V

2006年03月24日 | 買い物日記
BenQ 19インチ液晶ディスプレー FP91V シルバー

ベンキュージャパン

このアイテムの詳細を見る

注文していたモニターが届きました。「BenQ19インチ TFT液晶ディスプレイFP91V」なり。
 早速これをメインPCに取り付け、今までメイン用に使っていたDELLの17インチモニターを、先日XPをインストールしたPC用にまわしました。
 「BenQ19インチ TFT液晶ディスプレイFP91V」の前面枠は銀色のチープなプラ製です。背面及びスタンドは黒のプラスティック。残念ながら、高級感はかけらもありません。パソコンを立ち上げて、あまりの明るさにびっくり!価格.comのクチコミの通り、照度とコントラストは半分くらいまで落とさないと、目が疲れてしまいます。調整ボタンはパネル下部にあるのですが、ボタン式でやや使い辛い感じがします。
 調整をした後、ドット抜けをチェック。液晶モニター ドット抜け・色むらチェッカーというフリーソフトを使い、チェックしてみましたが、ドット抜けゼロでした。まずは一安心。
 解像度1280×1024で使っているのですが、画面が大きいと使い勝手がいいですね。動画で応答速度も確認してみましたが、こちらも合格点をやっていいレベルだと思いました。
 というわけで、満足いく買い物ができ、気分よくパソコンの前に座っているのでした。

モニター購入

2006年03月22日 | 買い物日記
 Windows Vistaの一般販売が来年1月以降に延期されました。
Microsoftによると、同社はVistaの開発を今年中に終了し、ボリュームライセンス購入顧客には11月に提供する予定だという。しかし、Vistaの開発スケジュールに数週間の遅れが出ていることから、今年中に新OS搭載PCを発売できるメーカーとそうでないメーカーが出ることになりかねないため、同社はVistaの大規模な投入を来年1月まで延期することにしたと、Windows責任者のJim Allchin氏は述べた。(Yahoo!ニュース)

 私的には、XPで不満はないので全然構わない話なんですが・・・昨日XPのインストール作業をしたばかりですので、〈何となくXPの寿命が延びたようで〉嬉しかったり・・・(ホント、小市民ですわ
 そのXPインストール済パソコンなんですが、折角調子よく動くようにしたのに、使わないのは勿体ないということで、モニターを買うことにしました。
価格.comのクチコミ情報も参考にして、最終的に選んだのが「BenQ19インチ TFT液晶ディスプレイFP91V」です。
 楽天で33800円なり。モニターで19インチを使うのは初めてなので、届くのが楽しみです。