日頃の業務、介護ケアに活かせればと、
1月から認知症予防の音楽ケアの指導員資格取得の講座に
通ってはや、3か月目。
いよいよ、次回が課題試験で資格が認定されます。
とても楽しい講座で
歌うの好き、身体を動かすのも好き、
ましてや仕事に活かせる!一石三鳥と、いった感じ!?
前回、“軽度認知障害”についての啓発を兼ねた
歌と踊りのプロモーションビデオを作りたいのでと
有志を募り、練習をしまして…
歌や踊りの好きな私、もちろん即、参加です。
で、今日は、本番!ビデオ撮りがありました!
プロモといっても地区のセンターとかで使うだけらしく…
ただ、プロモ等に映るのは生まれて初めての体験!
(テレビ出演は過去の仕事で経験済み)
この歳で、プロモデビューしてしまいました…(^^ゞ
前回、今回だけでしたが
みんなで歌に合わせて振りうつしして…
時間が限られているので覚えるのに必死でしたが
でも、楽しかったですね~(*^^*)
貴重な体験をさせていただきました。
ビデオの出来上がりが、ちょっと楽しみです…
1月から認知症予防の音楽ケアの指導員資格取得の講座に
通ってはや、3か月目。
いよいよ、次回が課題試験で資格が認定されます。
とても楽しい講座で
歌うの好き、身体を動かすのも好き、
ましてや仕事に活かせる!一石三鳥と、いった感じ!?
前回、“軽度認知障害”についての啓発を兼ねた
歌と踊りのプロモーションビデオを作りたいのでと
有志を募り、練習をしまして…
歌や踊りの好きな私、もちろん即、参加です。
で、今日は、本番!ビデオ撮りがありました!
プロモといっても地区のセンターとかで使うだけらしく…
ただ、プロモ等に映るのは生まれて初めての体験!
(テレビ出演は過去の仕事で経験済み)
この歳で、プロモデビューしてしまいました…(^^ゞ
前回、今回だけでしたが
みんなで歌に合わせて振りうつしして…
時間が限られているので覚えるのに必死でしたが
でも、楽しかったですね~(*^^*)
貴重な体験をさせていただきました。
ビデオの出来上がりが、ちょっと楽しみです…
なんと、いよいよデビューされました
ほう、軽度認知障害についての啓発ビデオですか
プロモーションビデオまで作るとは本格的ですね
いやぁガチャピンさんの映ってるビデオ見てみたいですよ
いや~デビューといっても、簡単なビデオというか
動画みたいなもので、しかも地域限定です(^^ゞ
ただ軽度認知障害は、訓練で回復できるので
予防に力を入れる方針で啓発運動をするらしいです。
全国的には広まらないと思いますが…
しまった!もっときちんとお化粧しとけば
良かったかなぁ~なんてね(笑)
先日、歌のレッスンを受けていると聞きましたが、
今日の記事のような歌あり、振り付けあり、それも一人ではないと言うんですから楽しいことでしょうね。
仕事に生かすVTR作りは、アイデアですね。
これからも是非沢山出演して、介護現場のスターになって下さい。
私は家で伯母を相手に、歌を歌いながら手足の簡単なリズム体操をしています。
歌のレッスンでは発声方法を教えてもらい、
声がよく出るようになりました。
なので、今回の資格講座でのビデオ録りでも
歌いながら踊ることができましたよ~(*^^*)
ちょっとしたミュージカルスター気分です(^^ゞ
2つの事を同時に行うのが、脳の刺激になります。
ソナタさんが伯母さまとされている歌いながらの
リズム体操、とてもいいですね。
私も職場のデイで、レクリエーションとして
よく歌と指運動や手足の動きを組み合わせています。
ソナタさんも、いろいろな曲や動きを
伯母さまと楽しんでくださいね。