goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

遠征合間の福岡観光

2024-11-02 23:29:04 | 旅日記
今週も週末になりました〜。
大津から、新横浜、そして博多…と移動、
といっても、バスや新幹線で座っていただけですが…
やはり疲れが、出てきて…(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)
歳のせいにはしたくないけどね…
なんとか、月末月初の事務はクリア!
あとは、保険請求事務かな…

名古屋〜福岡間の移動を新幹線にしたのは、
飛行機の時間と空席の関係…
で、今回は行き帰りともに新幹線にしました。
時間がもったいないかなぁ〜とも思いましたが、
寝不足なので、寝て行けばいいか、と…
(お疲れモードを予想してね…)

で、公演の前後約二時間くらい、空き時間があったのですが…
太宰府行くには、ちょっと時間足りないし、
櫛田神社とか、キャナルとかは、
以前に、劇団四季遠征時に行っているし…

というわけで、
今回は公演が行われる福岡サンパレス付近を散策…


サンパレスまではバスが便利と聞いていたのですが、
私は今回、地下鉄を使いました。
博多駅から、呉服町駅まで出て、
そこからまずは、福岡サンパレスを目指して、歩きます!
一本道なので、迷うことなく、会場をチェックしてからは
さらに海に向かって歩き…
見たかった博多ポートタワーへ行ってきました。

なぜ行きたかったかというと、

“タワー6兄弟”たから!
名古屋のテレビ塔(今は名前変わってますが…)
名古屋のテレビ塔を設計した方が
通天閣(2代目)、別府タワー、さっぽろテレビ塔、東京タワー、
そして、最後に建てられたのが
博多ポートタワーなんだそうです…

タワー6兄弟の事を知ったのは、
さっぽろテレビ塔に行った時で、
その時、他のタワーにも行ってみたいなぁ〜と思いまして…
やっと、5つ目のタワーに辿り着きました(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)v
残るは、別府タワー…
また、機会があれば行きたいですね…

なんと博多ポートタワーは、無料で展望台に行けます!
この日は時々薄日がさす曇り空で、
遠くは霞んでましたが…
展望の風景を見ていて…

説明書きに、“志賀島”とあるのを発見!
私は、今なら歴女というのかな!?
歴史好きだったので、
「漢委奴国王」の金印の事を直ぐに思い出し…
あの頃、卑弥呼の邪馬台国はどこにあったのかという
書籍などをよく読んだことなども懐かしく…  

博多ポートタワーの足元には
博多港ベイサイドミュージアムもあり、こちらも無料!
というわけで、見学してきました。
私は、以前の青少年育成のボランティアで
ローブ結びなどの経験があり、
もやい結びや一重つぎ結びなどの結び方見本が
懐かしかったです…今は結べないけどね…(。>﹏<。)


ポートタワー近くから、
壱岐島などへの船も出ているようです、
かつては賑わっていたのでしょうが
少し寂れた感じでしたね。
でも、ベイサイドプレイスには、
私の好きなトルコのナザールボンジュウを置いたお店があり、
あまり見かけないタイプをついつい、買ってしまいました。
これは予期せぬHappy。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

あちこち歩き回って、いい運動になりました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四世代、湯の山温泉の旅

2024-10-22 23:50:03 | 旅日記
今回の旅も母の希望で…
足の悪い母、そして幼児2人を連れてのドライブ旅、
なので、近場で温泉で…という事で選んだのが、
湯の山温泉でした。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

名古屋からは車で一般道を通っても二時間ちょっとで着きます。
今回は往復、高速は使わず一般道で…
行きはゆったりとチェックインに間に合うように…
で、今回の宿は“鹿の湯ホテル”さんです。
幼児OKと、お部屋にお風呂があり、和洋室と、
私たちの希望通りのお部屋が空いていたので…ラッキーでした。
足の悪い母はベッドに、
そして、孫たちは畳で布団に…

大浴場にはベビーバスも用意されていて、
おむつの取れていない子がいるので
ありがたかったですね〜。

傷ついた鹿が傷を癒しに湯に入ったという伝説のある温泉は、
身体がポカポカと温まり、疲れが取れ癒されましたね〜(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)




お食事は個室で…
季節ですね〜、松茸の土瓶蒸しです。

こちらは、湯の山温泉のある菰野町の名産“まこも”を
練り込んだうどん、クセが強くないので食べやすかったです。
まこもは、ホテル内の至るところに飾ってありました。



キッズコーナーには、ハロウィンが近いので、
こんなかわいいお化けのディスプレイも…
子ども用の浴衣もあり、絵本や玩具などもあり、
子連れに優しい宿でした(*^^)v

翌日、チェックアウト後に
御在所岳ロープウェイを楽しんだあとは
アクアイグニスへ…
温泉施設や、ギャラリー、レストランなどがある場所で、
出来た当時から、人気でよくニュースでも取り上げられ、
気になっていた場所で、やっと訪れる事が出来きました!
人気パテシェの作るケーキが美味しい、との事で
みんなでいただいて来ました。

私がいただいたのは、“御在所モンブラン“
甘さ控えめで、美味でしたよ〜(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

今回は森林浴と温泉、
そしてグルメを楽しんだ四世代の旅でした\⁠(⁠๑⁠╹⁠◡⁠╹⁠๑⁠)⁠ノ⁠

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四世代、湯の山温泉の旅

2024-10-21 23:55:35 | 旅日記
娘と孫たちが帰省して来た、2日目、3日目は
三重県菰野町の湯の山温泉へ…

湯の山温泉で一泊して今日は、約15分の空中散歩…
三重県と滋賀県の間にそびえる御在所岳の
ロープウェイで一気に山頂へ…



ロープウェイ駅から少し歩いて見晴らしの良い場所へ…

抜けるような青空がすっかり秋の雰囲気でした。
山頂の気温は約15℃、
ちょっと肌寒く感じましたね。

上の写真にもありますが、この御在所岳ロープウェイ、
白い鉄塔、目を引きますよね。
高さは61メートルあり、日本一の規模を誇ります。

山頂にはその白鉄塔を模した「白鉄塔ソフトクリーム」が…
記念にいただいてきましたよ〜。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

実物は

フランス語で“白“を意味する名のついた
マスコットのブラン君のクッキーが付いています。

左側は、菰野町の名産“まこも”を使ったミックスのソフトです。
どちらも美味でしたよ〜\⁠(⁠๑⁠╹⁠◡⁠╹⁠๑⁠)⁠ノ⁠♬

ロープウェイは、
琵琶湖バレイや久能山で体験しているのですが、
はやりだんだん“怖さ”という感情がわかってきたのか、
今日はロープウェイの中で、
孫のめぐちゃんは固まってました…(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)

今日は高齢の母や幼児連れだったので、
山頂もあまり見ることができませんでしたが…
私は過去に何度も訪れていて…
某青少年育成団体で、御在所岳登登山ハイクは
次の段階に進む為の節目の行事で…
私も登山道から、赤いロープウェイを上に見上げたことが…

御在所岳は花崗岩の地質なので、
奇石や珍石がみられますが
私はその岩場を通る中道登山道が好きで、
あの道を歩いたんだなぁ〜と、
登山者の方の姿をロープウェイ越しに見て、
ウン十年昔を懐かしんだりしてました(*´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急EXホテルみなとみらい横浜

2024-10-10 21:32:48 | 旅日記
7月の推し活遠征の前日、休みが取れたので、
急遽、まご活をする事に…

どこへ行きたい!?と聞くと、
即答で「アンパンマンミュージアム」だったそうで…
そこで、その日は横浜泊にする事に…
さて、どこに泊まろう…と考えて…
その日は“横浜スパークリングトワイライト2024”で、
みなとみらいで花火が上がることが判明!
前に、花火の日にみなとみらい地区に泊まり
大渋滞に巻き込まれた事を思い出し…┐⁠(⁠‘⁠~⁠`⁠;⁠)⁠┌
アンパンマンミュージアムに近い新高島駅から徒歩一分の
「京急EXホテルみなとみらい横浜」が
開業記念でお値打ちプラン有りで、そちらに決めました!

新高島と言えば、
やはり推し活で七海ひろきさんのZeppツァーの時
横浜東急REYホテルに泊まった事が…

京急EXホテルはより新高島駅寄りで便利でした。
私は高層階で、みなとみらい側のお部屋、
小雨模様でしたが、花火は上がったみたいで、
窓から、花火の一部を見ることができましたよ(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

新しいホテルなので、きれいなのはもちろんですが
お部屋の間取りとかシンプルで使いやすかったですね。
今回、私は利用しませんでしたが、大浴場があったり、
朝食は和洋食のバイキングだったり…
次の機会には、ぜひ利用したいと思います。

大きなビル、横浜シンフォステージ ウエストタワーにあり、
私は最初、ホテルの入口がわかりにくかったですが…
(初めての場所はたいてい、迷う…(⁠。⁠ノ⁠ω⁠\⁠。⁠)

翌日は推し活後、夜遅くまで娘宅に寄るのと
次の日早めに名古屋に帰るため、
新横浜駅すぐの「新横浜プリンスホテル」に宿泊しました。
円形型の超高層階ホテルで目を引きますよね。
以前に超高層階のレストランを利用したのですが
風景が一望でき素敵でしたね〜。
残念ながら、
今回のお部屋からはあまり良い展望は望めなかったのですが…
まぁ、駅に隣接、お値打ちで、また使うかも…ですね。

横浜は以前は、ニューグランドが一番好きだったのですが、
最近はインターコンチネンタル横浜pier8がお気に入りで…
のんびり出来る時に利用しています。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

コロナ禍以降、インバウンドが増えたせいか、
ホテル代も高騰しましたからね〜(*´Д`)
上手に使い分けをしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はこちらへ!

2024-07-13 23:48:13 | 旅日記
今日から世の中、三連休!
めったにカレンダー通りには休まないのですが、
今回は、珍しく三連休です( ´∀` )b

東へ向かうなか、道中晴れていましたが、
残念ながら富士山は雲の中でした…(/。\)

で、今日はこちらへ!


三連休の半分は孫活と推し活です(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする