goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

赤福VS六花亭

2025-04-10 21:33:16 | 美味しい時間
東京駅で期間限定のお店が出る場所、
必ず通るので、行くたびに、とりあえずチェックしてます。
で、今回、チラリと見えたのが「赤福」の文字…
赤福は地元で買えるし…と、通り過ぎようとして…
エッ!?どらやき!?

“餅どらやき”なるものを発見!

ふわふわのどらやき生地の中に餡とお餅…
どらやきの中に赤福餅をはさんだイメージって感じで、
赤福大好きな私には、もちろん美味〜v(´∀`*v)
見逃すところでした〜。

翌日、ショッピングモールで、北海道のお菓子の特集をしていて…
なにげに視線を向けると…
六花亭の“めんこい大平原”を見つけまして…
これ大好きなんですよね〜(*´艸`*)

ひとくちサイズのマドレーヌはバター風味で美味!

中にはハート型のマドレーヌも…
今回は3個入っていて、ラッキー(*´∀`*)

赤福さん、六花亭さんと、美味しいスイーツで、
美味しいティータイムを楽しんでます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフタヌーンティー/ラデュレ日比谷

2025-04-08 22:16:52 | 美味しい時間
日曜日、東京宝塚劇場で宙組さんを観劇のあとは
娘とアフタヌーンティーを…

ずっと気になっていた、ラデュレ日比谷店で、
「さくらアフタヌーンティー」をいただきました(*´∀`*)


ラデュレと言ったら、“マカロン・パリジャン”、
上段には心弾むピンクのマカロンはさくらとフランボワーズ…

中段のセイボリーも桜エビなど旬の素材が使われ、見た目も繊細…

そして下段には桜のショートケーキなどのスイーツ…

私たちが頼んだプランはミニ・パルフェ付きで

桜のクリームなどが美しく重ねられた中には、
苺ソルベやヨーグルトアイスが…

見た目にまず可愛いを堪能!
そして、すべての味に癒されるひとときでしたv(´∀`*v)
スイーツの甘さを、セイボリーが引き締めてくれて、理想的!

店内はパステルグリーンを基調としたお洒落な空間で、
これだけで、非日常的な気分に…

実はこの日比谷店は、可愛い雰囲気で、
比較的若い方が多く、気後れしていて…
今回は娘とふたりなので、やっと念願叶いましたね(*´艸`*)

推し活にヌン活に、楽しい一日でした(*´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーちゃんのこしょう!

2025-03-23 21:15:58 | 美味しい時間
今日も暖かったですね〜
駐車していた車内は、暑いくらいでした〜

日曜日は母とスーパーまで買い物に行く日…
カートを押して、スーパー内を歩き、
自分で決めた献立らしい物に合わせて、野菜等の食材をカゴに入れる…
私は手は出さず、見守り…
最近は、あまり外に出たがらないので、
買物の外出で歩くのは貴重な時間…

私も自分の食べたい果物等を見ながら…
で、見つけたのが、

寿がきやのこしょう!!
エッ、こんなの売ってるの!?
スーちゃんの缶もかわいいので、思わずカゴに入れてしまいました(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

名古屋人のソウルフード、寿がきやのラーメン!!
とんこつスープのラーメンにこは必須!
お店の味が再現できますねv(´∀`*v)
調べたら、昨年辺りから売り出されていたみたいですね。
知らなかったなぁ〜。

缶も小さいし、こしょうの量も少なめ…
割高感ありますが、
スーちゃんの缶がかわいいので良しとしよう(*´艸`*)

スーちゃんハウスなるもの(飲食店)もあるのですが、
まだ行ったこと無く、
そのうち、機会があれば行ってみたいなぁ〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道展

2025-03-08 21:24:02 | 美味しい時間
ジェイアール名古屋タカシマヤへお出掛け…

お目当ては「春の大北海道展」て、
Raptureのバック!

Raptureのバックはダイバー素材で軽い上にフリルなどで可愛いデザインで、
去年、POP UP SHOPで初めて出会い、購入して以来、大のお気に入りに…
で、再びのPOP UP SHOPが開催!と、いうわけで…
やはり、この前のキラキラ☆見たら、気分

で、ついバックふたつ!大人買い(私には…ね)してしまいました(*´艸`*)
(あっ、無職のプー太郎ですが…)
まぁ、いいか…仕事頑張ってきた自分へのご褒美です(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ
お出掛けが楽しくなりそうです。

次に目指すは、「春の大北海道展」…
今日は土曜日!!
さすがに激混みでしたね〜。

お目当てのお店はみな、並んで待つ状態!
まずは、なると屋さんで、定番のザンギを…
次は、すすきの蟹一さんのタラバガニのお弁当…
右を見ても、左を見ても、美味しそうなものいっぱいで、
迷っちゃいますね…
母の好きなスルメ等を買っていたら、時間が足りな〜い(。>﹏<。)
マルセイバターサンドなども買いたかったのですが、
また出直すことにして…

というのも、母は夕方四時半〜五時には夕飯を食べるので、
間に合うように帰宅…
途中、渋滞個所が何か所があり…(;´∀`)
無事に帰宅して母とふたりで、北海道気分で夕食タイム!

タラバガニが豪華ですね〜v(´∀`*v)

寒いし、足が痛いし…で、最近はほぼ自宅内で過ごす母に、
少しでも、北海道の雰囲気味わってもらえたかな〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二条城、梅の花とアフタヌーンティー

2025-03-04 21:11:28 | 美味しい時間
昨日の京都、春桃会の続きです…

三十三間堂で時間をしっかり使ったので、
京都駅に戻り、メトロで二条城へ…


二条城の庭園に梅園があるとのネット情報…
お庭だけの拝観チケットを購入…
過去に何度か二条城には来ていますが、
バスツアーだと、二の丸御殿の見学のあとは、
清流園というお庭の方に出てしまうので、
今回初めて、本丸御殿のお堀の方へ…
ありました、梅園…
かなりたくさんの梅の木がありますが…
まだまだ蕾がかたい様子…
ちらほらと咲いている木もありました。




お庭を散策したあとは、お向かいにあるHOTEL THE MITUI KYOTOへ…
「和のアフタヌーンティー」をいただいてきました。
“京菓匠 鶴屋吉信✕HOTEL THE MITUI KYOTO”
鶴屋吉信さんとのコラボのアフタヌーンティーです。

ウェルカムティーは、日本茶で、茶葉に自分でお湯を注ぎ、
茶葉が開き、立ち上る茶の香りも楽しみながら、
これから始まるティータイムへの期待が、いやでも高まりますね(*´∀`*)


まず目を引くのが、TWGの茶葉のトランク…
ピンクの茶葉の缶にテンションますね〜。

手前に並んでいるのは、海老真丈のあられ揚げやお稲荷さんのセイボリー。
ピンク色のは鶏肉のテリーヌ、春らしくピンク色が素敵です、もちろんお味も…


曲げわっぱの中には鶴屋吉信さんの和菓子が…
今の季節は桜もちのようです。
右奥の白い和菓子はひな祭りに因んだ、着物重ねのような自然薯の和菓子でした。
もちろん、どちらも上品な甘さで美味〜(*´艸`*)

二段のトレイは洋菓子系のスィーツが…
その手前があんバタマドレーヌ…
あんとバターの分量が絶妙なのと、最中の皮で包まれています…和ですね〜。

お手製のどら焼きも…あんは鶴屋吉信さんの粒あんだそうです。
どのセイボリーもスィーツも、美味で目とお腹に至福の時間でしたv(´∀`*v)

お茶は紅茶はもちろん、珈琲やモクテルもあり、
選ぶのに迷うのも、楽しい…

窓際の席からは中庭が見渡せ…
立派な枝垂れ桜の木がありました。
花の咲く時期は、きっと素敵でしょうね〜。

京都のお土産は、

亀屋清永さんの「清浄歓喜団」です。
三十三間堂さんの中で出張販売されてました。
八坂のお店まで行かないと…そう思っていたので…巡り合いに感謝です(大袈裟だなぁ〜)

清浄歓喜団は奈良時代に遣唐使により伝えられた唐菓子で、
初めていただいた時に、神秘的な香りと味に魅了されまして…
八坂神社の近くに行った時などに、お店に寄ったりしていましたが……
久しぶりの清浄歓喜団、
密教のお供え物で、当時は一般庶民など口にする事も出来ないものだったのを、
一般庶民の私がいただいたいる幸せ…
中の香料のせいで、食べながら仏様のお側にいるような
不思議な感覚も味わえます…
昨日、三十三間堂の千手観音様と結縁させていただいたからかなぁ〜と、
納得しながら、美味しくいただきました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする