みなさんこんにちは。
休日はユーチューブ漬のはちです。
最近のお気に入りは「パプリカ」
休み明けは無意識に鼻歌を歌っているようですが、勤務が続くと感情の動きも小さくなりますね。
明日は「パプリカ」聞きまくります
さて、最近は住宅を売りたいという相談を多く受けるようになりました。
空家問題がこれだけ取り上げられているので必然の流れだな、と感じています。
しかしなかなか売れません。
売主さんの高く売りたいという感情と、自己物件贔屓で他の物件より優れていると思い込んでしまうところに最初のハードルがあります。
仲介には入っていますが、個人間売買なので売主さんと買い主さんが合意に至らないと契約になりません。
ここに難しさがあります。
こちらには価格の決定権がないのに飼い主さんからは値引きを求められ、売主さんからはなぜ売れないのか、そんなに安いなら売らない。と言われてしまうこともあります。
ほぼ全ての物件が当初スタートした価格では問い合わせすらなく、徐々に価格を下げます。
こうなるとまだ値が下がるのでは、とますます売りにくくなります。
住宅の処分を検討されたのなら、思い切って自分の考えている額の半額くらいで売りに出すことを検討してみてもいいかもしれません。
不動産はやっかいですね