goo blog サービス終了のお知らせ 

はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

最終回

2025-04-15 11:27:13 | 日記

みなさんこんにちは。

トランプさんが発言するたびに株価が乱高下しています。

私くらいの境地にいたると今の株価なんてどうでもいいのです。

なんならゼロになってもいいのです。

我ながらどこか脳に異常があるのではないかと思ってしまいます。

健康診断の結果がでました。

あまりよろしくない結果となりお酒や糖質を控えています。

60歳からゴルフ三昧、お酒三昧のバラ色の老後を夢見ていたのですが、どうやらお酒や美食三昧は難しくなりました。

急にお金なんかどうでもよくなりました。

ちょっと人生にネガティブなはちです。

 

そして、なんとgoo blogがサービスを停止するそうです。

会社のホームページからリンクも外れたし、家造りの情報もあまり発信しなくなってきていたのでこれを機に今回を最後の更新にしたいと思います。

かなり尖ったことばかり書いてきましたが、今まで読んでくださった皆様ありがとうございました。

もしかしたらまたどこかで…


はちの家では

2025-04-10 10:20:05 | 日記

みなさんこんにちは。

ここ数日トランプ関税でダダ下がりの株価。

90日の延期を発表した途端過去最高の上げ幅です。

もぅね、読めませんよ、こんな相場

私のような素人は淡々と積み立てるだけです。

積み立て投資の約定日明日だったかぁ…

下がっても悲しみ上がっても悲しむなんて我ながら変態だなと思います。

 

さて、私はよく他人から変わっていると言われます。

ほとんどの人にそのように言われるので変わっているのでしょう。

ただ自覚がないのでどこが変わっているのか分からないのですよね。

なので変わっているところを紹介することはできないのですが、私の身の回りのちょっと変わっている?ことをご紹介します。

私の家では農業もやっています。

出荷はしていません。

完全に自家消費分+お裾分けです。

ここまでは何も変わっていないのですが、まぁ作っている種類が多いのです。

王道所のキャベツ、ピーマン、ニンジン、ナス、玉ねぎ、トマト、キュウリ、白菜、ブロッコリー、大豆、あたりから始まり

さやえんどう、ソラマメ、あずき、名前知らない豆数種類と豆はいっぱい。

トウモロコシやオクラ、いまどき珍しいカリフラワー

唐辛子、かぼちゃ、にら、春菊、あすぱら、しそ、山椒、みょうが、生姜、にんにく、タラの芽、行者ニンニク

スイカやメロンやリンゴや柿や栗や梅や桃、ぶどうはシャインマスカットを含む数種類。

野菜の名前しか書いていませんがそれらも複数種類作るのでそれはもう消費するのが大変です。

まだあるなぁ、ブルーベリー、野沢菜、自然薯、サトイモ、ジャガイモ、サツマイモ…

もうね、芋は見るのも嫌です。

筍、しいたけ、これは育てていませんけど山からは各種山菜。

珍しいところで言えばパイナップルやバナナまで。

ぱっと思いつくだけでこれくらい。

他にもまだまだ作っています。

羨ましがられるのですが、これが日常だと結構うんざりします。

 

最近ではなくなりましたが、食文化もちょっと変わっています。

私が子供の頃の我が家の食卓、今の時代と違うこと

味噌、醤油は自家製です。納豆も自家製

牛乳は飲みません、ヤギを買っていたのでヤギの乳を飲んでいました。

卵は自家製、鶏は首ちょんぱして羽を毟ってと肉も自給自足です。

牛や馬もいましたし、猟でイノシシやシカを捕ってきたのでそれらを食べます。

イナゴやはちの子は標準、ざざむしやカイコのさなぎの佃煮も標準。

ウサギを飼っていたのですが、食用だと思っていたと話したら母に怒られました

うさぎはペットだったみたいです。

 

こういう環境を羨む方もいますが、私はそういうの全部なしで、コンビニ弁当やスーパーのお惣菜のような食生活に強く憧れます。


さぁ~て…また暗い話をしますか

2025-04-05 17:28:14 | 日記

みなさんこんにちは。

トランプ関税

トランプさんは、株価は上がるので売るな、今買えば大儲けできるとまで発言して市場の混乱を収めに躍起です。

翌日

たった2日、たった2日で…

SNS上では阿鼻叫喚の書き込みが。

私も欲しい車が買えるくらい含み益が消えました。

よし、買い増そう

ここが終わりの始まりなのか、一旦落ち着くのか分かりませんが、終わりの始まりなら歴史の教科書に載ってもおかしくないくらいの出来事になる可能性もあります。

月曜日が怖い

 

さて、投資をしていない人にはぶっちゃけ株価などあまり気にならないと思いますが、値上げは困りますよね。

はい、また暗いニュースです。

4月からの法改正で住宅の特例がなくなったものがあります。

簡単に書くと、今まで提出しなくてよかった書類の提出が義務になったり、その部分の審査をするようになったのです。

当然それらにはコストがかかります。

書類の方は会社によって金額はまちまちでしょうけど、数万円~多いところだと数十万円。

審査にかかる費用は3万円~5万円ほどアップ。

他にも認定を受けるとなるとその費用もアップしているでしょうから設計関連の費用で10万円ほどコストあっぷです。

契約前の最後の価格の詰めで数万円が明暗を分けることもあるのです。

原価アップの値上げはまだ仕方がないのですが、制度変更で発生するコストアップは我々建てる側もお施主様も辛いですよね。

値上げのペースは収まるどころか数字の上では加速しています。

ここらでちょっと収まって欲しいですよね。

問題なのは物価上昇率よりも低い賃上げ率と可分所得が増えていないということです。


住宅ローン

2025-03-31 10:01:16 | 日記

みなさんこんにちは。

最近ゴルフが絶好調のはちです

ゴルフはたまに不思議な現象があります。

ピンまで残り250y、無理しても届かないので190yのクラブでレイアップを選択しました。

トップ気味に当たった打球は低く地面すれすれをピンに向かって低空飛行。

うん、許容範囲です。

手前100yくらいのいいところからアプローチできるでしょう

ない、ないなぁ…どこいった

同伴者がグリーンに球があると教えてくれます。

いや、届くわけがないやん、前の組が忘れてった球だよ、と思いながら一応確認。

私の球でした

ゴルフをしない方には分かりにくいかもしれませんが、あり得ない現象なんですよ。

長い番手でミスショットしているので飛距離は確実に落ちます。

ロフトは26°

途中にカート道など跳ねる要素も何もない。

本来はロング2オンと予想外の結果に喜ぶべき場面なのですが、これが本当なら確実に前の組に打ち込んでいます。

いつもは気合の入るイーグルトライですが、打ち込んでしまったとの罪悪感が勝り冷静に打てず50cmオーバーのまさかの外しでパーでした。

 

さて、色々書いてきているので書き尽くした感もありネタ切れなのですが、頑張って無理やり住宅ローンの話。

最近聞こえてくるのは金利のある世界や金利上昇。

住宅ローン抱えている人、これから借りる人には嫌な話ですよね。

ネットニュースやコラムでも住宅ローンは危ないという記事ばかりです。

国民性でしょうか、日本人はネガティブですね。

 

私は売る側の立場なので住宅ローンのメリットばかり書きますが、こういう見方もあるのか、程度で読んでいただければと思います。

日本ほど住宅ローンを借りやすい国はありません。

頭金ゼロでも貸してくれます。

他の国ではそもそも1000万円くらいは頭金を用意できない人は住宅ローンは組めないのです。

これだけでぐっと住宅取得難易度が上がります。

金利が金利が言いますが、まだまだ超低金利。

近年の賃金上昇率、物価上昇率よりも金利の方が遥かに低い。

ということはですよ、借り得なんですね

今払っているローンが収入の20%だと仮にした場合、収入が年3%増えて、金利が1%増えた場合10年後の収入に対するローンの支出は17%に減少します。

また、物価上昇が年、3%、賃金上昇が年3%で進んでいった場合、今3000万円の家は10年後4000万円。

賃金も同額で増えている計算なので取得する負担感は同じですが、住宅ローンで今取得すると、3000万円の価格を固定できるメリットがあります。

賃貸にお住いの方なら今の家賃×12か月×10年で1000万円くらいでしょうか。

これは確実に消費です。

住宅ローンで家を買うのは自分に投資していることと同じなのですね。

 

実家住まいでコストがかからない、社宅など超格安で借りられるなど一部住宅ローンを組まない方が資産形成で有利な人も存在しますが、普通の賃貸住まいをされている方は一日でも早く住宅を取得しローンを組むことが資産形成上最も有利になる可能性が高いです。


晩酌が捻る

2025-03-27 11:39:07 | 日記

みなさんこんにちは。

黄砂で150y先の球を見失う視界の中のゴルフです。

もう上手くならないと諦めているのに

なんだろう、絶好調です。

今シーズンベストの74

でも日が変わればまた下手くそに戻るんだろうな

最近の家電の売れ筋に変化があるようです。

物価高騰の影響で住まいがコンパクトになるなか家電もスペースを取らないコンパクトなものが売れ筋だそうですよ。

世帯の平均人数も減っていますので大きな家電は不要なのも要因です。

最近の楽しみは晩酌しながらSNSをぽちぽち。

家を建てたい投稿に変身していたら…

表示されるのがそれ系統のものばかりに。

ちょっとまって、家欲しい人こんなに大勢いるの?

こんなに簡単に繋がれるの?

あと、びっくりするほど簡単に決めちゃう投稿見るけど、そんなものなの?

ちょっと肌感と違いすぎるネット上の世界に驚いています。

でもこれは独り者でも寂しくないですね。

なんか雑談しながらお酒飲んでる感覚です。

お酒が入っているので書きたい放題書いて、翌朝目を覚ますと物凄い数の相談が来ていることに驚きながら、晩酌時までそっと放置ですけど。