はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

ワースト

2022-05-30 19:04:10 | 日記

先日のブログ、音読み訓読みについてま逆のことを書いていました。

記事は訂正させていただきました。

ご指摘いただいた方、ありがとうございます。

 

 

みなさんこんにちは。

ゴルファー憧れのマッスルバックアイアン、最高です

ゴルフの質が変わりました

もっと早く買えばよかった…

さて、今回は不名誉な結果報告。

朝起きた時の寝室の平均気温をウェザーニュースが調べました。

結果は…長野県が最下位

8.8℃だそうです。

続いて大分県、宮崎県、佐賀県、滋賀県と温暖な地域が続きます。

寒冷地でもないのに高気密高断熱は必要ないとの誤解がこのような結果に結びついていると思います。

ちなみに一番暖かかったのは

なんとなんと北海道

同順位で沖縄

北海道と沖縄の寝室の気温は真冬でも平均18℃を超えます。

意識の重要性がわかるデータですね。

高気密高断熱の家がもたらすメリットを箇条書きにします。

個々の理由は今回は省略します。

・光熱費が安くなる

・健康になる(医療費がかからない)

・がんや認知症になるリスクが低減

・老化が高性能ではない住宅に暮らす場合に比べて遅れる

・家が長持ち(メンテナンス代などの軽減)

・アトピー症状の軽減(ダニやカビが発生しにくい)

・活発になる、よく眠れる

・勉強や仕事の効率が上がる

まだまだメリットは沢山ありますが今回はこれくらいで

デメリットは…

建築費がちょっと高い

なぁに、メリットを見ればすぐ元を取ことは明白です。

よりよい豊かな人生を送るためのツールです。

それをケチって豊かな暮らしを手に入れられないのならば何のために家を建てたのでしょう。

予算が限られていることは重々承知しています。

コストダウンを検討するとき性能を犠牲にするのではなく、むしろ性能だけは下げないという家づくりをしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音読み訓読み

2022-05-27 09:01:52 | 日記

みなさんこんにちは。

誘われてゴルフコンペに参加してきました。

初めて参加するコンペで…

ニアピン、ドラコン、ベスグロ、極めつけは優勝と賞を総なめ

き…気まずい

嫌みは散々言われましたが、みなさん気さくな方たちばかりで次も来いよと祝福してくれました。

あとから知ったのですが、大きな企業の重役ばかりのコンペ。

ゴルフしていなかったらまるで接点がなかったであろう人たちとゴルフをし、風呂につかり、一緒にお酒を飲む。

貴重な体験と出会いです。

さて、今回は家づくりには無縁のお話。

訓読みのクンは音読み

ちょっと混乱しそうです

社会人になると全く意識することがない音読み訓読みの区別。

なんか小学校くらいのころ、漢字テストで音読み、訓読みの回答をした記憶があります。

単独で意味がわかるのが訓読み、と覚えておけばだいたい合っています。

例えば雨

アメは訓読み、ウは音読みです。

晴ハレは訓読み、セイは音読み、というように。

小学生のお子さんがいらっしゃる方はお子さんにマウントとってください

次の授業は三角関数です

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お国柄

2022-05-23 13:15:55 | 日記

みなさんこんにちは。

もの不足のニュースをよく目にします。

我々の業界も換気乾燥暖房機が入らないとか、給湯機がなどちょっと困っている事態になっています。

この前ゴルフクラブを注文しました。

「シャフトがなくて納期未定です」

こんなところまで

さて、今回は国柄だなぁ…と思ったお話。

日本は新築信仰がいまだに強く、中古住宅を進んで購入する方はあまりいません。

予算の理由などで仕方なく中古を検討する方が圧倒的に多いのが現状です。

アメリカでは日本のように住宅の資産価値が下がらないので中古住宅も人気です。

国柄だなぁ…と感じたエピソードが、

新築の家に住もうとしたらアメリカ人から「やめた方がいい。新築の家は確実に何かしらの不具合がある。誰かが1年くらい住んだ家なら大体の不具合は直して住めるようにしてくれてるから、そういう家を探せ」

日本では考えられませんね。

それほど日本の製品って完成度が高いですし他国の方からすればほんの些細なことでも大問題な欠陥扱いを受けることもあります。

私にはちょっと生きづらい国だなと感じるはちでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次世代ZEH+支援事業

2022-05-20 18:39:52 | 日記

みなさんこんにちは。

あこがれ続けたマッスルバックアイアン。

思いどおりに打てないのですが、ナイスショットの快感は何物にも代えがたいほど気持ちいいです。

166Yパー3、6番アイアンで放ったショットの快感に酔い痴れていると…

なんとピンに当たりました

あわやホールインワン。

3パットボギー

 

さて、経済産業省資源エネルギー庁は、20日から2022年度の次世代ZEH+支援事業の公募を開始します。

補助額は100万円

こどもみらい支援事業の補助金を受けられない方は積極的に狙っていくとよいでしょう。

しかしですね…

予算というものがありまして…

初日で予算規模を上回るのではないかとの予想もあるのですよ

いくらなんでも厳しくないですか?

ちなみに初日で予算に達した時は初日の申込の人で抽選だそうです。

今まさに契約直前という方しか恩恵はなさそうですが、幸いにも該当する方はチャレンジしてみてください。

私が担当しているお客さまで該当する方がいないので他人ごとのようなはちでした

Let's 早い者勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住んでいる家を売った時の税金は?

2022-05-15 16:24:11 | 日記

みなさんこんにちは。

新しいアイアンセットに練習意欲満々も、ワクチン副作用の筋肉痛のような症状と忙しさでまったく練習できていないはちです。

打てるのかな…このアイアン

さて、家を売りたいと相談を受けたはち。

所得税のことを心配されていたのでその辺のことを簡単にご説明します(分かりやすくするために細かい条件などは省き、数字も大体です)

不動産を売った時に利益が出ると税金がかかります。

5年以上所有していた場合は約20%

5年以下の所有は約40%です。

たけぇぇぇ

先祖代代受け継いできた土地を…というような場合取得費が分からないか、わかっても今の貨幣価値からみるとものすごく低い価格でしょうから売値にほぼ税金がかかってくるイメージです(厳密には登記や測量費用、仲介手数料などの経費を控除できます)

取得費が分からない場合は売値の5パーセントで計算します。

あぁ…またわかりにくくなってきた

3000万円で売った場合500万円くらい税金で持っていかれてしまうのです。

ところが、これが今住んでいる家を売ったとなると話は別です。

居住用財産の3000万円特別控除という制度があり、簡単に言うと売値3000万円までは税金はかかりません

それを超えた部分に関しては通常の税率が適応されます。

ただし、子供や親せきなどに売ったという場合は非課税になりませんのでご注意ください。

また、家を売ってその資金でほかの家を買うような場合特定の居住用財産の買換えの特例が使えます。

これは3000万円を超える部分も対象となりますが、あくまでも課税を将来に先延ばしするだけです。

税金は複雑ですね。

仕事柄、なんとか理解はしているのですが、それを説明となるとまだまだこんなレベルです。

不動産を売る時は売値だけではなく経費や税を事前に確認してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする