みなさんこんにちは。
最近ゴルフが絶好調のはちです
ゴルフはたまに不思議な現象があります。
ピンまで残り250y、無理しても届かないので190yのクラブでレイアップを選択しました。
トップ気味に当たった打球は低く地面すれすれをピンに向かって低空飛行。
うん、許容範囲です。
手前100yくらいのいいところからアプローチできるでしょう
ない、ないなぁ…どこいった
同伴者がグリーンに球があると教えてくれます。
いや、届くわけがないやん、前の組が忘れてった球だよ、と思いながら一応確認。
私の球でした
ゴルフをしない方には分かりにくいかもしれませんが、あり得ない現象なんですよ。
長い番手でミスショットしているので飛距離は確実に落ちます。
ロフトは26°
途中にカート道など跳ねる要素も何もない。
本来はロング2オンと予想外の結果に喜ぶべき場面なのですが、これが本当なら確実に前の組に打ち込んでいます。
いつもは気合の入るイーグルトライですが、打ち込んでしまったとの罪悪感が勝り冷静に打てず50cmオーバーのまさかの外しでパーでした。
さて、色々書いてきているので書き尽くした感もありネタ切れなのですが、頑張って無理やり住宅ローンの話。
最近聞こえてくるのは金利のある世界や金利上昇。
住宅ローン抱えている人、これから借りる人には嫌な話ですよね。
ネットニュースやコラムでも住宅ローンは危ないという記事ばかりです。
国民性でしょうか、日本人はネガティブですね。
私は売る側の立場なので住宅ローンのメリットばかり書きますが、こういう見方もあるのか、程度で読んでいただければと思います。
日本ほど住宅ローンを借りやすい国はありません。
頭金ゼロでも貸してくれます。
他の国ではそもそも1000万円くらいは頭金を用意できない人は住宅ローンは組めないのです。
これだけでぐっと住宅取得難易度が上がります。
金利が金利が言いますが、まだまだ超低金利。
近年の賃金上昇率、物価上昇率よりも金利の方が遥かに低い。
ということはですよ、借り得なんですね
今払っているローンが収入の20%だと仮にした場合、収入が年3%増えて、金利が1%増えた場合10年後の収入に対するローンの支出は17%に減少します。
また、物価上昇が年、3%、賃金上昇が年3%で進んでいった場合、今3000万円の家は10年後4000万円。
賃金も同額で増えている計算なので取得する負担感は同じですが、住宅ローンで今取得すると、3000万円の価格を固定できるメリットがあります。
賃貸にお住いの方なら今の家賃×12か月×10年で1000万円くらいでしょうか。
これは確実に消費です。
住宅ローンで家を買うのは自分に投資していることと同じなのですね。
実家住まいでコストがかからない、社宅など超格安で借りられるなど一部住宅ローンを組まない方が資産形成で有利な人も存在しますが、普通の賃貸住まいをされている方は一日でも早く住宅を取得しローンを組むことが資産形成上最も有利になる可能性が高いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます