GAM-Entertainment 2nd

アニメやゲーム(主に艦これ)、それに関連した色々について書くブログです。
サムネイルはクリックで大きな画像が見られます

児ポ禁法改正は民主党の方が事情わかってそう?

2009-07-27 07:06:15 | つぶやき
わいせつ物頒布(だっけ?)の罪をなすりつけたりして頑張ってた児ポ禁法、解散のおかげで廃案になったのは皆さんご存知の通り。

そしてこんなニュース

まぁ、自民の葉梨議員と民主の枝野議員の討論がいろいろかいてあったりするんですけど、この葉梨議員が、なんでこんな人が討論してるの?って感じです。

>「(ネット上に)蓄積された児童ポルノは本当に大量なものがある。これをそのままにしておくと、写された子供たちは、おびえて一生過ごさなくてはいけない。単純所持の禁止がどうしても必要だ」

まずネット上のサイトおよびアップした人をなんとかしようよ。
てか、ネット上の画像は表示しただけでテンポラリに残っちゃうんで(Windowsの場合)、それっぽいページをうっかり表示しただけで単純所持になっちゃいますよね。

>「『サンタフェ』が児童ポルノに当たるんだということになれば、それは廃棄なりしていただければよろしいんじゃないかと思う」

過去に多数の人が合法的に入手した個人資産を破棄しろと言い出してます。

>「単なる保管で、自己の性的好奇心を満たす目的が明らかにないということであれば、当たらない場合もあるだろうと思う」

いきなり抜け道作ってどうする。
芸術です。絵を描く参考ですって言えば持っててもOKらしいですよ。

>「やはりゲームとかアニメでも、ひどいものはひどい。少なくとも、エビデンス(証拠・根拠)をそろえて研究はしていかねばならない」

研究するのはご自由ですが、ゲームやアニメは日々増えますから、都度のチェックが必要です。CERO的なものを運営するつもりでしょうか。天下り先開発?

一方民主。

>「つまり第三者が陥れるために勝手に児童ポルノを送りつけることもできる。それこそ、政権を持っている権力が野党の議員にそういうものを送りつけて逮捕できる」

>「この法律は、児童の権利擁護を目的としている。実在の子供の被害者のいないアニメなどの問題は、この法律とは別として考えるべきだ」

こっちの方がごもっともな感じです。

ただ一番問題をわかってそうなのが自民でも民主でもなく、最後のページの園田教授なんじゃないかって感じがしちゃうのが、なんともね。