6月に大分から福岡に抜ける旅行をしたお話。
今回は友人に車を出してもらったのでペーパードライバーな私でも色々まわれました。
艦これに関係ないところも回ってるので適当にピックアップして書きます。
最初に行ったのは「人間魚雷『回天』大神(おおが)訓練基地」です。
まずは地図から。

こんな感じ。
オレンジのところが一部遺構として現存するものですが、おおむね穴だったりするので②、④、⑥だけざっくりと見学しました。

②の部分が回天記念公園になります。
思いのほかがっつり整備されててびっくり。
回天のレプリカやプールがあるのは調べて知っていましたが、駐車場、トイレ、ベンチ、展示まであってしかも綺麗。
後述の神社は境内まで車で上がれますが道が狭いのでここに駐車して歩いたほうがいいかも。


回天一型改一(実物大模型)



模型とはいっても内部まで作りこまれているらしい。
階段もあったので登ってみたところハッチは鎖で閉じてあった。まぁ、そりゃそうか。
多少は動くようなので持ち上げてみたところ…
めちゃくちゃ重い。
こういう実体験は他の場所にある回天ではなかなかできないですね。


回天のそばにあるのが「魚雷調整プール」
実にシンプルな作り。

ズラっと並ぶ展示。
遺書的なものから回天や出撃の解説まで。これをじっくり見たりするとすごい時間が必要になります。


回天の改良…ほかに注力するこはできなかったか…

伊58に十三号対空電探。艦これ的にこの発想は無かった!



展示の近くにある休憩スペース。ここも来訪者を放ってはおかない。
ただし回天よりも他の施設と連携してますよって感じ。
「アウトレンジ」や「七面鳥」等、聞き覚えのあるフレーズに目が行きますね。




この周辺にある碑や像。



公園からちょっと離れたところにある回天格納豪。最初の地図の④
8基を一列に並べて格納していたそうなので、そこそこの長さがありますね。
つづきます。
今回は友人に車を出してもらったのでペーパードライバーな私でも色々まわれました。
艦これに関係ないところも回ってるので適当にピックアップして書きます。
最初に行ったのは「人間魚雷『回天』大神(おおが)訓練基地」です。
まずは地図から。

こんな感じ。
オレンジのところが一部遺構として現存するものですが、おおむね穴だったりするので②、④、⑥だけざっくりと見学しました。

②の部分が回天記念公園になります。
思いのほかがっつり整備されててびっくり。
回天のレプリカやプールがあるのは調べて知っていましたが、駐車場、トイレ、ベンチ、展示まであってしかも綺麗。
後述の神社は境内まで車で上がれますが道が狭いのでここに駐車して歩いたほうがいいかも。


回天一型改一(実物大模型)



模型とはいっても内部まで作りこまれているらしい。
階段もあったので登ってみたところハッチは鎖で閉じてあった。まぁ、そりゃそうか。
多少は動くようなので持ち上げてみたところ…
めちゃくちゃ重い。
こういう実体験は他の場所にある回天ではなかなかできないですね。


回天のそばにあるのが「魚雷調整プール」
実にシンプルな作り。

ズラっと並ぶ展示。
遺書的なものから回天や出撃の解説まで。これをじっくり見たりするとすごい時間が必要になります。


回天の改良…ほかに注力するこはできなかったか…

伊58に十三号対空電探。艦これ的にこの発想は無かった!



展示の近くにある休憩スペース。ここも来訪者を放ってはおかない。
ただし回天よりも他の施設と連携してますよって感じ。
「アウトレンジ」や「七面鳥」等、聞き覚えのあるフレーズに目が行きますね。




この周辺にある碑や像。



公園からちょっと離れたところにある回天格納豪。最初の地図の④
8基を一列に並べて格納していたそうなので、そこそこの長さがありますね。
つづきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます