GAM-Entertainment 2nd

アニメやゲーム(主に艦これ)、それに関連した色々について書くブログです。
サムネイルはクリックで大きな画像が見られます

ブログを書く理由

2009-07-13 22:03:31 | つぶやき
こんな記事がありました。

なんのためにブログを書くか

前半部分にある「自分がわすれないようにメモ」と「日記代わり」は随分用途がちがうんじゃないか?というのはさておき。

私の場合に当てはめると、「自分の情報を世の中にしらせたいから」と「とにかく大勢の人に(見て欲しい)」「自分と同じ趣味や考え方の人と知り合いたいから」あたりがあてはまるようで、もろ「若い男性」らしい結果に。

ちょっと解析しましょうか。


「自分の情報を世の中にしらせたいから」

これについては自分が情報ソースじゃなくても、面白そうな記事があったら他人にお勧めしたくもなるし、話題として共有したいって思いが、多分ありますね。


「とにかく大勢の人に(見て欲しい)」

まぁ、やっぱ書いた上で公開しているわけですから、アクセス数は気になります。
多かったから、あるいは少なかったからどう、ってことはありませんが、アクセスIP数が増えてくると、知名度が上がってるのかなーとか思います。
昔、これ以前にホームページを持っていたころに比べると、今のアクセス数は当時の5倍から10倍くらいです。ま、昔のページはgoogleのようなロボット検索にひっかからない細工をしていたということもありますが、やっぱネットが普及してきたってことなんですかね。


「自分と同じ趣味や考え方の人と知り合いたいから」

これは逆転の発想?が必要かと思いますが、リアルな世界に同じ趣味で盛り上がれる人がいない(あるいは少ない)、もしくは他人に公開しづらい趣味、だけど同調者がいてほしい、というものがあると思います。

たとえば「TCGやってますよ」とはいえますけど、やってる内容が「萌え萌えヒロイン大集合ですよ!!(←極端なたとえ)特にこの娘が…」とは、まぁ会社でしかつながりが無い人やそっちの趣味に興味の無い人、あるいは家族等に力説することはできないわけですよ。
てか、言うようになっちゃいけないと思う。そんくらいの分別は持とう。

いわゆる「悪いこと」をしているわけではないのでカミングアウトするのは個人の自由ですが、なかなかそうもいかないよねー。

というか、最近は「その発言は控えなさい」という方を、ネット上でたまに見かけますよね。
「悪いこと」に自覚がないというか…。
その辺は理解しがたいというか、なんというかですけどね…。