goo blog サービス終了のお知らせ 

GAM-Entertainment 2nd

アニメやゲーム(主に艦これ)、それに関連した色々について書くブログです。
サムネイルはクリックで大きな画像が見られます

けいおん!放課後リズムタイム、絶賛稼動中

2013-04-29 21:49:40 | ゲーム
公式サイト

どうみても小さい女の子向けだろ?

という筐体だったあのゲームですが、すでに導入・稼動中だったみたいです。
しかもわりとガチなゲーセンにおいてあり、かなり異彩を放っておりますwww

もう筐体でっかくしちゃえよ。

友人たちと見つけたのでそれぞれでプレイ。
私も1回プレイしました。

難易度は3段階から選べますが、大きいお友達は難易度の高い「むずかしい」を選んだほうが良いようです。
ただ「むずかしい」の譜面は小さい子がパフェするシーンが全くイメージできません。

誰向けだよ…って言ったら、そりゃ、ねぇ…。
ただ、子供向けの配慮として、判定はかなりザックリな感じです。

私は1回のプレイですが、なんかイイカードひきました。
ひし形に光が入るカードはなんか良さそうです。点数も高いです(10万点)
ゲームの特徴として自分のスコアは二の次として、筐体内のメンバー毎に点数が蓄積するシステムになっており

「うおおおおお!俺の嫁が世界イチィィィィィィィィッ!!!」

という人は、どんなにプレイが下手でも繰り返し頑張ればそのメンバーが1位になるという作りです。
斬新な発想だ。

あと、カードの裏面にティーカップの絵があるカードはラッキーなようで、グッズがもらえるかも?みたいな感じらしいです。
公式で準備中の「放課後キャンペーン」が多分それに該当すると思われます。

今更になってクイーンズゲイトスパイラルカオス(PSP)を再開

2013-04-19 23:28:52 | ゲーム
QBリベリオンのレンタルが旧作扱いになったのでそろそろ観る予定。
そこで思い出してプレイ。

今、10面くらいです。
何面まであるのかなーとおもって攻略サイトを見てみたら

30面くらい…orz
長いなー。

フリーステージもあり、難易度自体はそんなに高くないと思いますが
・敵の増援にはびっくりしました(全く考えてなかった…)
・各キャラをどう成長させたかったのかがわからない

このへんは困りもの。
ただ購入時に観ていなかったQBが鑑賞済みになったので、人間関係(援護関係)がわかりやすくなりましたとさ。

恋姫無双の格ゲーがWindowsに移植

2013-04-18 22:18:08 | ゲーム
元ネタ:格闘ゲーム『真・恋姫†夢想~乙女対戦☆三国志演義~』がPCに移植されて5月31日に発売!


ああ、そんな格ゲー忘れてたwwww

そして公式サイトを確認してみましたが

PCの推奨スペックが高め。
既存設置店が少ない
新バージョンプレイ動画の夏侯淵コンボがひどい。
そもそもキャラが激烈に少ない

超必の演出はいいんだけどなぁ。

ちょっと行ってみたいかもしれないゲームコンセプトなバー。

2013-04-16 22:35:00 | ゲーム
レゲー解体劇場なる4コママンガコーナーに置いてあった本(内容は4コマじゃなかった)を表紙買いして読んでいたら、中で紹介されていました。

GAMEBAR A BUTTON

秋葉原にあると紹介されていますが、そんな店どこに…と思って地図を見てみたら

そりゃ行かないわwww

通りすがりもしない場所にありました。
7人以上で貸切交渉もできちゃうような狭…いろいろぎっしりな店なようです。

最新情報はブログで、とあったのでさらっと眺めましたが、内容は飲食ですね。
飲食店としてかなりしっかりしているようです。

もしくは海外輸入のゲーム本。
カオス館にあったりしますが…日本語版を出してくれませんかね…。

どんなもんかちょっと覗いてみたいですね。
ただ人数は少なめにしないとなぁ。

ああ無情刹那

2013-04-08 21:55:06 | ゲーム
スーパーハングオンを買ったあと

ダウンロード版のミニゲームもいいなあ

なんて思いまして、

ちょっと遊ぶならシューティングは無いか?

と、検索しましたら見つかりました。
「ああ無情刹那」

サムネイルが実にオーソドックスだったので選びました。
弾幕シューティングに分類され、全8ステージでスコアアタックするゲームでした。

弾幕どころかそもそもシューティングは得意ではない私ですが、イージーモードでプレイしたら初見で8ステージクリアできちゃいました。

イージーモードだと緊急回避をかねたボムが有るのですが、被ダメージ時にボムがあると自動的に発動します。
おかけで死なないだけならボムを温存すればいいのですか、ボムは高得点を狙う鍵のため、いかに身を削るかがポイントになります。

各人がそれぞれのレベルで楽しめるナイスゲームをひけましたわ。


ちなみにハードモードだとボムはありません。

けいおんのアーケードゲームがでるみたいですが

2013-04-05 23:01:07 | ゲーム
元ネタ:人気アニメ「けいおん!」のトレーディングカードアーケードゲームが登場

けいおんきたかー
と思いましたが、設置場所。

全国のアミューズメント施設、玩具売場など

玩具売り場かぁ…
これって子供用か?

100円でカードがでてくる
3枚まで組み合わせるってあたりが

実に電車でGOで体験した仕様ですね。

いやー、子供向け筐体でプレイするのは流石に痛々しいんですよ。
内容同じでもいいから大人向け筐体を作ってくれませんかね?

3Dスーパーハングオン買った

2013-04-04 22:41:27 | ゲーム
ジャイロセンサーを使うプレイってのは思ったよりもイイ感じ。
なんというか「おもちゃで遊んでる感」がすげーあって楽しい

あとこのゲーム、取説っぽいものが見当たらないのですが、ゲームがシンプルなおかげで設定のキーコンフィグを見たらなんとなくわかったww
シンプルはいいよね。

ゲームは1度クラッシュすると高確率でアウトになるので結構シビアです。
今時のゲームでもないのでミニコース表示がなく、どのくらいのコーナーかは覚えておく必要がありますね。

600円なら元はもう取ったな!!

ゲーセンは売上低迷、で、ぷよぷよ???

2013-03-26 23:25:24 | ゲーム
元ネタ:セガ 「助けて!若者のゲーセン離れ! 15分無料のゲーム機を投入するからみんなゲーセン来て!」

池袋、秋葉原、横浜のゲーセンにぷよぷよを短期間置いて、って…
元々ゲームセンターに行ってる人しかターゲットにならないじゃん…

ゲームセンターに行くは行きますが、ぷよぷよ他、レバー&ボタンの「ビデオゲーム」は全然遊ばないっすね。

音ゲーとかACGとかアケプラとか、特殊筐体ばっかです。
今更格ゲーやSTGに手は出せないし、パズルとかは数そのものが少ないしなぁ。

さて

ソーシャルゲームに対抗ということですが…確かにソーシャルゲームを遊ぼうと思うとゲーセンには寄らなくなりますね。
今はブラウザ一騎当千とリングドリームをやっていますが、どっちも時間の無駄を少なくしたいので特にイベントややりたいことがあると真っ直ぐ帰宅します。

で、みもふたもないけど納得してしまうのがレス29

どっかの携帯ゲーと連動して
大画面で遊べてゲーセン限定カードが手に入るよってのにしたらいい


これはかなり的を得た回答な気がします。
具体的なゲーム連動でなくても、例えばセガならAimeで遊ぶたびにポイントが増えて、そのポイントでガチャができたりアイテムやカードと交換できればいいんじゃないかと思います。

プレイ間隔やハマリ度の差はあれ、目的のゲームがないとゲーセンには行かないですよね。
そーいう意味でもゲーセンにぷよぷよをしにいくかというと…

3Dスーパーハングオン

2013-03-22 22:06:50 | ゲーム
ちょっと気になるよね!!

公式サイト

ハングオンといえばカメラの阿部さんということは思いつくのですが、実のところそんなにプレイ経験もなく、「ハングオン」なんだか「スーパーハングオン」なんだか区別はついてません(爆

まぁそれもそのはず、ゲームセンターというものに行くようになったのはスト2('91)の頃からで、スーパーハングオン('87)やましてハングオン('85)なんてプレイしているわけがない。

このころはゲームセンターは余裕で「不良の溜まり場」でしたからね!
それにバイク型筐体は惹かれると同時に敷居の高さを感じる、まさに別格な代物という印象でした。

手を出せるのはかなり後になってからでした。

そんな体感ゲーム機が3DSで遊べる。
しかもただのバーチャルコンソールではなく


ジャイロセンサー対応


これはアホだwwwwwww
素敵なアホだwwwwwww

600円という安価なので買ってみる予定。

ちなみにスペースハリアーも「ムービング筐体」機能に対応しているとのことで、動画をさがしてみた。
YouTube:3Dスペースハリアー(3DS) リプレイ撮ってみた

これはイイ感じじゃね?
期待です。