年末年始も越えたし、新型の初期ロットにあたることもないだろう、ということで購入。
色は一番人気が無さそうなライムグリーン/ホワイト
人気については勝手な思い込みですけどね。
あともしかしたら一番人気が無いのはカーキ/ブラックかもしれませんけどね。
新型Vitaの背面は基本的にオモチャっぽいのでブラックにしてもまったく締まりません。
だったら一番ポップな色を買ってしまおう、と。
ピンクはちょっと色が濃すぎるし、ライトブルーはDSがそうだったので、今回はこの色にしました。
しかし、なんと言っても軽いですね。
初期型の店頭デモ機を触ったときとは比べ物になりません。
イメージ的にはPSP-3000ともいい勝負
と思って検証してみようかと思ったら、比較したサイトがありました。
[PSV]携帯機、コントローラ等の重量比較でPSVita新型のPCH-2000はDSLと360有線コントローラの間に
思ったよりは差があるな…。
でも、いいことですよ!!
買ったゲームはミクのfとうた組み575。
fは確定すぎたので、なんか別の奴を買おうとおもってこれにしました。
アニメは見てなかったんだけど、今からフォローして追いつくかぁ。
さて、ゲームの評価を考えてみると、まず音ゲーとしては最底辺に近い低難易度、あるいは低面白さだと思います。
なんせボタンは左右x前面背面の4通り。シャイニーフェスタに裏面のタッチが入った状態。
それでいて譜面の流れは左右の2本で上から下への固定なので、代わり映えに乏しいし、画面の広さもあいまってマークのチェックがめんどくさい。
そして合間に「歌詞の選択」というリズムに乗れないアクションが入るのでさらに微妙になる。
一方で期待したい要素はこの「歌詞の選択」で、特定の歌詞は別の歌詞に変更することができる。もちろん歌う。
ということは
もしかしてバカゲーができあがるんじゃなかろうか!!!
そんな期待を込めてプレイしています。
あと、音ゲーですがキャラクターの会話パートが入ってます。
よくある音ゲーでは楽曲を増やすためにひたすら順にプレイという感じですが、間に会話が入ることでいい息抜きになります。
これは好評価です。
ただ口パクや動作が妙にカクカクしているのは残念。
絵が綺麗なだけになお強調されて、気になってしまいます。
いかんせんプレイ時間がまだ短いので、まだまだプレイしたいと思います。
[追記]
575のアニメは全4話で、もう終わってるらしい。
色は一番人気が無さそうなライムグリーン/ホワイト
人気については勝手な思い込みですけどね。
あともしかしたら一番人気が無いのはカーキ/ブラックかもしれませんけどね。
新型Vitaの背面は基本的にオモチャっぽいのでブラックにしてもまったく締まりません。
だったら一番ポップな色を買ってしまおう、と。
ピンクはちょっと色が濃すぎるし、ライトブルーはDSがそうだったので、今回はこの色にしました。
しかし、なんと言っても軽いですね。
初期型の店頭デモ機を触ったときとは比べ物になりません。
イメージ的にはPSP-3000ともいい勝負
と思って検証してみようかと思ったら、比較したサイトがありました。
[PSV]携帯機、コントローラ等の重量比較でPSVita新型のPCH-2000はDSLと360有線コントローラの間に
思ったよりは差があるな…。
でも、いいことですよ!!
買ったゲームはミクのfとうた組み575。
fは確定すぎたので、なんか別の奴を買おうとおもってこれにしました。
アニメは見てなかったんだけど、今からフォローして追いつくかぁ。
さて、ゲームの評価を考えてみると、まず音ゲーとしては最底辺に近い低難易度、あるいは低面白さだと思います。
なんせボタンは左右x前面背面の4通り。シャイニーフェスタに裏面のタッチが入った状態。
それでいて譜面の流れは左右の2本で上から下への固定なので、代わり映えに乏しいし、画面の広さもあいまってマークのチェックがめんどくさい。
そして合間に「歌詞の選択」というリズムに乗れないアクションが入るのでさらに微妙になる。
一方で期待したい要素はこの「歌詞の選択」で、特定の歌詞は別の歌詞に変更することができる。もちろん歌う。
ということは
もしかしてバカゲーができあがるんじゃなかろうか!!!
そんな期待を込めてプレイしています。
あと、音ゲーですがキャラクターの会話パートが入ってます。
よくある音ゲーでは楽曲を増やすためにひたすら順にプレイという感じですが、間に会話が入ることでいい息抜きになります。
これは好評価です。
ただ口パクや動作が妙にカクカクしているのは残念。
絵が綺麗なだけになお強調されて、気になってしまいます。
いかんせんプレイ時間がまだ短いので、まだまだプレイしたいと思います。
[追記]
575のアニメは全4話で、もう終わってるらしい。