goo blog サービス終了のお知らせ 

懲りないトライアスリートのプチ移住生活

懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!

Ironman 70.3 Centrair Tokoname JAPAN

2010-01-23 | レース紹介
Ironman 70.3 Centrair Tokoname JAPAN !
http://ironman703.jp/
http://www.cjiac.co.jp/kouhou/contents/2009/20100120.pdf

日本初のアイアンマン70.3。
70.3マイルは、
スイム1.9km、バイク90km、ラン21.0975km。
アイアンマンのちょうど、半分の距離になる。

開催地は、
愛知県常滑市中部国際空港セントレア。
開催日は、9月19日(日)

第一回目の大会だし、
自分には、
一番最適な距離かも?
たぶん、かなりの人気になるのでは?
宮古島断念しただけに
今年のメーンレースとして検討。
遅い夏休みをとれば
出場可能かも。
とにかく、今年のメインレースを
検討しなおそう!

室見川しろうおマラソン

2010-01-15 | レース紹介

今日は、
参加してみたいと思いつつ、
ついつい、申し込みを忘れてしまう、
地元の大会を紹介。
今年は、参加してみたい。
■主催 室見川ランニングクラブ
■開催日 平成22年3月14日(日)雨天決行
■開催場所 室見川河川敷ジョギングコース
■大会日程 受付時間 午前8時30分~9時30分
受付会場 室見川河畔公園「一の堰」前広場
(ジョギングコース1,000m地点)
開会式  午前9時30分~10時00分
■   種 目   参加料
1   1.5Km親子ペア   1,800円
2   1.5Km小学生男子  1,100円
3   1.5Km小学生女子 1,100円
4   3Km男子        1,100円
5   3Km女子       1,100円
6   5Km男子        1,500円
7   5Km女子        1,500円

■申込方法 郵便振替 振替用紙による申し込み(手数料が別途)
※所定の申込用紙(払込取扱票)に、必要事項を記入の上、
参加料を郵便振込にて入金
※誓約書(氏名欄)に署名・捺印のない場合は受理しない。
■申込締切 平成22年2月12日(金)当日消印有効
■表彰 各部門1位~3位まで表彰
■問合せ 申込用紙請求、参加申し込みに関する問い合わせ
http://www.ne.jp/asahi/mrc/fukuoka/
※メールアドレス mrc@fukuoka.email.ne.jp

本日も、風邪のため休息日。
風邪、やっと治りつつある。
この10日間で走ったのは、
菜の花のフルのみ。
前後は、完全風邪のため、休息。
こんなに、走っていないのは、
数年ぶり!

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
 RUN                  0KM
 BIKE                  0KM 
 SWIM                  0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○



志摩サンセットロードマラニック練習会

2010-01-08 | レース紹介


志摩アスリートクラブ
志摩サンセットロードマラニック練習会
日時 1月31日(日)
9時 ふれあい(志摩町初1)集合で、
約34Kmを走る予定。
コース;
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=979bbf0ace64b831e699555acb959126

今回は練習会ですので、エイドもありません。

お問い合わせは下記まで。
吉田;mak.yoshida@nifty.com
竹村;tsqrk379@tsm.bbiq.jp


第17回サイクルマラソン天草

2010-01-05 | レース紹介


今日は、サイクルマラソン天草のレース紹介
藍より青い天草の海、南国情緒豊かなロザリオの島を
一周するサイクリング大会。
天草の雄大な自然を充分に堪能できる。
エイドでの豚汁・おにぎりも楽しみ。
135KMの人気は高く、
早めに申し込みを!

第17回サイクルマラソン天草 
平成22年3月7日(日)
■天草下島一周 A 135㎞・B 105㎞・ファミリー25㎞
受付7:20~スタート8:50~(ゴール後流れ解散)
会員優先受付あり 定員:A 500名 B 300名
参加費:KCA会員4,500円 JCA会員5,000円 一般5,500円

《申込締切》
平成21年2月3日(火)必着(入金確認後、受付。)
定員になり次第締め切り。
締め切り後、受理証を発送。

《申し込み先》
860-0017熊本市練兵町40
熊本県サイクリング協会096-352-3878
http://www11.plala.or.jp/kca/event.html

本日のトレーニングは、
大濠公園で火曜ラン参加。
2週連続参加は、久しぶり!
というか、1年に数回しか参加していないが。
UP2周のあと、
キロ4分50秒ペースで5周
総距離14KM
正月休みのトレで疲労ピーク。
おまけに、ハンガーノック。
どうにか、体重は増加せず維持できている。
明日から、いぶすきまで疲労抜き調整。

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
 RUN                 14KM
 BIKE                  0KM 
 SWIM                  0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○



第48回延岡西日本マラソン

2009-12-25 | レース紹介
(写真中央は、ビリー 今年の防府もロケットダッシュ!)
第48回延岡西日本マラソン
期 日 2010年2月14日(日)12:05スタート
種 目 マラソン(42.195㎞)
コース 日本陸連公認 延岡西日本マラソンコース
(マラソンのスタート・フィニッシュは延岡市役所前、
折返し地点は日向市原町)

競技規則
2009年度日本陸上競技連盟競技規則による。
①関門規制。
・18km関門 :1時間20分 ・中 間 点 :1時間35分
・25km関門 :1時間55分
・30km関門 :2時間20分 ・35km関門 :2時間50分
・40km関門 :3時間20分

②受付は下記のとおり。
2月13日(土) 14:00~16:00 〈延岡市役所1階ロビー〉
(※コース下見バスは16:00に出発)
2月14日(日) 9:00~11:00 〈延岡市役所1階ロビー〉
③コールは下記のとおり。(必ず選手本人が行うこと)
2月14日(日) 10:00~11:30

参加資格 2009年度日本陸上競技連盟登録男子競技者で、
且つ、大会当日において満18歳以上の者(但し、高校生は除く)。

申込方法
①申込書に必要事項を明記し、証明欄に、
所属する都道府県陸上競技協会の印を押印するか、
登録証またはこれに代わる
証明書類の写しを添えて、
出場申込料(3,000 円※現金又は郵便為替)を同封の上、申し込む。
(出場申込料、登録の証明がないもの及び期限後の申込みは受け付けない。)
②2010年1月8日(金)までに申し込むこと。(当日消印有効)

申込先 〒882-8686 延岡市東本小路2-1
延岡市教育委員会保健体育課内
延岡西日本マラソン大会事務局 ℡0982-22-7038

レセプション 2月13日(土)18:00~
ホテルメリージュ延岡にて開催。(参加料無料)

要項は、http://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/に掲載。

ちょっと、
関門がきついけど、
チャレンジするか?
初の収容車体験してみるか?
うーん、迷うなぁ!
でも、このくらい緊張感のある
レースも体験してみたいなぁ!

スパトライアスロン2010in二日市温泉

2009-12-17 | レース紹介
スパトライアスロン


スパトライアスロン2010in二日市温泉

開催期日 2010年01月24日(日) ※雨天決行
競技スタート10:00~予定
開催場所 メイン会場/筑紫野市生涯学習センター・二日市温泉周辺

競技種目
①スパトライアスロン(約10㎞ 計測バンドによるタイムレース)
浴衣(当日配布)を着用のうえ、競技に参加・
「ラン」「ウォーキング」「足湯」を取り混ぜる競技
②スパアスロン
会場に設置されたクイズコーナーやアトラクションに
チャレンジし、合計得点を競う。
③ご当地"丼"レース 二日市編
制限時間内に“めんたい丼”を何杯食べれるかを競う。
④十二単ウォーキング
源氏物語の世界にトリップイン!十二単の艶姿で楽しくウォーキング。
⑤アンチエイジングコース
メタボ体型の方々に、治療の一環として行うスパトライアスロン。

定 員
①400人②550人③50人④20人⑤30人
参加基準
①中学生以上
②年齢不問
③中学生以上

参加費
小学生以下1000円
中高生 1500 円
一般 3000 円

※アンチエイジングコースは、
一般参加者を募っていない。

問い合わせ先
JTB西日本スポーツデスク(神戸支店 法人営業部内)
【住所】〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-3-3 
 神戸ハーバーランドセンタービル9F
【電話】078-366-6169
【FAX】078-366-5111

ご当地"丼"レース 二日市編は、
興味をそそられるも、
当日は、やめ茶の香マラソンに
すでにエントリー済み。
今回は、残念!

本日のトレーニングは、
愛宕浜~百道浜 ナイトスローJOG 5KM
さすがに、寒かった!

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
 RUN                  5KM
 BIKE                  0KM 
 SWIM                  0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○

やめ・茶の香マラソン大会

2009-12-11 | レース紹介
第29回 やめ・茶の香マラソン大会
矢部川の清流と釈迦岳・御前岳から飛形山にいたる
山なみを眺めながらのマラソン大会。
私のお勧めの
とても、アットホームな大会です。
もちろん、来年も参加します。
エントリーは、明後日まで!

日時:平成22年1月24日(日)
受付場所:八女市立南中学校
参加申込:平成21年10月4日(日)より
平成21年12月13日(日)まで
(郵送の場合は平成21年12月13日(日)当日消印まで。)

種目:矢部川ろまんロードコース
*1.5km・・・ファミリー(年長~3年生以下と、その保護者)
*2km・・・小学生(4年生以上女子・男子)一般女子・男子
*5km・・・一般女子・男子  マスターズ女子・男子(50歳以上)
*10km・・・一般女子・男子
       (但し、年齢は平成22年1月24日現在)
参加申込:総合体育館へ直接持参、又は郵送
申込書は誓約書の欄に署名捺印が必要。
※申込書一通につき、一人、一種目。
参加料:無料

【問い合わせ】
総合体育館(電話:0943-24-1230)
http://www.city.yame.fukuoka.jp/sec/kyouiku/shakyou/chanoka.html

本日のトレーニングは、
休息日。

明日は、3種目トレ予定。

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
 RUN                  0KM
 BIKE                  0KM 
 SWIM                  0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○

防府マラソンエントリーリスト発表

2009-12-08 | レース紹介
防府マラソンのエントリーリストが
発表されました。
私のゼッケンNOは、13××というわけで、
私の後ろには、あと200人くらいしかいないわけで
今年も、収容車にあおられながら
走ることになりそうです。
昨年のレース後には、
故障を回復して、
ベストのコンディションで
今大会にのぞみたいとブログに書き込みましたが、
今年も故障回復せず、
今のコンディションの中での
ベストの走りをしたいと思います。
一応、撃沈覚悟で前半から突っ込んでみたいと思います。
懲りないACからの参戦は、さやまなさんとわたし。
さやまなさんは、今レースでサブスリー挑戦です。
ぜひ、達成してください。
折り返しでハイタッチしたいですね!

防府マラソンエントリーリストです。
当日、リアルタイムで
通過記録確認できます。
http://kry.co.jp/tv/marathon_2009/player.html

『第9回ツール・ド・おおすみ eco サイクリング大会』

2009-10-14 | レース紹介
トラシーズンも終わり、
次ぎの目標レースを物色中。
ちょっと気になるサイクルマラソン。
一度は、佐多岬までバイクでいってみたいのだが。

『第9回ツール・ド・おおすみ eco サイクリング大会』
ゴールは全コースかのやばら園。
コース上の各地域において住民との交流や
地元の食材が楽しめ、南国の大自然が満喫できる大会。

Route 
スタートとゴールはかのやばら園。

Aコース 110km 8:30スタート
かのやばら園~錦江町~南大隅町~さたでい号待合所周辺までの往復

Bコース 50km  9:00スタート
かのやばら園~錦江町~南大隅町自転車競技場までの往復

Cコース 30km  9:30スタート
かのやばら園~神川大滝公園までの往復 


・・・申込み期間・・・
『平成21年9月13日予定~10月31日(土)』

申し込み先
http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=19859

本日のトレーニングは、
懲りないACの定例会
(オデさんサブ4達成祝賀会)のため、
 休息日。
 11月の大濠公園の社内駅伝大会
 上位入賞めざして参加決定!

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                 0KM
 BIKE                 0KM 
 SWIM                0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○

いぶすき菜の花マラソン2010

2009-10-08 | レース紹介
先日、
指宿菜の花マラソンの
案内状が届いた。

さて、来年はどのように
走るか?
昨年は、
全エイド制覇をしながらの
カメラン。

一昨年は、
前日、バイクでのマラソンコース2周回
翌日、マラソンの後、
枕崎方面へのサイクリングを楽しんだ。

来年は、
仮装ラン?
それともシリアスラン?
じっくり、今から、考えよう!

本日の
トレーニングは西市民プールでスイムトレ
UP   200M
プル  1000M
100M×3  1:30
50M×5   40
DOWN 200M 

ラントレは、
風も強く、寒くて回避!


○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                 0KM
 BIKE                 0KM 
 SWIM              1.7KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○