コスモスと風

博多再発見、グルメ探索、旅での気づき,葦ペン画、英語

どんこ船で船乗り込み

2009-05-30 18:43:17 | 博多の町

歌舞伎興行の独特の伝統行事

「船乗り込み」昨日は雨で中止だったとニュースで知りました

歌舞伎の船乗り込みは大阪と博多でしか行われていないそうで

どんこ船での船乗り込みは博多だけだそうです、

どんこ船は柳川市から借りているそうです、船頭さん付きで

一見の価値あるべきものなので、行きたかったのですが

残念来年は必ずや

でも、博多リバレインの前で式典があったようです。

リバレインの前には「渡唐口」の石碑がありますが、

中世の博多は海が内陸のこの辺まで入り込んでたそうです。

遣唐使が旅立った渡唐口は昨日はたくさんの人で賑わった事でしょう

 

クリック人気ブログランキングへ

 


素晴しい人たち

2009-05-29 21:12:08 | 気づき

「世界を変える100人の日本人」

インドの砂漠化した丘の土砂崩壊を食い止めようとして

現在の価値で140億円もの投資をして木を植え続けた

「杉山龍丸」のお話がありました。

福岡出身で父親は「夢野久作」で大正時代の有名な作家

夢野久作と言う名前が引っかかった、博多へ引越した頃に

生粋の博多っ子の姑が「夢野久作さんのごとしてから」って言ってた

意味が全然判らなかった

夢ばかり見ている変な人の意味だそうですがそれを作家名にしたのですね。

龍丸氏の祖父も素晴しい人で、親の生き様をみて育った素晴しい人たちは

世界を変えることの出来る日本人なのですね

 

先日玄海島での講義の中で福岡藩政の時代、流刑地であり

親不孝をしたと言うだけで流罪になったと言う事を思い出し

この時代に生まれただけでも幸せですね・・・

自分の事で精一杯ですが、先祖や親に感謝を忘れないで

月命日に仏壇の前でありがとう

 

クリック人気ブログランキングへ

 


生演奏♪

2009-05-27 18:03:17 | 気づき

古民家の戸を開けると優しい音色が聞こえてきます。

「古木雅士」さんが生演奏中でした、地元を中心に演奏活動を

されているそうです。

10歳の頃からピアノを始め16歳の頃、作曲に挑戦されて

アルバムも出しているそうです。

楽器など縁が無い私ですがステキな音色を聞くと優しい気持ちを取り戻します。

来月はコンサートを予定しているそうです。

古木雅士さんのホームページはhttp://www.ruchin-masashi.com/

 

クリック人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 


演出☆

2009-05-26 23:53:21 | 気づき

海に面したホテルの広い庭園で結婚式

部外者の私も立ち止まりしばらく眺めていました。

日本じゃないような風景です

昔の結婚式と比べると現在は多種多様で、個性的な結婚式が多いようです。

私達の年代ではちょっと戸惑う事も

でも本人同士の事ですから幸せになって欲しいですね

 

クリックお願いします人気ブログランキングへ

 


麦秋

2009-05-25 19:17:41 | 自然

麦畑が広がっています、天気予報で麦が実る頃に降る雨を

麦雨(ばくう)と言いますと聞いたので、

ネットで調べてみました。

麦の穂を揺らす風の事を麦嵐(むぎあらし)

麦畑がお米が収穫される秋の色のようになるので

麦秋(ばくしゅう)と言うそうです、畑の色で夏が近い事を感じるのですね。

昔は自然を眺めながら季節を味わう、心のゆとりが今よりも

たくさんあったのでしょうね

 

人気ブログランキングへ

 


☆老舗☆

2009-05-24 22:13:28 | グルメ

呉服町の「みやけうどん」でごぼてんうどんを食べました。

ちょっと太めの柔らかい麺、この町に初めて住んだ頃食べに来たきり

35.6年ぶりかな?

昨年NHKドラマ「博多はたおり」で撮影されたそうですが

大将も代が変わり息子さん、お父さんの代に来たきりでした。

「老舗」

先祖代々伝統的に事業を継続する事は、やはり大変な努力が

いる事でしょう,私達客人には到底分からない老舗の苦労が

でも、懐かしさで一人でも入れるお店でしたし美味しかった

 

クリック人気ブログランキングへ


博多弁の「ん」と「の」

2009-05-23 21:50:54 | 博多の町

生粋の博多っ子から「ん」をとり「の」をつけると言う話を小耳に挟み

天神町(てんじのちょう)銀杏(ぎなん)魚町(うおのまち)・・

奥堂(おくのどう)近くを走っていたので

車を降り太閤町割りの博多七堂の1つの普賢堂界隈を通り

昔のままの町並を歩いてみました。

葛城地蔵尊、将軍地蔵尊の入り口は閉まっていましたので

お参りできませんでしたが、お地蔵様のおかげでこの町は大火事もなく

空襲も免れ出征した青年も無事に帰還したので「生き残り地蔵」と呼ばれ

て御利益のあるお地蔵様のようです。

ビルが立ち並びいずれはこの町も変わっていくことでしょうね

 

クリック人気ブログランキングへ


お薦めケーキ

2009-05-21 20:15:33 | グルメ

Hさんのお薦めバームクーヘン

売り切れるので予約していただいて買ってきました。

香椎のみゆき通りのぐるめ亭のバームクーヘン

店内は懐かしいお菓子がところ狭しと置いてます。

高野山の胡麻豆腐、南部煎餅、桃山‥‥

値段も手頃で手土産やら、お茶うけ等にもってこいのお菓子たち

バームクーヘンは甘さも程よく、紅茶とばっちり合うケーキでした。

 

クリック人気ブログランキングへ

 


玄界島の自然

2009-05-20 18:25:57 | 九州発信

ベイサイド・プレースから30分ほどの船旅で玄界島到着

17年の西方沖地震では大変な被害を受けましたが

復興工事により道も整備されきれいな町として復活していました。

島全体一周4キロを歩いて、歴史と自然に触れてきました。

 

山の上から渡船場を望む           柱島(髑髏島とも呼ばれる)

            大机島の後ろは糸島半島 

 

岩宮神社のところには地震の爪あとが残っていました。

百合若物語の伝説聞きました(子供の頃本で読んだことがある

有名なお話だそうで、まさかこの地の事とは知らなかったと友人は

感動していました)

福岡藩政の頃は流刑地としての番所が置かれていたそうです。

御年80歳をとうに越えたと思われる先生の説明でしたが

山道・急な階段など先頭に立ち案内して下さいました。

とても楽しそうに説明されている姿を見ながら

人生を楽しんで暮す事はこういう事なのですね

私もあやかりたい

クリック人気ブログランキングへ

 

 

 


沖縄の風を・・・

2009-05-19 09:22:59 | 気づき

沖縄のお土産

まだ行ったことが無い沖縄、昭和47年に返還されましたが

当時は遠い外国のようなイメージがありました。

長寿県としてもランクは上位です、きっと自然と食が身体に

良いものがたくさんあるのでしょうね。

いつか行って見たいと思います

お土産を頂くたびに思う事・・・

今ネットが普及して私達高齢者にとってもますます便利な時代になり

いつでも産地直送の品をゲットできますが、直接その地で購入した品は

やはり違います、どこが?

お土産と一緒に風を運んでいるように感じてしまうのは私だけかしら

 

 

クリック人気ブログランキングへ